都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 新潟県 x 見どころ・レジャー > 三条市 x 見どころ・レジャー

三条市 x 見どころ・レジャー

三条市のおすすめの見どころ・レジャースポット

三条市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界で愛されるSUWADAの爪切り「SUWADA OPEN FACTORY(見学)」、晴れた日には粟ヶ岳や守門岳を一望「Snow Peak Headquarters キャンプフィールド」、切り立った岩壁が美しい「八木ヶ鼻」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 18 件

三条市のおすすめスポット

SUWADA OPEN FACTORY(見学)

世界で愛されるSUWADAの爪切り

国内外で高い評価を受けている刃物作りの製造現場を自由に見学できる。ギャラリーやショップもあるので立ち寄ってみよう。

SUWADA OPEN FACTORY(見学)
SUWADA OPEN FACTORY(見学)

SUWADA OPEN FACTORY(見学)

住所
新潟県三条市高安寺1332諏訪田製作所
交通
JR上越新幹線燕三条駅からタクシーで20分
料金
見学料=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:10~12:00、13:00~17:00(閉館)
休業日
日・月曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

Snow Peak Headquarters キャンプフィールド

晴れた日には粟ヶ岳や守門岳を一望

広さ約5万坪、小高い丘陵地帯に広がるキャンプ場。スノーピークファンにはうれしいレンタル品が充実。トイレ・シャワーも清潔で快適なキャンプが楽しめる。温浴施設を中心とした複合型リゾートも併設。

Snow Peak Headquarters キャンプフィールド
Snow Peak Headquarters キャンプフィールド

Snow Peak Headquarters キャンプフィールド

住所
新潟県三条市中野原456
交通
北陸自動車道三条燕ICから国道289号で下田方面へ。萩掘交差点で国道290号へ右折、約2km先の案内看板で一般道へ左折し現地へ。三条燕ICから17km
料金
基本料金=大人(中学生以上)1650円、小学生550円/サイト利用料=オート(電源区画サイト)1区画3300円、フリーサイトは基本料金のみ/宿泊施設=モバイルハウス住箱は1~2人11000円、3~4人16500円/
営業期間
通年
営業時間
イン9:00、アウト12:00(オート区画サイトはイン12:00、アウト12:00、モバイルハウス住箱はイン13:00、アウト10:00)
休業日
水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

八木ヶ鼻

切り立った岩壁が美しい

高さ200mもの岩壁が五十嵐川の上流にそそり立ち、岩肌を朝日が照らす姿は美しく、県の景勝百選にも選ばれている。また、ハヤブサの繁殖地としても知られている。

八木ヶ鼻
八木ヶ鼻

八木ヶ鼻

住所
新潟県三条市北五百川
交通
JR信越本線東三条駅から越後交通八木ヶ鼻温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三条鍛冶道場

伝統の鍛冶技術を体験

金属製品製造業が盛んな三条市で和釘づくりとペーパーナイフづくり、庖丁研ぎ体験ができる施設。マイ庖丁を持参し、包丁を研ぐ前後で切れ味の違いも実感することができる。

三条鍛冶道場

三条鍛冶道場

住所
新潟県三条市元町11-53
交通
JR弥彦線北三条駅から徒歩3分
料金
見学料=無料/和釘づくり=大人500円、小人250円/包丁研ぎ(1名一丁まで)=大人300円、小人150円/ペーパーナイフづくり=大人1000円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、体験の受付は~15:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

漢学の里 諸橋轍次記念館

「大漢和辞典」編者諸橋轍次博士の偉業と生涯を紹介

「大漢和辞典」の編者としてしられる諸橋轍次博士は当地の出身。その生家隣接地に建てられた記念館で、博士の遺品を展示するほか奇勝八木ヶ鼻を望む絶好のロケーション。

漢学の里 諸橋轍次記念館

漢学の里 諸橋轍次記念館

住所
新潟県三条市庭月434-1
交通
JR信越本線東三条駅から越後交通八木ヶ鼻温泉行きバスで40分、諸橋記念館前下車すぐ
料金
大人500円、小・中学生200円 (20名以上の団体は大人400円、小・中学生150円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

栄パーキングエリア(下り)

燕三条地域の特産品「金物」が充実

田園地帯に囲まれた自然豊かな環境の中にあり、地域産品を主体に色々な商品を取り揃えている。特産品の「金物」をぜひ買い求めたい。

栄パーキングエリア(下り)

栄パーキングエリア(下り)

住所
新潟県三条市福島新田上道下丙810-2
交通
北陸自動車道中之島見附ICから三条燕IC方面へ車で9km
料金
SUWADA爪切りクラッシック=7020円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナー・売店は7:30~20:30
休業日
情報なし

相田合同工場(見学)

職人が農具に命を吹き込む様子を見学できる

手作りにこだわる鍬専門の鍛冶工場。職人が農具に命を吹き込む様子を見学できる。商品が並ぶ鍬ギャラリーも併設。

相田合同工場(見学)

住所
新潟県三条市田島1丁目7-4
交通
JR信越本線東三条駅から徒歩10分
料金
見学(要予約)=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:00(閉場)、13:00~16:00(閉場)
休業日
土・日曜、祝日(GWは開場、12月30日~翌1月3日休)

