高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 長野県のインターチェンジ > 諏訪インターチェンジ

諏訪インターチェンジ

諏訪インターチェンジ周辺のおすすめショッピング・おみやげスポット

諏訪インターチェンジのおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。諏訪大社参拝後の新立ち寄りスポット「宮町通り 社乃風」、「なとりさんちのたまごや工房」、見て、食べて、ヘルシーな寒天を深く知る「トコロテラス」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 16 件

諏訪インターチェンジのおすすめスポット

宮町通り 社乃風

諏訪大社参拝後の新立ち寄りスポット

幣拝殿の左右に片拝殿が並ぶ、諏訪造りとよばれる独特の様式の諏訪大社上社本宮。その北参道にみやげやグルメが集まる商業施設が誕生。地酒はもちろん銘菓や限定グルメなどの12店舗が軒を連ねる。

諏訪インターチェンジから1228m

宮町通り 社乃風
宮町通り 社乃風

宮町通り 社乃風

住所
長野県諏訪市中洲神宮寺201
交通
JR中央本線上諏訪駅からかりんちゃんバス内回り線で50分、上社入口下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(店舗により異なる)
休業日
店舗により異なる

トコロテラス

見て、食べて、ヘルシーな寒天を深く知る

天然寒天や工場で作られたところてんを製造直売するほか、寒天を使用したお菓子なども並ぶ。併設されたカフェでは、ヘルシーな寒天を使った料理やスイーツを楽しむことができる。

諏訪インターチェンジから2104m

トコロテラス

住所
長野県諏訪市四賀赤沼1545-1
交通
JR中央本線上諏訪駅からタクシーで11分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00、土・日曜、祝日は9:00~
休業日
木曜(12月31日~翌1月2日休)

戸田酒造

地元のみの限定販売の純米酒「蓼科」が人気

大正時代から続く、蓼科山麓随一の酒蔵。蓼科山から湧き上がる清らかな水と、高原のさわやかな風が醸す純米酒「蓼科」は、地元のみの限定販売で人気の一品となっている。

諏訪インターチェンジから3005m

戸田酒造

戸田酒造

住所
長野県茅野市ちの2998
交通
JR中央本線茅野駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
土・日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

Cella MASUMI

宮坂醸造のアンテナショップ

真澄蔵元・宮坂醸造のアンテナショップ。「酒のある和やかな食卓」をコンセプトに、真澄の酒をはじめ選りすぐりの酒器や食品、書籍などを展示販売。季節限定品をはじめ6種類ほどの酒が試飲可。

諏訪インターチェンジから3752m

Cella MASUMI
Cella MASUMI

Cella MASUMI

住所
長野県諏訪市元町1-16
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩15分
料金
真澄・純米吟醸「辛口生一本」=1458円(720ml)/真澄・大吟醸「夢殿」=5400円(720ml)/試飲=320円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

宮坂醸造

名酒「真澄」を生み出す蔵元

寛文2(1662)年創業の老舗で、全国の酒造りの主流である協会7号酵母の発祥蔵元。海外でも評判の高い酒を醸している。店内では、酒のほか、酒に合う器や食品なども販売。

諏訪インターチェンジから3752m

宮坂醸造
宮坂醸造

宮坂醸造

住所
長野県諏訪市元町1-16
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩15分
料金
真澄 パールライトカップ=231円(180ml)/真澄 純米吟醸 漆黒 KURO=1782円(720ml)/真澄 スパークリング Origarami=2200円(750ml)/真澄 純米大吟醸 夢殿=11000円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
水曜(1月1日休)

原田商店

着色料・保存料未使用でのどをいたわる

マルメロは諏訪の特産品。信州では「かりん」と呼ばれ、のどにやさしい健康食品としても知られる。果実は硬く、加工して食べるのが一般的だ。かりんのシロップ漬(140g)は、かりんを手軽に味わえるおすすめの一品。

諏訪インターチェンジから3962m

原田商店

原田商店

住所
長野県諏訪市湖南3820-1
交通
JR中央本線上諏訪駅からかりんちゃんバス内回り線で30分、豊田小学校前下車、徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
土・日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

ReBuilding Center JAPAN

諏訪インターチェンジから3993m

伊東酒造

美酒「横笛」が心地よく酔わせる

4人の蔵人が昔ながらの手法で手造りする。建礼門院の官女の悲恋物語にちなんで名付けられた酒「横笛」が評判。イベント時の試飲は人気。香りが高く味わいのよい「大吟醸酒中有深味」もおすすめ。

諏訪インターチェンジから3995m

伊東酒造
伊東酒造

伊東酒造

住所
長野県諏訪市諏訪2丁目3-6
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩10分
料金
吟醸酒中有深味=3162円(720ml)/純米吟醸横笛=2406円(720ml)/本醸造横苗=2203円(1800ml)/純米酒=1110円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

酒ぬのや本金酒造

江戸時代から続く歴史ある造り酒屋

宝暦6(1756)年に創業した歴史ある造り酒屋。代表銘柄は杜氏の名前から命名した「太一」。すっきりした飲み口にコクとまろやかさが残る。

諏訪インターチェンジから4006m

酒ぬのや本金酒造
酒ぬのや本金酒造

酒ぬのや本金酒造

住所
長野県諏訪市諏訪2丁目8-21
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩10分
料金
本金=811円(720ml)、1836円(1.8リットル)/本金からくち太一=977円(720ml)、2052円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日曜(1月1~3日休)

ジャンルで絞り込む