エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 中国・四国 > 四国 > 高松・坂出 > 高松 > 高松市街

讃岐うどん

こんぴら参りにもかかせない讃岐の名物料理

香川に来たら必ず食べたいのが讃岐うどん。県内の至る所にうどん専門店があり、驚きの安さで名物の味を楽しめる。うどん専門店は県内に約800軒あるといわれる。

讃岐うどん

うどん本陣 山田家本店(ウドンホンジンヤマダヤホンテン)

旧武家屋敷でいただく極上うどんにニッコリ

約800坪の広大な敷地内に建つ本館は、日本庭園に囲まれた風格のある旧屋敷。おすすめは釜ぶっかけや上天ぷらうどん。季節の天ぷらやさば寿司など、一品料理も評判が高い。

うどん本陣 山田家本店

うどん本陣 山田家本店

住所
香川県高松市牟礼町牟礼3186
交通
高松琴平電鉄志度線八栗駅からタクシーで5分
料金
ざるぶっかけ定食=1180円/釜ぶっかけうどん=600円/釜ぶっかけ定食=1180円/釜ぶっかけ(黄卵入り)=660円/焼鯖寿し=450円/釜ぶっかけ定食(卵黄付)=1240円/上天ぷらうどん=860円/釜ぶっかけ=900円(2人前)/

小縣家(オガタヤ)

大根はセルフですりおろす。しょうゆうどんの発祥店

看板メニューのしょうゆうどんは、おろし大根にねぎ、すだちなどの薬味をトッピングし、ほんのり甘い生醤油をかけて食べる。指定農家で特別栽培された大根を使った牛根うどんも人気。

小縣家

小縣家

住所
香川県仲多度郡まんのう町吉野1271-1
交通
JR土讃線琴平駅からタクシーで10分
料金
しょうゆうどん=470円(小)・580円(大)/牛根うどん(小)=550円/しっぽくうどん(小)=400円/特製しょうゆ(300ml)=500円/

郷屋敷(ゴウヤシキ)

旧与力屋敷でうどん会席に舌つづみ

江戸時代中期の旧与力屋敷を利用した風流な店構え。全部屋から望める美しい庭園や、きめ細かなもてなしで知られる。コシの強い麺と旬の野菜を使う、繊細なうどん会席が魅力。

郷屋敷

郷屋敷

住所
香川県高松市牟礼町大町1987
交通
高松琴平電鉄志度線大町駅から徒歩20分
料金
季節のぶっかけうどん=1160円・1360円/暦会席=2750円~/和里子=1650円~/生じょうゆうどん=530円/(個室利用のチャージ、サービス料は別途)

さか枝(サカエダ)

朝も昼も行列必至。超人気のセルフ店

早朝から多くのビジネスマンや観光客で賑わう王道セルフ店。回転が速いため、麺はいつでも打ちたて、ゆでたてが味わえる。いりこベースに5種類のかつおからとっただしが香り高い。

さか枝

住所
香川県高松市番町5丁目2-23
交通
JR高徳線栗林公園北口駅から徒歩10分

わら家(ワラヤ)

古民家でワイワイ食べたい釜あげうどん

江戸末期の茅葺き屋根の農家を移築した、古民家が味わい深い店。イチオシは、茹でたてのモチモチ麺が大きなたらいで登場する釜あげうどん。濃厚ないりこのだしとも相性がよい。

わら家

わら家

住所
香川県高松市屋島中町91
交通
高松琴平電鉄志度線琴電屋島駅から徒歩7分
料金
家族うどん(4~5人前)=2420円/釜揚げうどん=470円/釜あげ特大(2人前)=950円/生醤油うどん=470円/

道の駅 たからだの里さいた(ミチノエキタカラダノサトサイタ)

地元食材をトッピングする手作りアイスが好評な駅

戸川ダム湖周辺にある船底形の屋根がトレードマークの道の駅。地元で採れた野菜や果物の直売所、喫茶店、うどん茶屋がある。手作りのアイスクリームが大人気。温泉施設、宿泊施設も隣接。

