都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岩手県 x 自然地形

岩手県 x 自然地形

岩手県のおすすめの自然地形スポット

岩手県のおすすめの自然地形スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。透明なブルーの世界へ「龍泉洞」、荒々しい岩に波が寄せる浄土のような絶景の海岸「浄土ヶ浜」、荘厳な渓谷美が広がる「厳美渓」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 93 件

岩手県のおすすめスポット

龍泉洞

透明なブルーの世界へ

吸い込まれそうなほど透明なブルーの地底湖、芸術的な鍾乳石、洞内に棲むコウモリ…。自然が長い年月をかけてつくり上げた龍泉洞は神秘の世界そのもの。探検気分で行こう。

龍泉洞
龍泉洞

龍泉洞

住所
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉神成1-1
交通
三陸鉄道リアス線岩泉小本駅から岩泉町民バス岩泉行きで26分、龍泉洞前下車すぐ
料金
入館料(龍泉新洞科学館と共通券)=大人1000円、小・中学生500円/ (15名以上から団体料金適用)
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、10~翌4月は~17:00
休業日
無休

浄土ヶ浜

荒々しい岩に波が寄せる浄土のような絶景の海岸

長い年月に削られた荒々しい岩が海へ突き出す景勝地。江戸時代の僧が「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したと伝わる。青く澄んだ入り江は波が静かで、夏は海水浴場となる。レストハウスもあり、食事、買い物ができる。

浄土ヶ浜
浄土ヶ浜

浄土ヶ浜

住所
岩手県宮古市鍬ヶ崎
交通
JR山田線宮古駅から岩手県北バス奥浄土ヶ浜行きで20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

厳美渓

荘厳な渓谷美が広がる

栗駒山を水源とした磐井川の中流に位置し、約2kmにわたり渓谷が続く。国の名勝・天然記念物に指定され、「日本百景」のひとつでもある。高さ10~20mの河成段丘の間を流れ落ちる滝のような姿から一転、穏やかに流れる特徴的な色合いの水流など、さまざまな表情をみせる。

厳美渓
厳美渓

厳美渓

住所
岩手県一関市厳美町
交通
JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通渓泉閣前・瑞泉閣前・須川温泉行きバスで20分、厳美渓下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

カッパ淵

今にもカッパが現れそう。振り向けばヤツがいる

延徳2(1490)年に開山した常堅寺の裏手に流れる小川「カッパ淵」は、ほの暗い茂みに覆われ、カッパが現れたという伝説が残る場所。境内にはカッパ狛犬の姿も。

カッパ淵
カッパ淵

カッパ淵

住所
岩手県遠野市土淵町土淵
交通
JR釜石線遠野駅から岩手県交通恩徳行きバスで30分、伝承園前下車、徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

イギリス海岸

賢治が歩いた散歩コース

作品の中にも登場する、宮沢賢治ゆかりの景勝スポット。北上川の渇水時に川岸で見られる白い岩肌の様子がドーバー海峡と似ていることから、賢治が命名した。

イギリス海岸
イギリス海岸

イギリス海岸

住所
岩手県花巻市上小舟渡
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通大迫バスターミナル行きバスで6分、イギリス海岸下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

錦秋湖

紅葉の美しさに目を奪われる

治水のため和賀川をせき止めて造られたダム湖。四季折々に美しい景色が広がり、とくに湖面を錦に染める紅葉シーズンは見もの。肌寒くなる秋は、温泉とともに自然の恩恵を満喫したい。

錦秋湖
錦秋湖

錦秋湖

住所
岩手県和賀郡西和賀町杉名畑
交通
JR北上線ゆだ錦秋湖駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

八幡沼

八幡平のシンボル

アオモリトドマツの原生林と湿原に囲まれた火口湖としては日本唯一のもの。周囲は高山植物の宝庫で、遊歩道が設けられ、約1時間ほどで一周することができる。

八幡沼
八幡沼

八幡沼

住所
岩手県八幡平市八幡平
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間50分、八幡平頂上下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年(11月上旬~翌4月中旬は通行止め)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

続石

謎に包まれた超巨大な岩

高さ2mの台石に幅7m、奥行き5m、厚さ2mもの巨大な石が載り、2つ並んだ台石の片方だけで巨石を支えている。鳥居のような形に組まれており、その下をくぐり抜けることもできる。

続石
続石

続石

住所
岩手県遠野市綾織町上綾織
交通
JR釜石線遠野駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

焼走り熔岩流

溶岩流の跡が見渡す限り広がる

岩手山北東山腹の標高1200m付近から流出した溶岩流の跡。亨保17(1732)年の大噴火の際に流れ出た溶岩が長さ4km、幅1.5kmにわたり見られる。国の特別天然記念物。

焼走り熔岩流
焼走り熔岩流

焼走り熔岩流

住所
岩手県八幡平市平笠第24地割
交通
JR花輪線大更駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

北山崎

「海のアルプス」と呼ばれる大迫力の断崖絶壁

北は普代村黒埼から南は田野畑村弁天崎まで、およそ8kmにわたり200mもの断崖が連なる迫力の景観が広がる。切り立った岩が高山を連想させることから「海のアルプス」とも呼ばれ、三陸随一の壮大な眺望を誇っている。

