都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 千葉県 x 見どころ・レジャー > 山武市 x 見どころ・レジャー

山武市 x 見どころ・レジャー

山武市のおすすめの見どころ・レジャースポット

山武市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。数種類のいちごの食べ比べが出来る「かわつら苺園」、本堂と自然の美しい調和「浪切不動院」、醤油醸造、つゆ・たれの製造もしている老舗。見学30名程度可「大高醤油(見学)」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 16 件

山武市のおすすめスポット

かわつら苺園

数種類のいちごの食べ比べが出来る

千葉県有数のいちごの産地。都市から車で1時間程度と近く、ポピー摘みと数品種のいちご狩りが楽しめる。

かわつら苺園
かわつら苺園

かわつら苺園

住所
千葉県山武市早船478
交通
JR総武本線成東駅からタクシーで10分
料金
食べ放題(40分)=一般1100円~、4~6歳700円~、3歳未満500円~/ (時期により変動あり)
営業期間
12月上旬~翌5月上旬
営業時間
10:00~完熟苺がなくなるまで、土・日曜、祝日は9:30~
休業日
期間中不定休(1月1~2日休)

浪切不動院

本堂と自然の美しい調和

まだ海が本堂の真下に迫っていた頃、波を切っていた岩の上に建てられ、江戸時代には漁業関係者の篤い信仰を受けた。見どころは美しい花々や本堂、石塚山の奇岩など。

浪切不動院
浪切不動院

浪切不動院

住所
千葉県山武市成東2551
交通
JR総武本線成東駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

大高醤油(見学)

醤油醸造、つゆ・たれの製造もしている老舗。見学30名程度可

文化元(1804)年創業の醤油製造の老舗。醤油の醸造だけでなく、醤油をベースとしたつゆ・たれの製造も手がけている。見学の際は、最大30名程度まで受け入れ可能。

大高醤油(見学)
大高醤油(見学)

大高醤油(見学)

住所
千葉県山武市富田540
交通
JR総武本線成東駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館、要予約)
休業日
土・日曜(盆時期休、年末年始休)

五所神社

日光東照宮も手掛けた宮大工の見事で繊細な彫刻の本殿は必見

承安元(1171)年に創建された古杜で県の重要文化財にも指定。本殿の彫刻は日光東照宮を建立した宮大工が彫ったもの。江戸中期から続く「十二面神楽」が有名。毎年2月第3日曜日斉行。

五所神社

五所神社

住所
千葉県山武市蓮沼イ-1904
交通
JR総武本線横芝駅から千葉交通蓮沼循環バスで30分、五所神社前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

成東・東金 食虫植物 群落

地道な保護活動により湿地帯生息の希少な食虫植物などが見られる

作田川沿いの湿地帯に分布する希少な食虫植物などが、日本初の天然記念物に指定されたのは大正9(1920)年。懸命な保護活動でモウセンゴケなどの可憐な植物たちを現在でも見ることができる。

成東・東金 食虫植物 群落
成東・東金 食虫植物 群落

成東・東金 食虫植物 群落

住所
千葉県山武市島464-8
交通
JR総武本線成東駅からちばフラワーバス作田南循環で5分、殿台下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
3~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

相葉苺園

有機質肥料だけで育てた、健康なイチゴが食べられる

何種類もの品種を栽培しており、香り、甘さ、酸味などで食べ比べを楽しむことができる。またイチゴは有機質肥料だけで育てられているので安心だ。イチゴアイスやイチゴ大福なども味わえる。

相葉苺園
相葉苺園

相葉苺園

住所
千葉県山武市湯坂344
交通
圏央道山武成東ICから県道76号を湯坂方面へ車で2km
料金
食べ放題(40分)=一般1600円、4~6歳1300円、3歳以下500円(時期により異なる)/ (70歳以上は証明書持参で1割引、障がい者1割引)
営業期間
12月下旬~翌5月中旬
営業時間
10:00~16:00(イチゴがなくなり次第閉園)、土・日曜、祝日は9:30~
休業日
期間中不定休

