都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 宮城県 x 神事・神楽など

宮城県 x 神事・神楽など

宮城県のおすすめの神事・神楽などスポット

宮城県のおすすめの神事・神楽などスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。万葉行列や、大伴家持が生きた時代を芸能で再現「史都多賀城万葉まつり」、伊達文化を今に伝える幽玄の世界「登米薪能」、心身を清める恒例の神事「夏越祭」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 3 件

宮城県のおすすめスポット

史都多賀城万葉まつり

万葉行列や、大伴家持が生きた時代を芸能で再現

時代装束での万葉行列をはじめ、大伴家持が生きた時代を「舞」「歌」「音楽」で再現。まつり広場、野点コーナー、販売コーナーなどがあり、いにしえのロマンを体験できる。

史都多賀城万葉まつり

住所
宮城県多賀城市高崎1丁目22-1東北歴史博物館ほか
交通
JR東北本線国府多賀城駅からすぐ(東北歴史博物館)
料金
要問合せ
営業期間
10月上旬
営業時間
10:30~16:00
休業日
情報なし

登米薪能

伊達文化を今に伝える幽玄の世界

とよま秋まつりの前夜祭に伝統芸能伝承館(森舞台)で行われる演舞。かがり火のゆらめきのもとで演じられる能は、見るものを幽玄の世界へ誘う。

登米薪能

住所
宮城県登米市登米町寺池上町42伝統芸能伝承館(森舞台)
交通
JR仙台駅から東日本急行とよま総合支所線とよま総合支所行きバスで1時間30分、とよま明治村下車、徒歩3分

夏越祭

心身を清める恒例の神事

仙台の桜岡大神宮で、毎年6月30日に行われる夏越(なごし)の神事。形代で身を清め、茅の輪と呼ばれる大きな輪をくぐって罪や穢れをお祓いし、この1年の健康を祈る。

夏越祭
夏越祭

夏越祭

住所
宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡公園1-1桜岡大神宮
交通
地下鉄大町西公園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
6月30日
営業時間
14:00~15:00
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む