高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 長野県のインターチェンジ > 龍江インターチェンジ

龍江インターチェンジ

龍江インターチェンジ周辺のおすすめ日帰り温泉・入浴施設スポット

龍江インターチェンジのおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天竜峡のシンボル的宿。内風呂「天龍の湯」からの眺望は絶景「絶景の宿 龍峡亭(日帰り入浴)」、奇岩怪石の名勝地として知られる天龍峡近くに湧く温泉「名勝天龍峡温泉」、体を芯から温め、美肌効果もある湯を堪能。名勝天龍峡の温泉施設「天龍峡温泉交流館 ご湯っくり」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

龍江インターチェンジのおすすめスポット

絶景の宿 龍峡亭(日帰り入浴)

天竜峡のシンボル的宿。内風呂「天龍の湯」からの眺望は絶景

天竜峡のシンボル的存在ともいうべき宿。広々とした内風呂は窓が大きくとられ、「天龍の湯」からは窓を通して天竜の山並みを眺めることができ、「絶景の宿」の名にたがわない。

龍江インターチェンジから2932m

絶景の宿 龍峡亭(日帰り入浴)

絶景の宿 龍峡亭(日帰り入浴)

住所
長野県飯田市龍江7454
交通
JR飯田線天竜峡駅から徒歩7分(天竜峡駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人700円、小人(5歳~小学生)500円/食事付入浴(11:00~15:00、17:00~20:00、平日のみ、専用個室利用、要予約)=5940円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00、17:00~20:00(閉館)
休業日
不定休

名勝天龍峡温泉

奇岩怪石の名勝地として知られる天龍峡近くに湧く温泉

平成元年に温泉が湧出し、以前からあった旅館やホテルに配湯している。吊り橋からの眺望も美しい遊歩道の散策はもちろん、ライン下りの舟から見上げる絶景も迫力満点。

龍江インターチェンジから2938m

名勝天龍峡温泉
名勝天龍峡温泉

名勝天龍峡温泉

住所
長野県飯田市龍江ほか
交通
JR飯田線天竜峡駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天龍峡温泉交流館 ご湯っくり

体を芯から温め、美肌効果もある湯を堪能。名勝天龍峡の温泉施設

名勝天龍峡にある温泉施設。湯はラドン泉で、高い成分含有量を誇る。体を芯まであたためてくれる湯は美肌効果も期待でき、人気が高い。天龍峡の四季折々の景観を楽しみながら湯あみができる。

龍江インターチェンジから3159m

天龍峡温泉交流館 ご湯っくり
天龍峡温泉交流館 ご湯っくり

天龍峡温泉交流館 ご湯っくり

住所
長野県飯田市川路4992-5
交通
JR飯田線天竜峡駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

鉱泉旅館 宝乃湯

疲れを癒すアルカリ泉の温泉を公衆浴場として開放する老舗宿

温泉を公衆浴場として開放している創業130年の老舗宿。扇形の岩風呂が素朴な印象で、古くからの湯処らしさが漂っている。滑らかな湯ざわりの温泉はアルカリ性で肌にやさしく、疲れを癒してくれる。

龍江インターチェンジから3225m

鉱泉旅館 宝乃湯
鉱泉旅館 宝乃湯

鉱泉旅館 宝乃湯

住所
長野県飯田市下久堅下虎岩2982-4
交通
JR飯田線伊那八幡駅からタクシーで5分(5名以上は送迎あり)
料金
入浴料=大人400円、小学生150円、幼児(0歳~)70円/食事付入浴(要予約)=3780円~/
営業期間
通年
営業時間
15:00~21:00
休業日
第1・3水曜、第2・4火曜

飯田市健康増進施設 ほっ湯アップル

豊富な湯量の内湯と露天風呂、運動浴を楽しめる温泉プール完備

pH値9.94のアルカリ度を誇る肌にやさしい温泉。豊富な湯量を利用した内湯と露天風呂、温泉プールを備えている。ジェットバスや歩行浴槽などもあり、健康的に運動浴を楽しめるのが魅力。

龍江インターチェンジから4695m

飯田市健康増進施設 ほっ湯アップル

飯田市健康増進施設 ほっ湯アップル

住所
長野県飯田市松尾明7513-3
交通
JR飯田線伊那八幡駅からタクシーで5分
料金
入浴・プール共通=大人400円、小人(3歳~小学生)200円/ (貸切介護浴室は基本料金で利用可能(45分まで、要予約))
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第2・4月曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月1日休)

奥天竜不動温泉

のどかな山里にある不動明王ゆかりの宿に湧く湯

飯田市郊外、美しい棚田で名高い「千代の里」に湧く。一軒宿の「佐和屋」は山里の隠れ湯の風情が漂い、名物の洞窟風呂、四季の風景に彩られた露天風呂で湯あみを楽しめる。

龍江インターチェンジから4945m

奥天竜不動温泉

住所
長野県飯田市千代
交通
JR飯田線天竜峡駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む