有野実苑オートキャンプ場

森と農園に囲まれた、親子で楽しめるイベント満載のキャンプ場

木々に囲まれた緑豊かなサイトはプライベート空間も確保され、場内には風呂、サニタリーなど快適な施設も整う。宝探しや射的などイベントも開催されていて、子どもたちも1日中飽きずに過ごせる。農園では季節の野菜や果物の収穫体験も楽しめる。

有野実苑オートキャンプ場
有野実苑オートキャンプ場

有野実苑オートキャンプ場

住所
千葉県山武市板中新田224
交通
東関東自動車道酒々井ICから酒々井プレミアム・アウトレット方面へ右折。県道77号を左折して芝山方面へ進み、案内看板を右折して現地へ。酒々井ICから12km
料金
サイト使用料=オート1区画オートキャンプサイト(3~5人で利用)7600円、テラスサイト(3~5人で利用)10000円、シェッドサイト(2人で利用)8700円、ソロサイト3700円、AC電源使用料1200円、ペット3頭まで800円(ペット可のサイトのみ)/宿泊施設=ログキャビン(3~5人で利用)16100円※すべて通常期料金、すべての料金ついて利用日・人数などにより変動あり/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00(テラスサイト、タープ付きサイト、ログキャビンはアウト10:00、オートキャンプサイトは平日のみイン10:00)
休業日
無休、農園リストランテは水曜・隔週火曜

本須賀海水浴場

奥行き160mの広い浜とヤシの木がかもしだすリゾート感が人気

白くて広い砂浜は奥行きが160mと開放感がある。海岸線には約30本のヤシの木が植えられ、南国リゾート気分が味わえる。

本須賀海水浴場
本須賀海水浴場

本須賀海水浴場

住所
千葉県山武市本須賀3841-124地先
交通
JR総武本線成東駅からちばフラワーバス蓮沼・南浜・作田南循環行きで45分、成東海岸下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

山武市歴史民俗資料館

「野菊の墓」の作者をしのぶ

資料館には、山武市の歴史資料や伊藤左千夫の遺品・遺墨が展示されている。夏休みには体験講座(火おこし、勾玉作り等)、5月・11月に左千夫茶会が催される。

山武市歴史民俗資料館
山武市歴史民俗資料館

山武市歴史民俗資料館

住所
千葉県山武市殿台343-2
交通
JR総武本線成東駅から徒歩15分
料金
大人130円、小人80円 (65歳以上無料、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月3日休)

伊藤左千夫生家

約230年前に建てられた『野菊の墓』の作者・伊藤左千夫の生家

名作『野菊の墓』の作者として知られる作家・歌人、伊藤左千夫の生家は、約230年前に建てられた、かやぶき屋根の家。「山武市歴史民俗資料館」に隣接している。

伊藤左千夫生家
伊藤左千夫生家

伊藤左千夫生家

住所
千葉県山武市殿台343-2
交通
JR総武本線成東駅から徒歩15分
料金
歴史民俗資料館(生家の見学料込)=大人130円、小人80円/ (20名以上の団体は大人100円、小人50円、65歳以上無料、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月28日~翌1月3日休)

道の駅 オライはすぬま

磯の香り漂う料理。おふくろの味を堪能しよう

蓮沼海浜公園の近くにある道の駅で、駅名の「オライ」とは、この地方の方言で「我が家」という意味。レストランではいわし丼など地物を生かした料理を。

道の駅 オライはすぬま
道の駅 オライはすぬま

道の駅 オライはすぬま

住所
千葉県山武市蓮沼ハ4826
交通
圏央道松尾横芝ICから県道62号・58号を蓮沼海浜公園方面へ車で約9km
料金
いわし丼=800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(10~翌3月は~18:00)、レストランは11:00~15:00(ランチ)、15:00~17:00(軽食、10~翌3月は~16:00)
休業日
無休(1月1日休)

