都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 北海道 x 見どころ・レジャー > 東川町上川郡 x 見どころ・レジャー

東川町上川郡 x 見どころ・レジャー

東川町のおすすめの見どころ・レジャースポット

東川町のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。高山植物を見ながらのんびり歩こう「姿見の池周遊コース」、旭岳の麓に建つヨーロピアンテイストの山岳リゾート「旭岳温泉 ホテルベアモンテ(日帰り入浴)」、高山植物や野鳥に会いに行こう「大雪山旭岳ロープウェイ」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 27 件

東川町のおすすめスポット

姿見の池周遊コース

高山植物を見ながらのんびり歩こう

旭岳ロープウェイ姿見駅からぐるっと1周できるトレッキングコース。夫婦池や姿見の池などがある。所要時間は1時間ほどだ。6月から8月にかけてはさまざまな高山植物が咲く。

姿見の池周遊コース
姿見の池周遊コース

姿見の池周遊コース

住所
北海道上川郡東川町旭岳
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバス66番線(いで湯号)で1時間30分、終点で旭岳ロープウェイに乗り換えて10分、姿見駅下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

旭岳温泉 ホテルベアモンテ(日帰り入浴)

旭岳の麓に建つヨーロピアンテイストの山岳リゾート

大雪山国立公園旭岳の麓、標高1100mに建つ山岳リゾートホテル。旭岳ロープウェイ山麓駅へは徒歩3分の好立地だ。大浴場は天然かけ流しでドライ&ミストサウナを完備している。

旭岳温泉 ホテルベアモンテ(日帰り入浴)
旭岳温泉 ホテルベアモンテ(日帰り入浴)

旭岳温泉 ホテルベアモンテ(日帰り入浴)

住所
北海道上川郡東川町旭岳温泉
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人1140円、小人570円、小学生未満無料/
営業期間
通年
営業時間
12:30~18:00
休業日
無休

大雪山旭岳ロープウェイ

高山植物や野鳥に会いに行こう

北海道最高峰旭岳。その麓の山麓駅から5合目の姿見駅を結ぶロープウェイ。所要時間は約10分と快適で、約100人の乗車が可能。山麓駅舎には食堂や売店もある。

大雪山旭岳ロープウェイ
大雪山旭岳ロープウェイ

大雪山旭岳ロープウェイ

住所
北海道上川郡東川町勇駒別1418
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間50分、終点下車すぐ
料金
乗車料(全線往復)=大人3200円、小人1600円/乗車料(全線往復、10月21日~翌5月31日)=大人2400円、小人1600円/ (障がい者手帳持参で本人半額)
営業期間
通年
営業時間
6:30~17:30(最終、時期により異なる)
休業日
11月上旬~12月上旬(点検期間休)

大雪山旭岳ロープウェイ

大自然の醍醐味を味わえる

道内最高峰の旭岳の西麓、赤エゾ松の原生林に囲まれたスキー場。自然そのままの中を滑る山岳スキーの魅力はまた格別で、大自然の醍醐味を味わうことができる。

大雪山旭岳ロープウェイ

住所
北海道上川郡東川町勇駒別1418
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点下車すぐ
料金
要問合せ (レンタルなし)
営業期間
12月11日~翌5月初旬
営業時間
平日9:00~16:00、3月以降は~17:00、土休日9:00~16:00、3月以降は~17:00
休業日
期間中無休

キトウシの森

さまざまなスタイルでキャンプが楽しめる

広大なエリアにスポーツ施設、温泉施設を整備した森林公園にあるキャンプ場。AC電源付きオートサイト、低料金のフリーサイトから、快適なケビンまで揃う。人気の旭山動物園へのアクセスも良い。

キトウシの森
キトウシの森

キトウシの森

住所
北海道上川郡東川町西5号北44
交通
道央自動車道旭川北ICから道道37号・1160号で東川町へ。東川町役場の手前の信号で道道611号へ左折し、直進すれば現地。旭川北ICから23km
料金
利用料=1人(小学生以上)300円、デイキャンプは1人200円/サイト使用料=オート1区画4000円/宿泊施設=ケビンA棟19800円、B棟23100円、C棟27500円、D棟38500円/
営業期間
4月下旬~10月上旬(オートサイトは7月10日~8月31日)
営業時間
イン13:00、アウト11:00(ケビンはイン15:00、アウト10:00、デイキャンプは11:00~16:00)
休業日
期間中無休(イベント開催時など利用不可の場合あり)

旭岳温泉自然探勝路の桜

標高1200mの高所に桜が咲き「日本一遅いお花見」が楽しめる

ほんのりピンク色のチシマザクラは、北海道の最高峰・旭岳の中腹、標高1200mに達する高所に咲く。そのため、「日本一遅いお花見」が楽しめる。

旭岳温泉自然探勝路の桜

旭岳温泉自然探勝路の桜

住所
北海道上川郡東川町旭岳温泉
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
6月下旬~7月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大雪山

山の総称。ロープウェイも運行され遊歩道から登山道まである

北海道最高峰の旭岳をはじめとしたいくつかの山の総称。旭岳ロープウェイと黒岳ロープウェイが運行されていて、遊歩道から本格的な登山路までいくつかのコースが整備されている。

大雪山

住所
北海道上川郡東川町大雪山
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点下車すぐ(旭岳温泉まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

旭岳の高山植物

高山植物を愛でながら散策を楽しめる

旭岳の山麓からロープウェイを利用して標高1600mの姿見へ。ここを起点とする所要1時間程度の周回コースは起伏も少ないため、高山植物を見ながらハイキング感覚で歩くことができる。

