都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山形県 x おみやげ・物産

山形県 x おみやげ・物産

山形県のおすすめのおみやげ・物産スポット

山形県のおすすめのおみやげ・物産スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。山形県の情報発信基地「山形まるごと館 紅の蔵」、庄内みやげを選ぶならココ「庄内観光物産館 ふるさと本舗」、銀山温泉の新観光拠点「銀山温泉 大正ろまん館」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 34 件

山形県のおすすめスポット

山形まるごと館 紅の蔵

山形県の情報発信基地

山形の魅力ある食の提供、地域特産品の販売、伝統野菜をはじめとする安心・安全・新鮮な農産物の直売、イベントの開催、観光情報の提供などを行なっている。

山形まるごと館 紅の蔵
山形まるごと館 紅の蔵

山形まるごと館 紅の蔵

住所
山形県山形市十日町2丁目1-8
交通
JR山形駅から徒歩10分
料金
山形の肉そば(乾めん)=220円(150g)/肉そばのたれ=420円(300ml)/「はながたベニちゃん」グッズ=324円~/缶バッジ=163円/そば屋のつゆ=450円(360ml)/山形地酒(試飲機)=100円/
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる(1月1日休)

庄内観光物産館 ふるさと本舗

庄内みやげを選ぶならココ

庄内エリア最大規模の物産館。県内の名産品を集めた「銘品館」のほか、食堂や軽食コーナーもある。鮮魚・海産物などを販売する「さかな市場」や「かに問屋」は、新鮮な魚を求め多くの人で賑わう。

庄内観光物産館 ふるさと本舗
庄内観光物産館 ふるさと本舗

庄内観光物産館 ふるさと本舗

住所
山形県鶴岡市布目中通80-1
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで23分、庄内観光物産館下車すぐ
料金
まるやまからからせんべい=1944円(10個入)/うす皮だだちゃ豆饅頭=810円(6個入)/だだちゃ豆福=1080円(12個入)/赤かぶ漬け=580円/一夜干いか=1648円(2枚入)/民芸からからせんべい=1080円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

銀山温泉 大正ろまん館

銀山温泉の新観光拠点

本格手打ちそばをはじめ、地元食材を使った料理を味わえるレストランのほか、実演販売の温泉まんじゅうや揚げパン、山形銘菓などを販売している。喫茶コーナーのずんだパフェ、かりんとまんじゅうパフェも人気。銀山温泉にドライブ途中に是非立ち寄りたい。

銀山温泉 大正ろまん館

銀山温泉 大正ろまん館

住所
山形県尾花沢市上柳渡戸十分一364-3
交通
東北中央自動車道東根ICから国道287・13号を銀山温泉方面へ車で32km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、レストランは10:00~16:00(L.O.)
休業日
不定休

よねおりかんこうセンター

特産品が手に入るみやげ処

山形県内の名産品や特産品を中心に、野菜、山菜、果物など、新鮮な食材を揃えるみやげ処。食事処では、こだわりのそば店や米沢牛を用いる和食店など、高畠産の豊かな食材が味わえる店舗が並ぶ。

よねおりかんこうセンター

よねおりかんこうセンター

住所
山形県東置賜郡高畠町福沢7-1072
交通
JR山形新幹線高畠駅からタクシーで5分
料金
上杉五沾水=1620円/なんじょだべ=1250円/黒毛和牛味噌漬け=3240円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(12~翌3月は9:30~17:00)
休業日
無休

山形県観光物産会館 ぐっと山形

山形が日本に誇れる「ぐっと」が大集合

山形の老舗のお菓子や山形の銘酒、県内各地の名産品や東北のお土産コーナーなど4000品目が目白押し、蕎麦、米沢牛ステーキ丼、カフェなどが楽しめるフードコート、観光案内もある広場でゆっくり過ごせる。

山形県観光物産会館 ぐっと山形
山形県観光物産会館 ぐっと山形

山形県観光物産会館 ぐっと山形

住所
山形県山形市表蔵王68
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで18分、表蔵王口下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(変更の場合あり)
休業日
不定休(1月1日休、設備メンテナンスのため臨時休あり)

蔵王おみやげセンターまるしち

蔵王みやげが大集合

蔵王温泉街の中心にあり、気軽に立ち寄ってあれこれ眺められる。明るい店内には幅広い客層に対応可能な品が揃い、「蔵王温泉せっけん」やオリジナルのジャム、純米吟醸酒などさまざまなみやげが買える。