蓮沼海浜公園

キッズも大喜びのアクティビティが豊富

九十九里海岸沿いにある複合レジャー施設。夏期営業の巨大プール・ウォーターガーデンや、各種乗り物が楽しめるこどものひろば、パークゴルフなどが人気。長期滞在可能な宿泊施設も備える。

蓮沼海浜公園
蓮沼海浜公園

蓮沼海浜公園

住所
千葉県山武市蓮沼ホ368-1
交通
JR総武本線成東駅から山武市基幹バス蓮沼海浜公園行きで38分、終点下車、徒歩10分
料金
入園料=無料/ウォーターガーデン=大人1440円、高校生1030円、小・中学生510円、4歳以上230円、3歳以下無料/ロッカー利用料(ウォーターガーデン)=200~300円/アトラクション(こどものひろば)=310円~/フリーパス(こどものひろば)=2000円/得々チケット=1100円/
営業期間
通年(ウォーターガーデンは夏期のみ)
営業時間
10:00~17:00(閉園、時期により異なる)、ウォーターガーデンは9:00~
休業日
無休、こどものひろばは月~金曜、祝日の場合は開園、ウォーターガーデンは期間中無休(GWは営業、春・夏・冬休み期間は無休)

蓮沼ウォーターガーデン

水の一生がテーマのおもしろプール

九十九里浜のほぼ中央に位置し、海とプールの出入りが自由という楽しさ2倍のプール。水の一生がテーマの園内には、流れるプール、波のプールなど変化に富んだ様々なプールがある。また、4種類のスライドを組み合わせた「スプラッシュシェイカー」も大人気。小さな子どもには「トドラーキッズスペース」がおすすめだ。

蓮沼ウォーターガーデン

住所
千葉県山武市蓮沼ホ368-1
交通
JR総武本線松尾駅から千葉交通空港シャトルバス横芝屋形海岸行きで13分、蓮沼海浜公園第一駐車場前下車、徒歩3分(JR総武本線成東駅から直通バスあり)
料金
入園料+プール=大人1900円、高校生1100円、中学生450円、小学生400円、幼児200円/サンダースライダー=300円/ウィザードスライダー=300円/トルネードツイスト=300円/渓流下り=300円/スプラッシュシェイカー=600円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
7月上旬~9月中旬
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)、8月上旬の土・日曜と盆時期は~17:00(閉園18:00)
休業日
期間中不定休(7月上旬は月~金曜休、9月上旬~中旬は月~金曜休)

中下海水浴場

長さ約200mの広々としたビーチ。眺めもよく宿泊施設も充実

九十九里浜にある長さ約200m奥行き約80mの広々とした眺めのよいビーチ。蓮沼海水公園に隣接しており、宿泊施設なども充実している。

中下海水浴場

中下海水浴場

住所
千葉県山武市蓮沼ホ矢指27-26地先
交通
JR総武本線横芝駅から千葉交通蓮沼循環バスで30分、観光協会下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

殿下海水浴場

海浜公園にあり施設も充実した人気の浜

九十九里浜にある長さ約200m、奥行き約80mの広々とした眺めの良いビーチ。蓮沼海浜公園に隣接しており、宿泊施設なども充実している。

殿下海水浴場

殿下海水浴場

住所
千葉県山武市蓮沼ホ曙14-53地先
交通
JR総武本線横芝駅から千葉交通蓮沼循環バスで40分、殿下海岸下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

順子の苺園

本当に安全でおいしいイチゴを提供する

花が咲くころから収穫時期までは化学農薬は極力使用しないようにしている。畑で完熟したイチゴは、スーパーで買うイチゴとは別の果物のような甘さとコクが。ぜひ一度味わってみよう。

順子の苺園

住所
千葉県山武市富田ト249-4
交通
JR総武本線成東駅から徒歩20分
料金
入場料=小学生以上1100円~、4歳~未就学児700円~、3歳以下300円~/ (時期により異なる)
営業期間
12月中旬~翌5月中旬
営業時間
10:00~15:00(イチゴがなくなり次第閉園)
休業日
期間中不定休

ジャンルで絞り込む