都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 北海道 > 余市町余市郡

余市町余市郡

余市町のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した余市町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。全道で数十か所あった運上家も現存はここだけ「旧下ヨイチ運上家」、中世の古城を思わせる外観で、天然温泉と余市の自然を満喫出来る「エーヴランドホテル」、シンプルなキャンプ場で海水浴もできる「浜中・モイレ海水浴場(キャンプ場)」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 28 件

余市町のおすすめスポット

旧下ヨイチ運上家

全道で数十か所あった運上家も現存はここだけ

嘉永6(1853)年に建てられた運上家は、アイヌとの交易や公文書の取り扱いなどを行っていた松前藩の出先機関。漁具や民具など当時の貴重な資料を展示している。

旧下ヨイチ運上家
旧下ヨイチ運上家

旧下ヨイチ運上家

住所
北海道余市郡余市町入舟町10
交通
JR函館本線余市駅から北海道中央バス余市梅川車庫前行きで3分、余市役場前下車、徒歩10分
料金
大人300円、小・中学生100円 (団体20名以上は2割引)
営業期間
4月中旬~12月中旬
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
期間中月曜、祝日の翌日(GWは営業)

エーヴランドホテル

中世の古城を思わせる外観で、天然温泉と余市の自然を満喫出来る

英国調の城をイメージさせる外観で、1階ホールは解放感のある吹き抜けに。夜は余市の夜景や漁り火を望む景色が自慢。ニセコ昆布温泉を湯元とした天然温泉も満喫できる。

エーヴランドホテル

住所
北海道余市郡余市町登町2361-1
交通
JR函館本線余市駅からタクシーで15分

浜中・モイレ海水浴場(キャンプ場)

シンプルなキャンプ場で海水浴もできる

キャンプができる海水浴場で、キャンプ施設はいたってシンプル。駐車スペースが狭いため、利用の際には早めに訪れる必要がある。

浜中・モイレ海水浴場(キャンプ場)
浜中・モイレ海水浴場(キャンプ場)

浜中・モイレ海水浴場(キャンプ場)

住所
北海道余市郡余市町浜中町海浜地
交通
札樽自動車道小樽ICから国道5号・229号を余市方面へ進み現地へ。小樽ICから24km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

北海ソーラン祭り

大輪の花火は、かつてのニシン漁のにぎわいを想像させる

余市は、かつてニシン漁で活気に沸いた町。仕掛け花火や打上げ花火の乱れ打ちなど夜空に次々と開く大輪の花火は、かつてのニシン漁のにぎわいを想像させる。

北海ソーラン祭り
北海ソーラン祭り

北海ソーラン祭り

住所
北海道余市郡余市町余市港内
交通
JR函館本線余市駅から北海道中央バス古平・美国方面行きで10分、富沢町8丁目下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
7月上旬
営業時間
20:00~
休業日
情報なし

円山公園

深い緑の森で深呼吸

標高92mの山に開けた公園。港や余市町内を一望する風光明媚な場所で、春は桜の名所としても有名。園内にはさまざまな石碑が建ち、余市町の歴史を物語る。

円山公園
円山公園

円山公園

住所
北海道余市郡余市町富沢町2丁目32
交通
JR函館本線余市駅から徒歩50分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
月曜、祝日の翌日(年末年始休)

merci scone

merci scone

住所
北海道余市郡余市町大川町16丁目12-1

シリパライン

奇岩が点在する海岸美と多くの文化遺産に出会えるコース

積丹半島の東側を中心とした小樽~余市~積丹町の国道5号、229号は伝説の残る奇岩が点在する海岸美と、ニシン漁にまつわる多くの文化遺産に出会えるコース。

シリパライン
シリパライン

シリパライン

住所
北海道余市郡余市町積丹半島東海岸
交通
札樽自動車道小樽ICから国道5号・229号を白岩町方面へ車で29km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

余市ワイナリー

こだわりのワインを買おう

余市でつくり、余市で仕込んだブドウだけを原料に良質なワインをつくるワイナリー。レストランも併設している。

余市ワイナリー

余市ワイナリー

住所
北海道余市郡余市町黒川町1318
交通
JR函館本線余市駅からタクシーで10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、カフェは~16:00、レストランは11:30~16:00(L.O.)、ランチタイムは~14:30(L.O.)
休業日
火曜、6~10月は無休、冬期は火・水曜(GWは無休)

ジャンルで絞り込む