蔵王おみやげセンターまるしち
蔵王おみやげセンターまるしち

蔵王おみやげセンターまるしち

住所
山形県山形市蔵王温泉955
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車すぐ
料金
当店オリジナル蔵王温泉湯の花せっけん=870円/蔵王樹氷ロマン=756円(16本入)、1080円(24本入)/蔵王温泉名物いが餅=700円(5枚入)、420円(3枚入)/当店オリジナル手作りさくらんぼジャム=595円、920円/湯の花=600円(10個入)、1200円(20個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00(繁忙期は延長あり)
休業日
水曜、7・8・12~翌3月は無休(GWは営業)

あがらっしゃい

紅の蔵の中にあるおみやげショップ

かつての蔵屋敷を活用した、山形の観光名所でもある紅の蔵。その館内にあるおみやげショップで、山形県内の特産品を販売。地酒の試飲ができるコーナーもある。

あがらっしゃい

住所
山形県山形市十日町2丁目1-8
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで5分、十日町紅の蔵下車すぐ
料金
紅の蔵 特別純米酒=1860円/紅花ブレンド珈琲=124円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休

もがみ物産館

最上の物産や特産品を集めて展示販売するお店

新庄駅構内に併設する「ゆめりあ」の中にあり、最上地域の物産品が数多く並べられている。旅で出会った味や品を、おみやげに持って帰りたい時はぜひ立ち寄りたい。

もがみ物産館

もがみ物産館

住所
山形県新庄市多門町1-2ゆめりあ 1階
交通
JR山形新幹線新庄駅からすぐ
料金
くぢら餅=756円/あじさい=120円~/新庄漬=563円~/新庄東山焼=108円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(毎月末は棚卸しのため~18:00)
休業日
無休

八木橋商店

温泉街のモダンな地酒専門店

モダンな店構えが印象的な、銀山温泉で最も古いみやげ店。厳選された山形の地酒や、郷土色豊かな漬物、お菓子などを豊富に取り揃える。眺めるだけで楽しくなるような商品のディスプレイが評判。

八木橋商店

住所
山形県尾花沢市銀山新畑448
交通
JR山形新幹線大石田駅からはながさバス銀山温泉行きで40分、終点下車、徒歩7分
料金
「地酒銀山温泉」オリジナル限定セット=1090円/地元酒蔵のすいかのお酒=1520円(ボトル)、1730円(小丸タイプ)/八木橋商店もっきり(日本酒グラス売り)=300円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30、5~10月の土曜は~21:00
休業日
無休

HOUSE清川屋

鶴岡土産のテーマパーク

庄内の魅力を詰め込んだ新感覚の体験型みやげ店。和洋菓子の定番からオリジナルスイーツ、旬のフルーツ、地酒、漬物、伝統工芸品など、豊富に品揃え。売り場中央のキッチン「厨~くりや~」では毎週末、食のイベントを開催。ゆったりとしたカフェスペースもあり、旅の疲れを癒せる空間にもなっている。

HOUSE清川屋
HOUSE清川屋

HOUSE清川屋

住所
山形県鶴岡市馬場町8-13鶴岡商工会議所会館 1階
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで10分、市役所前下車すぐ
料金
だだっパイ=855円(6個入り)/だだっ子=855円(6個入り)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店)、7~8月は~18:00(閉店)
休業日
無休

川の駅 ヤナ茶屋もがみ

地場産品を買って鮎を味わう

地元ならではのみやげや、地場の新鮮な野菜を販売。鮎の塩焼きや、田楽などを食べられるのがうれしい。9月から11月には名物の松原鮎もお目見え。併設の足湯にも浸かりたい。

川の駅 ヤナ茶屋もがみ

川の駅 ヤナ茶屋もがみ

住所
山形県最上郡最上町志茂柳ノ原1469-7
交通
JR陸羽東線瀬見温泉駅から徒歩20分
料金
焼き鮎っこ=450円/そば、うどん=450円~/アユ(塩焼き・田楽)=400円/しそ巻き=600円/最上町産そば粉使用十割そば=800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、食堂は10:30~17:00(閉店18:00)
休業日
無休(1月1日休)