道の駅 たからだの里さいた

道の駅 たからだの里さいた

住所
香川県三豊市財田町財田上180-6
交通
高松自動車道さぬき豊中ICから国道11号、県道5号を財田方面へ車で14km
料金
入浴料=510円/手作りアイスクリーム=200円/大吟醸酒たからだ=3024円(720ml)/(高齢者・障がい者は入浴料割引)

上原屋本店(ウエハラヤホンテン)

飲み干したくなる風味豊かなだしが決め手

おいしさを追求し、うどんによってだしを使い分ける。かけうどんは、昆布やうるめで取ったあっさり風味だし、ざるうどんは数年寝かせた醤油をベースにした甘口だしが利いている。

上原屋本店

上原屋本店

住所
香川県高松市栗林町1丁目18-8
交通
高松琴平電鉄琴平線栗林公園駅から徒歩7分
料金
ざるうどん=280円/かけうどん(小)=280円/コロッケ=120円/

ぶっかけうどん大円(ブッカケウドンダイエン)

13種類がそろうぶっかけ専門店

天ぷら、おろし、納豆など多彩な味が楽しめるのは専門店ならでは。丸一日寝かせて作る、ツヤのある手打ち麺は、コシと弾力が抜群。甘辛い醤油ダレとよく合う。

ぶっかけうどん大円

ぶっかけうどん大円

住所
香川県高松市今里町1丁目28-27アップルハウス 1階
交通
高松琴平電鉄琴平線栗林公園駅から徒歩15分
料金
スタミナぶっかけ=610円/ぶっかけうどん=310円/

やまうち(ヤマウチ)

竹林に隠されるように建つ元祖・秘境系

小高い山を分け入った先にひっそりと建つ様子は風情たっぷり。薪で焚いた水で一気に湯がくうどんは、しっかりとした歯ごたえがある。冷たい麺に温かいだしの「ひやあつ」など、独自の呼び方でも知られる。

やまうち

やまうち

住所
香川県仲多度郡まんのう町大口1010
交通
JR土讃線琴平駅からタクシーで20分
料金
ひやあつ=200円(小)/あつあつ・ひやあつ・ひやひや・しょうゆ・湯だめ=200円(小)・300円(大)・400円(特大)/ゲソ天=160円/とり天=160円/

谷川米穀店(タニカワベイコクテン)

山間の一軒家で出会う、ツヤツヤのなめらかな麺

自然豊かな山間部に建つ。のどごしのよいつややかな麺を、青唐辛子の醤油漬けなどと合わせて食べる。地元産のそば粉を使う、冬季は1日50玉限定の手打ちそばも味わえる。

谷川米穀店

谷川米穀店

住所
香川県仲多度郡まんのう町川東1490
交通
JR土讃線琴平駅から琴参バス美合行きで37分、落合橋下車すぐ
料金
うどん=150円(小)・280円(大)/卵=50円/青唐辛子の醤油漬け=無料/

なかむら(ナカムラ)

讃岐富士のお膝元でLet’s青空うどん

讃岐富士の愛称で知られる飯野山を間近に望む店。昔ながらのしなやかな細麺と、いりこが香る上品なだしの繊細なバランスが特徴。かつて薬味のねぎは客が畑で取っていたというエピソードが残る。

なかむら

なかむら

住所
香川県丸亀市飯山町西坂元1373-3
交通
JR予讃線丸亀駅から丸亀コミュニティバス丸亀東線三谷団地前行きで27分、飯山総合学習センター下車、徒歩8分
料金
かけうどん(小)=230円/かまたま(小)=290円/ぶっかけ(小)=320円/湯だめうどん(小)=290円/肉ぶっかけ(小)=550円/えび天(1個)=110円/たまご=60円/生うどん(5玉)=630円/

山越うどん(ヤマゴエウドン)