旭岳の高山植物
旭岳の高山植物

旭岳の高山植物

住所
北海道上川郡東川町勇駒別
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点で旭岳ロープウェイに乗り換えて10分、姿見駅下車すぐ(大雪山旭岳ロープウェイ)
料金
情報なし
営業期間
6月下旬~7月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

勇駒別 高山植物園

気軽に高山植物の花々を見るなら

旭岳ロープウェイ駅から少し下ったところに位置し、キバナシャクナゲや、エゾノツガザクラなどをはじめとした、大雪山系で見られる約50種類の高山植物を鑑賞できる。開花は山頂より1ヶ月ほど早いという。

勇駒別 高山植物園

住所
北海道上川郡東川町勇駒別
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~9月下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

東川町旭岳青少年野営場

旭岳温泉郷にあり自然が多く、テントサイトは5つに分かれている

旭岳山麓に広がる旭岳温泉郷にあり、森に抱かれたキャンプ場。テントサイトはAからEの5つに分かれている。

東川町旭岳青少年野営場

住所
北海道上川郡東川町勇駒別旭岳温泉
交通
道央自動車道旭川北ICから道道37号で東神楽方面へ。道道1160号で旭岳方面へ進み、旭岳青少年野営場の看板を右折して現地へ。旭川北ICから50km

旭岳ビジターセンター

大雪山系の自然について知りたい

大雪山の地形や動植物を中心に写真パネルや模型を展示している。登山や自然探勝の情報提供、またスノーシューなどのレンタルも行う。

旭岳ビジターセンター
旭岳ビジターセンター

旭岳ビジターセンター

住所
北海道上川郡東川町旭岳温泉
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/レンタル(長靴、スノーシュー、歩くスキーなど)=有料/ネイチャーウォーク(予約制)=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月30日~翌1月8日休)

キャンモアスキービレッジ

好立地にあり幅広い層が楽しめる。学校のスキー教室に利用される

旭川市内から車で20分という好立地にあり、子ども連れのファミリーや、初級者から上級者まで幅広い層が楽しめるスキー場。小・中学校のスキー教室に多く利用されている。

キャンモアスキービレッジ

住所
北海道上川郡東川町西5号北44
交通
道央自動車道旭川北ICから道道37・295号を東川方面へ車で18km
料金
リフト1日券=大人2500円、小人1800円/4時間券=大人2300円、小人1500円/ナイター券=大人500円、小人300円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円、小人2500円、ボードセットは3500円)
営業期間
12月中旬~翌3月中旬(要問合せ)
営業時間
平日9:00~20:30(ナイター16:30~)、土休日9:00~20:30(ナイター16:30~)
休業日
期間中無休

大雪山の紅葉

錦絵のような絶景が広がる山々

針葉樹の緑と、落葉・広葉樹の朱色や黄色の色彩が幾重にも重なり、大雪全体を艶やかに彩る。9月中旬頃には美しさのピークを迎える。

大雪山の紅葉

住所
北海道上川郡東川町勇駒別
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道旭岳行きバスで1時間25分、終点で旭岳ロープウェイに乗り換えて10分、姿見駅下車すぐ(大雪山旭岳ロープウェイ)
料金
情報なし
営業期間
8月下旬~9月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

天人峡

忠別川上流の美しい渓谷で紅葉の時期もさらに美しい

忠別川上流の美しい渓谷。天人峡温泉を起点とする遊歩道を川沿いに歩くと、羽衣の滝まで行くことができるが、平成25(2013)年5月の土砂崩れにより、滝までの遊歩道は通行止め。開通時期未定。

天人峡

天人峡

住所
北海道上川郡東川町天人峡
交通
道央自動車道旭川北ICから道道37号を経由し、道道213号を天人峡方面へ車で46km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天人峡温泉

峡谷に囲まれた上質な湯質を持つ秘湯

大雪山のふところ深く、渓谷に囲まれた静かな温泉郷。明治30(1897)年に発見された。原生林と柱状節理の断崖が見事だ。

天人峡温泉
天人峡温泉

天人峡温泉

住所
北海道上川郡東川町天人峡温泉
交通
JR函館本線旭川駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

敷島の滝

一年を通じて涼しい水音を立てる

羽衣の滝からさらに遊歩道を約20分ほど歩くと、落差約20m、幅約60mのどっしりとした滝がある。水温の年較差がないため、雪の時期は氷結せず、逆に真夏でも冷水が流れる。

敷島の滝

敷島の滝

住所
北海道上川郡東川町国有林
交通
道央自動車道旭川北ICから道道37号を経由し、道道213号を天人峡方面へ車で46km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大雪旭岳源水

1日に6600トンも湧出する銘水

旭岳の雪融け水が何十年、何百年とかけ湧き出た水。駐車場横の源水岩で水を汲めるが、そこから300m歩くと、源泉を見ることができる。1日に6600トン湧出しているという。

大雪旭岳源水

大雪旭岳源水

住所
北海道上川郡東川町ノカナン
交通
JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道60番東川線バスで30分、道草館下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

羽衣の滝

北海道第一の落差を誇る日本の滝百選

忠別川支流の水が7段になって落下する落差約270mの巨大な滝。平成25(2013)年5月の土砂崩れにより、滝までの遊歩道は通行止め。開通時期は未定。

羽衣の滝

羽衣の滝

住所
北海道上川郡東川町天人峡
交通
道央自動車道旭川北ICから道道37号を経由し、道道213号を天人峡方面へ車で46km
料金
情報なし
営業期間
年により異なる
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む