高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 大阪府のインターチェンジ > 羽曳野インターチェンジ

羽曳野インターチェンジ

羽曳野インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した羽曳野インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「古室山古墳」、「助太山古墳」、「中山塚古墳」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 63 件

羽曳野インターチェンジのおすすめスポット

古室山古墳

羽曳野インターチェンジから4041m

古室山古墳

住所
大阪府藤井寺市古室2丁目

助太山古墳

羽曳野インターチェンジから4124m

助太山古墳

住所
大阪府藤井寺市道明寺6丁目

中山塚古墳

羽曳野インターチェンジから4149m

中山塚古墳

住所
大阪府藤井寺市道明寺6丁目

八島塚古墳

羽曳野インターチェンジから4174m

八島塚古墳

住所
大阪府藤井寺市道明寺6丁目

葛井寺

四脚門が葛井寺最古の建物

藤井寺という地名の起源。7世紀ごろに渡来した百済王族のゆかりの寺として創建。本尊の千手観音坐像は国宝。慶長6(1601)年建立の朱塗りの四脚門は国の重文。

羽曳野インターチェンジから4229m

葛井寺

住所
大阪府藤井寺市藤井寺1丁目16-21
交通
近鉄南大阪線藤井寺駅から徒歩5分

浅井金型(見学)

一流の仕事を裏付ける高い技術力と加工設備

プラスチック素材の製品を加工する金型を作る会社。モノづくりの面白さを青少年に伝えるため、学生対象の工場見学を積極的に無料で受け入れている。意欲のある人を対象にしたい為、一般には有料。

羽曳野インターチェンジから4238m

浅井金型(見学)
浅井金型(見学)

浅井金型(見学)

住所
大阪府羽曳野市誉田1641
交通
近鉄大阪線河内国分駅から徒歩20分
料金
見学(1時間)=一般3000円、学生無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館、2週間前までに要予約)
休業日
土・日曜、祝日

料亭 梅廼家

地元の人からも愛される料亭

明治8(1875)年創業の老舗。料亭に併設する割烹で、近くの梅の名所である道明寺天満宮にちなんで「梅会席」を味わってみよう。

羽曳野インターチェンジから4254m

料亭 梅廼家

住所
大阪府藤井寺市道明寺2丁目5-41
交通
近鉄南大阪線道明寺駅から徒歩3分
料金
梅会席=1404円/会席=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は営業

パンと暮らしのcoccoya

爽やかな白い壁が印象的なパン屋さん

国産小麦と太白ごま油など体にやさしい素材を使ったパン屋さん。自家製あんが入ったあんパンが人気。店内にはイートインスペースもある。

羽曳野インターチェンジから4271m

パンと暮らしのcoccoya

住所
大阪府藤井寺市道明寺1丁目16-53
交通
近鉄南大阪線道明寺駅から徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日・月曜

仲姫命陵古墳

羽曳野インターチェンジから4310m

仲姫命陵古墳

住所
大阪府藤井寺市沢田4丁目

道明寺

道真公ゆかりの寺院

菅原道真が大宰府に左遷されるとき、おばで住職の覚寿尼を訪ねて別れを惜しんだ。「道明」は道真の号。本尊の十一面観音立像は道真が刻んだと伝わる国宝。3月と11月の25日は大法要が行われる。

羽曳野インターチェンジから4340m

道明寺

道明寺

住所
大阪府藤井寺市道明寺1丁目14-31
交通
近鉄南大阪線道明寺駅から徒歩8分
料金
拝観料=500円/
営業期間
通年(仏像拝観は毎月18・25日)
営業時間
境内自由、仏像拝観は9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む