全国からファンが訪れる釜たま発祥の地

80年の歴史を誇る有名店。茹でたての麺と卵が絶妙な「かまたま」は常連客が持ち込んだ卵から誕生し、全国に広まった。山いもをトッピングした、月見山も人気。

山越うどん

山越うどん

住所
香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
交通
高松琴平電鉄琴平線滝宮駅からタクシーで5分
料金
かまたま(1玉)=300円/かまたまやま(1玉)=350円/かけ(1玉)=250円/山かけ(1玉)=300円/月見山(1玉)=350円/天ぷら(1個)=120円/お土産用生うどん=540円/

道の駅 滝宮(ミチノエキタキノミヤ)

苺スイーツ専門店と農産物直売所がある道の駅

高松、坂出、琴平のほぼ中間にあり、「うどん県」の観光拠点に便利。土産店やセルフうどん店の他、パフェやプリンなど種類豊富な苺スイーツの専門店と、産直野菜や果物のジェラートが人気の農産物直売所もある。苺狩り食べ放題も期間限定で楽しめる(完全予約制)。

道の駅 滝宮

道の駅 滝宮

住所
香川県綾歌郡綾川町滝宮1578
交通
高松自動車道高松西ICから県道12号・178号、国道32号を琴平方面へ車で10km
料金
いちごみるく大福=385円、407円(夏期)/苺プリンパフェ(いちご)=561円/

がもううどん(ガモウウドン)

田園を眺めながら純情な一杯をのんびりと

家族経営で守る、やさしいうどんの味を堪能できる。メニューはかけうどんのみで、温かい、冷たいからチョイス。麺を覆い隠すほどの大きなあげのトッピングもおすすめ。

がもううどん

がもううどん

住所
香川県坂出市加茂町420-1
交通
JR予讃線鴨川駅から徒歩20分
料金
うどん=150円(小)・250円(大)/うどん(小)+あげ=250円/天ぷら=100円/あげ=100円/売店販売お土産生うどん(2人前)=350円/

おか泉(オカセン)

気温や湿度を熟慮して麺生地を作る徹底ぶり

さぬきうどんならではのコシを楽しめる冷たいメニューが評判。特製の粉や油を使った、専門店並みの天ぷらも味わえる。落ち着いた店内で極上のうどんを楽しもう。

おか泉

おか泉

住所
香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10
交通
JR予讃線宇多津駅から徒歩15分
料金
ひや天おろし=1000円/さぬき半生うどんセット=1188円/ぶっかけ=418円/釜上=495円/おでん(1個)=121円/

手打うどん 亀山(テウチウドンカメヤマ)

大きなあげをのせた名物「きつねのおばけ」が人気メニュー

ござの足踏で、手で打った麺を包丁で切る、昔ながらの手切り麺の店。大きなあげをのせた「きつねのおばけ」が名物メニュー。うどんは普通に注文すると、2玉入りで出てくる。

手打うどん 亀山

手打うどん 亀山

住所
香川県丸亀市原田町2229-5
交通
JR予讃線丸亀駅から丸亀コミュニティバス丸亀西線塩屋橋方面行きで14分、ボートピア丸亀下車、徒歩7分
料金
肉天うどん=550円/天ぷらうどん=450円/きつねのおばけ=400円/肉うどん=450円/かけうどん=200円/鍋焼きうどん(冬期のみ)=550円/

竹清(チクセイ)

半熟卵天ぷらを全国に広めた名店

開店と同時に行列ができる実力派有名店。研究熱心な店主が打つ麺の弾力とコシを楽しむなら、湯通しせずそのままだしをかけて食べるのがおすすめだ。天ぷらは常に揚げたて。

竹清

竹清

住所
香川県高松市亀岡町2-23
交通
JR高松駅からことでんバス県庁通リ経由瓦町方面行きで5分、南新町下車、徒歩10分
料金
うどん=200円(1玉)/うどん(1玉)+卵の天ぷら=320円/卵の天ぷら=120円/ちくわの天ぷら=120円/

