エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 金沢・加賀温泉郷 > 金沢 > 金石・大野

いしる

能登の海の恵みがぎっしり詰まった魚醤

能登半島北部で古くから作られていた醤油に似た調味料で、イワシやイカの内臓や頭、骨を塩漬けにして発酵させて作られる。独特の風味や旨みが凝縮されていて、いしる鍋で味わいたい。

道の駅 輪島(ミチノエキワジマ)

輪島朝市まで徒歩10分。特産の輪島塗も購入できる

廃止されたのと鉄道の旧輪島駅の駅前広場を活用した道の駅。地場産の集成材を利用し、内部の柱などには拭き漆を使い、漆の街・輪島の風情が漂う。観光情報の提供や宿泊施設の紹介も。

道の駅 輪島

道の駅 輪島

住所
石川県輪島市河井町20-1-131
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・1号を輪島方面へ車で約15km
料金
施設により異なる

ヤマト醤油味噌 商品ルーム ひしほ蔵(ヤマトショウユミソショウヒンルームヒシホグラ)

醤油や味噌をはじめ、様々な味わいの調味料が揃う

明治44(1911)年創業の老舗醤油蔵元の味噌は、大豆や米など石川県産の厳選された素材を使用し、旨みと香りのバランスがとれている。飲む美容液としても注目される玄米甘酒も好評。香る生醤油「ひしほ醤油」は国内外のシェフから支持を受けている看板商品。

ヤマト醤油味噌 商品ルーム ひしほ蔵

ヤマト醤油味噌 商品ルーム ひしほ蔵

住所
石川県金沢市大野町4丁目イ170
交通
JR金沢駅から徒歩3分の中橋バス停から北陸鉄道金石・大野行きバスで25分、大野港下車すぐ
料金
蔵出し・生ヤマト味噌=702円(400g)/塩糀=486円(120g)/いしる糀=594円(120g)/いしるだし=594円(300ml)/ひしほ醤油=540円(180ml)/アイスにかけるしょうゆ=594円(150ml)/玄米あまざけ=648円(490ml)/生玄米甘酒オリジナル「一日一糀」=302円(140ml)/生玄米甘酒オリジナル「紫の一日一糀」=378円(140ml)/