戸沢藩船番所

最上の自然を船頭と共に

入り口は江戸時代の船番所が再現されている。最上川芭蕉ライン舟下りの乗船所でもあり、また山形の物産が豊富にそろう。

戸沢藩船番所

住所
山形県最上郡戸沢村古口86-1
交通
JR陸羽西線古口駅から徒歩7分
料金
乗船料=中学生以上2200円、小学生1100円、幼児無料/特別船乗船料=中学生以上2700円、小学生1350円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、12~翌3月は9:00~16:30
休業日
無休

郷土名産品 山形銘店

定番の山形みやげがそろう

JR山形駅直結のショッピング施設「S-PAL山形」内にある。県内の銘菓や漬物、そばなど幅広く取り扱う。

郷土名産品 山形銘店

住所
山形県山形市香澄町1丁目1-1
交通
JR山形駅直結
料金
さくらんぼきらら=588円~(6個入り)/おしどりミルクケーキ=216円~(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(S-PAL山形の営業時間に準じる)
休業日
S-PAL山形の休業日に準じる

産直あぐり

野菜から生花まで揃う

地元農家がとれたて新鮮なうちに直接店に搬入している。季節の野菜、果物から米、肉類、生花、加工品など豊富な商品が並ぶ。あぐりで製造している、オリジナル商品も魅力。

産直あぐり

産直あぐり

住所
山形県鶴岡市西荒屋杉下106-3
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通上田沢行きバスで25分、川原村下車、徒歩10分
料金
野菜・果物=時価/くだものジュース=220円~/JA櫛引農工連漬物=324円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(1月1~4日休)

月山レストハウス

月山での軽食やおみやげならここ

月山レストハウス。軽食コーナーや土産物の売店があり、環境にやさしいバイオトイレも設置されている。

月山レストハウス

月山レストハウス

住所
山形県鶴岡市羽黒町川代東増川山地内
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通月山八合目行きバスで2時間、終点下車すぐ
料金
月山雪醸酒特別本吟醸(720ml)=1680円/月山雪醸酒純米吟醸(720ml)=2100円/
営業期間
7~10月上旬
営業時間
8:00~16:00
休業日
期間中無休

産直たわわ

鳥海山麓で育った元気野菜を販売

旬の野菜や果物はもちろん、春の山菜や季節の花など年間を通して多くの旬菜旬果が店頭に並ぶ。特に山菜は、うど、わらび、みずなど豊富に揃える。国道沿いにあり、駐車場も広々。

産直たわわ

産直たわわ

住所
山形県酒田市法連寺茅針谷地130-3
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通観音寺行きバスで45分、法蓮寺下車すぐ
料金
笹巻き=400円(5個)/ソフトクリーム=260円、210円(ミニサイズ)/季節の野菜・果物=時価/庄内米=2200円~/各種ヨーグルト=160円(115ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、12~翌3月は9:00~17:00
休業日
無休(1月1~3日休)

酒田市みなと市場

酒田の美味をチェック

庄内エリアを代表する市場。市民の台所として、酒田市の恵まれた魚介や野菜、地酒などの特産品を扱う店が並ぶ。鮪専門店の海鮮丼や酒田のラーメンなどの食事もおすすめ。

酒田市みなと市場
酒田市みなと市場

酒田市みなと市場

住所
山形県酒田市船場町2丁目5-56
交通
JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで4分、山銀前下車、徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
水曜(繁忙期は無休、1月1日休)

つたや物産

小野川温泉にあるみやげ処

小野川温泉にある大正2(1913)年創業のみやげ処。木地玩具の工房を備え、木製コマの製造は全国シェアの約6割を占める。

つたや物産

住所
山形県米沢市小野川町2458
交通
JR山形新幹線米沢駅から山交バス小野川温泉行きで26分、終点下車すぐ
料金
いも煮=1296円~(2人前)/お鷹ぽっぽ=540円~/ないたあかおに飾りコマ=1296円~(1個)/
営業期間
通年
営業時間
7:30~19:00
休業日
木曜

置賜広域観光案内センターASK

米沢エリアの観光情報からお土産まで揃う店

米沢の伝統工芸品や特産品を扱う店。かわいい小物も充実していて女性に人気がある。客のニーズにあわせて取り扱い商品の見直しや追加に力を入れている。

置賜広域観光案内センターASK

住所
山形県米沢市駅前1丁目1-43JR米沢駅構内
交通
JR山形新幹線米沢駅構内
料金
米沢ラーメンしょうゆ味=1188円(5食入)、452円(2食入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
無休(1月1日休)

ジャンルで絞り込む