都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 宮城県 > 南三陸町本吉郡

南三陸町本吉郡

南三陸町のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した南三陸町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「月と昴」、波の音を聞きながらキャンプ「神割崎キャンプ場」、丼いっぱいにキラキラ輝くいくらを召し上がれ「レストラン シーサイド」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 30 件

南三陸町のおすすめスポット

月と昴

月と昴

住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町201-5南三陸さんさん商店街

神割崎キャンプ場

波の音を聞きながらキャンプ

景勝地として有名な神割崎の岬に位置し、太平洋を望む好ロケーション。ペットOKのキャンプ場で、ハイシーズンはかなりの賑わいをみせる。気軽にキャンプを楽しめる「手ぶらでキャンプ」プラン(予約制)もあり。

神割崎キャンプ場
神割崎キャンプ場

神割崎キャンプ場

住所
宮城県本吉郡南三陸町戸倉寺浜81-23
交通
三陸自動車道志津川ICから国道398号を志津川湾方面、国道45号へ右折し石巻方面へ。折立交差点で国道398号へ左折し、案内板に従い現地へ。志津川ICから17km
料金
入村料=1人(小学生以上)600円/サイト使用料=AC電源付きオートサイト1区画3000円、フリーサイトテント(タープ)1張り400円、ログキャビン1棟5000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン13:00~18:00、アウト~11:00、日帰り利用は10:00~17:00)
休業日
無休(神割観光プラザ(管理センター)は火曜休、年末年始休)

レストラン シーサイド

丼いっぱいにキラキラ輝くいくらを召し上がれ

海を望むレストランで景色を楽しみながら食事ができる。たっぷりと盛られたいくらの上に、花のように美しく飾られた鮭と新鮮なあわびがのる贅沢な丼を味わって。定食やパスタ、季節に応じた「南三陸キラキラ丼」も人気。

レストラン シーサイド
レストラン シーサイド

レストラン シーサイド

住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川黒崎99-17南三陸ホテル観洋
交通
JR気仙沼線柳津駅からタクシーで30分
料金
南三陸キラキラいくら丼=2160円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店)
休業日
無休

志津川湾観光船

潮風を感じながらクルージングしよう

雄大な海に浮かぶ島々や養殖棚を眺めながら、約1時間の周遊が楽しめる。周辺の歴史を学べるほか、ウミネコへのエサやりもできる。

志津川湾観光船

住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川黒崎99-17
交通
三陸自動車道志津川ICから国道398号・45号を石巻方面へ車で5km
料金
乗船料(1名~、前日までに要予約)=大人1100円、小人550円/
営業期間
通年
営業時間
南三陸ホテル観洋発10:15、観光船発着所発10:30、観光船発着所着11:30、南三陸ホテル観洋着11:45(所要時間55分、前日までに要予約)
休業日
不定休

山内鮮魚店

鮮魚店で味わうキラキラ丼

南三陸で60年以上続く有名鮮魚店。三陸産の旬魚にまざって販売しているのが、テイクアウトで味わえる南三陸キラキラ丼。鮮魚店だけに盛りのよさは抜群。

山内鮮魚店

住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町51南三陸さんさん商店街
交通
三陸自動車道志津川ICから国道398号を荒島方面へ車で3km

荒島

周囲約2kmの小島

大森崎の南に浮かぶ周囲約2kmの小島で、タブノキの原生林が見られる。東海岸は、巨岩や怪石が折り重なる景勝地。現在は人工海水浴場などと併せた観光スポットになっている。

荒島

荒島

住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川大森
交通
JR気仙沼線柳津駅からBRTバス気仙沼行きで26分、志津川下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 さんさん南三陸

震災伝承施設・商店街・JRが一体となった道の駅

震災伝承施設「南三陸311メモリアル」と観光交流施設「南三陸ポータルセンター」、交通拠点施設「JR志津川駅」が一体。森里海ひと いのちめぐるまちを発信する拠点。

道の駅 さんさん南三陸

住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町200-1
交通
三陸自動車道志津川ICから国道398号を新志津川漁港方面へ車で2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

ジャンルで絞り込む