松下製麺所(マツシタセイメンショ)

地元の人に愛される街ナカ製麺所

創業時から変わらない手打ち麺の製法を守り続けている。昆布、かつお節、いりこでとっただしは、薄めながらもコクのある深い味わい。早朝から行列ができる店内には、8席のほか、立ち食いスペースがある。

松下製麺所

松下製麺所

住所
香川県高松市中野町2-2
交通
JR高徳線栗林公園北口駅から徒歩7分
料金
かけうどん=230円(1玉)/ぶっかけうどん=230円(1玉)/冷しうどん=230円(1玉)/かけうどん(1玉)+卵=280円/

手打ちうどん 丸亀渡辺(テウチウドンマルガメワタナベ)

コシの強い本格手打ち麺

青ノ山と工器川に挟まれた道路沿いにたつ、落ち着いた雰囲気の店。数種類のうどんの他、おでん、天ぷら、炊き込みご飯などのサイドメニューも揃う。

手打ちうどん 丸亀渡辺

手打ちうどん 丸亀渡辺

住所
香川県丸亀市土器町東1丁目97
交通
JR予讃線丸亀駅から徒歩20分
料金
えび天うどん(小)=450円/肉うどん=450円/ぶっかけうどん=350円/肉玉うどん(小)=500円/

長田in香の香(ナガタインカノカ)

夏場も注文率は約8割。釜あげうどんの殿堂

名物の釜あげうどんは、夏場でも注文率は約8割というほどの人気ぶり。茹でたての麺を、アツアツのだしで味わう。大谷焼の徳利や猪口はオリジナルのもの。

長田in香の香

長田in香の香

住所
香川県善通寺市金蔵寺町1180
交通
JR土讃線金蔵寺駅から徒歩15分
料金
釜あげうどん=400円(大)/釜あげうどん=300円(小)/冷やしうどん=300円(小)/たらいうどん=1200円(4.5玉)/おはぎ(2個)=200円/

池上製麺所(イケガミセイメンジョ)

麺のコシしっかり、小麦の甘さ濃厚なうどん

常に行列ができる人気店。足踏みから熟成、手打ちしたこだわりの人気麺は、ほどよい食感。うどんに乗せたネギに、かけだしか、またはだし醤油をかけて味わう。

池上製麺所

池上製麺所

住所
香川県高松市香川町川東下899-1
交通
JR高松駅からことでんバス日生ニュータウン行きで40分、竜満西団地下車、徒歩7分
料金
かけうどん(1玉)=195円/うどん(1玉)=195円/冷うどん(1玉)+たまご+天ぷら=356円~/天ぷら=90円~/たまご=51円/かけうどん(1玉)+玉子+天ぷら=336円~/

宮川製麺所(ミヤガワセイメンショ)

天ぷらは旬の魚や野菜を使いおいしく、客足は朝から絶えない

創業からすでに半世紀以上、朝から客足が絶えない繁盛店。奥の厨房に入って玉数を注文するスタイルで、旬の野菜や魚を使ったアツアツの天ぷらもおいしい。

宮川製麺所

宮川製麺所

住所
香川県善通寺市中村町1丁目1-20
交通
JR土讃線善通寺駅からタクシーで5分
料金
天ぷら=90円~/つけうどん=160円/かけうどん=160円(小)・240円(大)/ぶっかけ(小)=160円/小(ぶっかけ)+ちくわ=270円/

根ッ子(ネッコ)

緑あふれるオアシスで植物を眺めながらうどんを

田園にたたずむガラス張りの温室を利用したうどん店。南国の観葉植物に囲まれて食べるうどんは、ほどよい弾力の麺と上品な昆布だしが生み出す素朴な味だ。

根ッ子

根ッ子

住所
香川県仲多度郡多度津町青木565-2
交通
JR予讃線多度津駅からタクシーで5分
料金
温玉ぶっかけ=420円(大)/ぶっかけうどん=280円(小)/かけうどん=260円(小)/