北山崎
北山崎

北山崎

住所
岩手県下閉伊郡田野畑村北山
交通
三陸鉄道リアス線田野畑駅から観光乗合タクシー(予約制)で20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

猊鼻渓

舟上から渓谷美を堪能しよう

そそり立つ絶壁と優雅に流れる砂鉄川が独特な雰囲気を醸し出す猊鼻渓。約2kmにわたって続く渓谷美を楽しみながらの舟下りは、新緑、紅葉、雪景色、いつ訪れても美しい風景を満喫できる。岩肌に反響して聞こえる船頭唄は格別な趣だ。

猊鼻渓

猊鼻渓

住所
岩手県一関市東山町長坂町467
交通
JR大船渡線猊鼻渓駅から徒歩5分
料金
舟下り=大人1800円、小学生90円、幼児200円/
営業期間
通年
営業時間
舟下りは8:30~16:30、9月1日~11月10日は~16:00、11月11~20日は~15:30、11月21日~翌3月30日は9:30~15:00、3月21~31日は9:30~15:30
休業日
舟下りは荒天・増水時

金鶏山

平泉の平安を守る伝説と信仰の山

登山口は平泉文化遺産センターから南へ徒歩2分。急な坂道を登って約10分ほどで山頂に着く。頂上には雌雄一対の金の鶏が埋められたという伝説が残っている。

金鶏山
金鶏山

金鶏山

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉花立地内
交通
JR東北本線平泉駅から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

青の洞窟(八戸穴)

神秘的に輝く洞窟を探検

浄土ヶ浜のそばにあり、エメラルドグリーン、コバルトブルーと季節によりさまざまな表情をみせてくれる神秘的な海の洞窟。洞内への遊覧は、浄土ヶ浜マリンハウスからさっぱ船を利用。波が静かで海の透明度が高ければ、雨天でも運航している。

青の洞窟(八戸穴)

住所
岩手県宮古市日立浜町
交通
JR山田線宮古駅から岩手県北バス奥浄土ヶ浜行きで13分、浄土ヶ浜ビジターセンター下車、徒歩5分
料金
さっぱ船遊覧=1500円/
営業期間
3~11月
営業時間
海況により異なる、浄土ヶ浜マリンハウスは8:30~17:00
休業日
期間中無休

稲庭高原

どこまでも広がる高原を散策

標高1078メートルの稲庭岳東山麓に広がる高原で、林の奥に見晴らしの良い牧草地が拓かれている。シンボルでもある白の風車が3基並び、風に吹かれ静かに回っている。

稲庭高原

住所
岩手県二戸市浄法寺町稲庭
交通
JR東北新幹線二戸駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

三王岩

海中にそびえ立つ巨岩

高さ50mの男岩を中心に、左側に女岩、右側に太鼓岩の3つの岩が並んでそびえ立つ景勝地。展望デッキからは、三陸ジオパークのジオポイントに認定された美しい地層を一望することができる。

三王岩
三王岩

三王岩

住所
岩手県宮古市田老青砂里
交通
三陸鉄道リアス線田老駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

涼風の滝

何段もの段差を流れ落ちる

涼風の滝木々の間を見え隠れしながら、滝が流れ落ちる様子が涼しげ。見つけにくいので通りすぎないよう注意。

涼風の滝

住所
岩手県八幡平市松尾寄木
交通
東北自動車道松尾八幡平ICから県道23号を八幡平樹海ライン方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

碁石海岸

風光明媚な玉砂利の海岸

大船渡湾に突き出た末崎半島の東南、約6kmの海岸線。波に磨かれた碁石のような黒い玉砂利の美しい海岸線を歩けば、穴通磯や雷岩など変化に富んだ奇岩や洞穴が織りなすダイナミックな景観が楽しめる。

碁石海岸
碁石海岸

碁石海岸

住所
岩手県大船渡市末崎町大浜
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

岩手山

岩手を代表する名峰

滝沢市、雫石町、八幡平市に裾野を広げる、雄大な山の姿が美しい岩手の最高峰。レジャー施設や温泉が数多く点在している。滝沢市からは、馬返し登山口より柳沢コースを利用。

岩手山
岩手山

岩手山

住所
岩手県八幡平市松尾寄木
交通
IGRいわて銀河鉄道滝沢駅からタクシーで30分、馬返し登山口から徒歩4時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

種山高原

宮沢賢治が愛した場所として知られ作品の舞台になっている

種山高原は、北上山地の標高600~800m付近になだらかに広がり、奥州、遠野、住田の2市1町にわたる。宮沢賢治が愛した場所としても知られ、作品の舞台になっている。

種山高原
種山高原

種山高原

住所
岩手県奥州市江刺~遠野市、気仙郡住田町
交通
JR東北新幹線水沢江刺駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

室根山

展望台や天文台、パラグライダーなど楽しさ満載

県立自然公園にも指定されている自然の宝庫。展望台や天文台、キャンプ場などレジャー施設が整い、パラグライダーやハンググライダーで、アクティブに遊べる。家族でのんびり訪ねてみたい。

室根山

室根山

住所
岩手県一関市室根町折壁室根山
交通
JR大船渡線折壁駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む