山下うどん(ヤマシタウドン)

THE・さぬきうどん。強靱なコシの王道麺

ぶっかけの発祥店として知られる有名店。昆布といりこがベースのすっきりとしたぶっかけだしが、麺の味をひき立てる。釜からあげたてを楽しむ湯ぬきもおすすめ。

山下うどん

山下うどん

住所
香川県善通寺市与北町284-1
交通
JR土讃線善通寺駅からタクシーで15分
料金
ぶっかけ(小)=300円/釜揚げうどん(小)=300円/ぶっかけのあつあつ(小)=300円/かまたま(小)=350円/いなりずし(1皿)=220円/

道の駅 津田の松原(ミチノエキツダノマツバラ)

津田の松原内にあり、多くの海水浴客で賑わう

約3000本の松が並ぶ津田の松原に建つ。海水浴場も近く、夏にはビーチバレーやカヌー大会を開催。売店では、さぬきうどんをはじめとした地場産品や海産物、みやげ物を販売。

道の駅 津田の松原

道の駅 津田の松原

住所
香川県さぬき市津田町津田103-3
交通
高松自動車道津田寒川ICから県道37号、国道11号を鳴門方面へ車で3km
料金
施設により異なる

道の駅 ふれあいパークみの(ミチノエキフレアイパークミノ)

家族で1日ゆっくり遊べる道の駅

いやだに温泉大師の湯は、プール(水着・水泳帽要)も用意され、休憩所も充実している。隣接のモノライダーやローラーすべり台のある公園は子どもたちに人気。

道の駅 ふれあいパークみの

道の駅 ふれあいパークみの

住所
香川県三豊市三野町大見乙74
交通
高松自動車道三豊鳥坂ICから県道220号・221号・48号を善通寺方面へ車で4km
料金
入浴料=大人900円、小人500円/モノライダー=大人500円、小人300円/(身体障がい者手帳持参により外来入浴料900円を800円に割引)

道の駅 空の夢もみの木パーク(ミチノエキソラノユメモミノキパーク)

旬の野菜や果物にお惣菜。「おいしい」と「あんしん」をお届け

仲南産直市には野菜や特産品、手作り加工品が並ぶ。人気はヒマワリの種や梅肉エキスを使ったアイスクリーム。隣接する二宮忠八飛行館では玉虫型飛行機模型を展示している。

道の駅 空の夢もみの木パーク

道の駅 空の夢もみの木パーク

住所
香川県仲多度郡まんのう町追上424-1
交通
高松自動車道善通寺ICから国道319号・32号を三好方面へ車で11km
料金
梅肉エキス=1500円/ひまわり油=700円/手づくりアイス=200円~/

道の駅 香南楽湯(ミチノエキコウナンラクユ)

フライトまでに利用したい。湯量豊富な立ち寄り温泉

高松空港へは車で約5分の好立地。「木の風呂」と「石の風呂」の2つの浴場があり、男女週替わりでどちらも利用可能。

道の駅 香南楽湯

道の駅 香南楽湯

住所
香川県高松市香南町横井997-2
交通
高松自動車道高松西ICから県道12・44・45号を高松空港方面へ車で10km
料金
入浴料=大人630円、小学生300円/(65歳以上入浴料510円、障がい者手帳持参で入浴料510円)

道の駅 源平の里むれ(ミチノエキゲンペイノサトムレ)

訪れる人がくつろげる休憩所や広い公園を整備

四国八十八ヶ所霊場の八栗寺と志度寺を結ぶ遍路道の中間にある道の駅。海鮮食堂「じゃこや」、特産品販売コーナー、農産物の産直売店を併設。

道の駅 源平の里むれ

道の駅 源平の里むれ

住所
香川県高松市牟礼町原631-7
交通
高松自動車道志度ICから県道141号、国道11号を高松方面へ車で5km
料金
施設により異なる

津田の松原サービスエリア(上り)(ツダノマツバラサービスエリア)

瀬戸内海を一望できるロケーション

日本の渚百選「津田の松原」を眼下に望める。国産小麦を使用したさぬきうどんが食べられる「あなぶき家」ははずせない。

津田の松原サービスエリア(上り)

津田の松原サービスエリア(上り)

住所
香川県さぬき市津田町鶴羽935-5
交通
高松自動車道津田寒川ICから津田東IC方面へ車で4km
料金
讃の岐三=594円(5個入)/温玉肉ぶっかけうどん(あなぶき家)=640円/釜揚げしらす丼(スナックコーナー)=640円/和三盆ソフトクリーム(スナックコーナー)=380円/

府中湖パーキングエリア(下り)(フチュウコパーキングエリア)

カヌー競技やバス釣りで有名な府中湖のすぐ西側

全国的にも有名な府中湖のすぐ西側、高灯篭をイメージした給水塔が目印のPA。日時計やベンチが設置された園地でリラックス。

府中湖パーキングエリア(下り)

府中湖パーキングエリア(下り)

住所
香川県坂出市府中町
交通
高松自動車道高松西ICから坂出JCT方面へ車で7km
料金
日の出製麺所「ひもかけうどん」=710円/手作り野菜かき揚げぶっかけうどん(スナックコーナー)=570円/さぬき夢豚丼(スナックコーナー)=890円/

与島パーキングエリア(ヨシマパーキングエリア)

雄大な自然を眺められるビューポイント

瀬戸中央自動車道にあるパーキングエリア。雄大な自然を眺められるビューポイントとして人気がある。

与島パーキングエリア

与島パーキングエリア

住所
香川県坂出市与島町
交通
瀬戸中央自動車道坂出北ICから児島IC方面へ車で8km
料金
手造りジェラート(藻塩)=360円/

豊浜サービスエリア(上り)(トヨハマサービスエリア)

レストランから眺められる燧灘が美しい

香川県と愛媛県の県境に位置するSA。本場讃岐うどんをはじめ、地元食材を使ったメニューも多彩。美しい景色と一緒に楽しみたい。

豊浜サービスエリア(上り)

豊浜サービスエリア(上り)

住所
香川県観音寺市豊浜町箕浦
交通
高松自動車道川之江JCTから大野原IC方面へ車で8km
料金
四国の道どら=194円(1個)、1008円(5個入)/豊浜御膳(CHITOSE)=1490円/温玉肉ぶっかけ(ぴっぴ亭)=640円(小)/瀬戸内やまかけちりめん丼(ひうち灘)=780円/

豊浜サービスエリア(下り)(トヨハマサービスエリア)

瀬戸の沈みゆく赤い夕日は必見

レストランでは、讃岐うどんのメニューも豊富。本場の味をぜひ味わいたい。SAから見る夕暮れの風景は、海が紅色に染まり感動的。

豊浜サービスエリア(下り)

豊浜サービスエリア(下り)

住所
香川県観音寺市豊浜町箕浦
交通
高松自動車道大野原ICから川之江JCT方面へ車で4km
料金
いちご大福=190円/瀬戸内レモンソフト(スナックコーナー)=400円/豊浜ラーメン(スナックコーナー)=740円/

津田の松原サービスエリア(下り)(ツダノマツバラサービスエリア)

高松道上りの最終SA

平成27(2015)年7月に24時間営業のコンビニが出店。22時以降でも地域の土産が購入できるのはうれしい。

津田の松原サービスエリア(下り)

津田の松原サービスエリア(下り)

住所
香川県さぬき市津田町鶴羽939-1
交通
高松自動車道津田東ICから津田寒川IC方面へ車で1km
料金
きなころ=140円(1個)/温玉肉ぶっかけうどん(あなぶき家)=640円/徳島ラーメン(スナックコーナー)=750円/しょうゆ豆ソフトクリーム(スナックコーナー)=340円/