八木ケ鼻温泉 いい湯らてい

さまざまな浴槽で多彩な入浴が楽しめる

絶景の露天風呂が人気。ジェットバスや寝ころびの湯などの浴槽で多彩な入浴が楽しめる。38~40度に設定された、体に優しいナノミストサウナも設備されている。

八木ケ鼻温泉 いい湯らてい
八木ケ鼻温泉 いい湯らてい

八木ケ鼻温泉 いい湯らてい

住所
新潟県三条市南五百川16-1
交通
JR信越本線東三条駅から越後交通八木ヶ鼻温泉行きバスで40分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人900円、小学生600円/ (17:00以降は200円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:15(閉館22:00)
休業日
第3水曜、祝日の場合は翌日休、3・8・10月は無休(12月31日休)

栄パーキングエリア(上り)

背脂ラーメンが味わえる

新潟平野のほぼ中央に位置し、車から降りると正面に越後山脈、背中には弥彦山・角田山が眺望出来る。地元製麺所のオリジナル麺を使用した背脂ラーメンが人気。

栄パーキングエリア(上り)

栄パーキングエリア(上り)

住所
新潟県三条市福島新田上道下丙932
交通
北陸自動車道三条燕ICから中之島見附IC方面へ車で6km
料金
背脂ラーメン=800円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナー・売店は7:00~20:00
休業日
情報なし

北五百川の棚田

どこか懐かしい原風景

三条市北五百川地内、栗ヶ岳の裾野に広がる。春にはカタクリが満開となり、水を張った棚田を彩る。遊歩道も整備。

北五百川の棚田
北五百川の棚田

北五百川の棚田

住所
新潟県三条市北五百川408
交通
JR信越本線東三条駅から越後交通八木ヶ鼻温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 燕三条地場産センター

地元燕三条の製品を産地価格で販売する

物産館(免税店)では、包丁や洋食器、鎚起銅器など燕三条が誇る約1万アイテムを取り揃える。いずれも、ものづくりの町として知られる燕三条の伝統と技が生きる地場産製品だ。

道の駅 燕三条地場産センター

住所
新潟県三条市須頃1丁目17
交通
北陸自動車道三条燕ICから国道289号、一般道を地場産業振興センター方面へ車で約1km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30、物産館は9:30~17:30
休業日
第1水曜(年末年始休)

道の駅 漢学の里しただ

目の前に八木ヶ鼻が迫り、漢学博士の偉業も学べる

農家レストラン「悟空」では地元の旬の野菜を使った美味しい料理や手打ちそばが食べられる。隣の農産物直売所では山菜やきのこ、さつまいもなどを販売。漢学博士・諸橋轍次の記念館が近接する。

道の駅 漢学の里しただ
道の駅 漢学の里しただ

道の駅 漢学の里しただ

住所
新潟県三条市庭月451-1
交通
北陸自動車道三条燕ICから国道289号を大谷ダム方面へ車で21km
料金
記念館=500円/
営業期間
通年
営業時間
直売所は9:00~16:00(12~翌3月は10:00~15:00)、記念館は~17:00、レストランは11:00~15:00
休業日
1~2月は月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

中浦ヒメサユリ森林公園

キャンプもでき大人から子供まで1日中楽しめる公園

手軽にキャンプを楽しめる公園。見渡す限りの自然の中、キャンプに釣堀、バーベキュー、アスレチックなど、大人から子供まで1日中楽しめる。食事処もあり。

中浦ヒメサユリ森林公園

中浦ヒメサユリ森林公園

住所
新潟県三条市中浦143
交通
北陸自動車道三条燕ICから国道290号を下田方面へ車で25km
料金
テントサイト(1張)=1000円/バンガロー(要予約)=2500円(昼間利用)、5000円(1泊)/
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~17:00(閉園)、宿泊はインフリー、アウトフリー
休業日
期間中木曜、祝日の場合は営業(GWは営業、8月13日休)

道の駅 庭園の郷 保内

緑や花のある暮らしを体感

「緑と花と食のHappy Garden Life」をテーマに観光交流を展開。敷地内にはイタリアンレストランも併設されている。

道の駅 庭園の郷 保内

住所
新潟県三条市下保内4035
交通
北陸自動車道三条燕ICから国道403号を加茂方面へ車で9km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
火曜、祝日の場合は営業

八木ヶ鼻オートキャンプ場

八木ヶ鼻の眺めが見事

公園のような雰囲気のキャンプ場で、電源付きのオートサイトとコテージがある。設備は最小限だが、温泉が近いのが便利。

八木ヶ鼻オートキャンプ場

八木ヶ鼻オートキャンプ場

住所
新潟県三条市北五百川143
交通
北陸自動車道三条燕ICから国道289号で下田へ進み、さらに八木ヶ鼻温泉を目標に現地へ。三条燕ICから22km
料金
サイト使用料=オート1区画2000円/宿泊施設=コテージ12000円※料金は使用人数により追加料金あり/
営業期間
4月26日~11月
営業時間
イン12:00、アウト12:00(コテージはイン14:00、アウト11:00)
休業日
期間中無休

三条市グリーンスポーツセンター

木々に囲まれた自然豊かなキャンプ場

たくさんの木々に囲まれた自然豊かなキャンプ場。タープが無くても木陰で過ごせ、朝は野鳥の声で目覚めることができる。

三条市グリーンスポーツセンター
三条市グリーンスポーツセンター

三条市グリーンスポーツセンター

住所
新潟県三条市柳沢1572
交通
北陸自動車道三条燕ICから国道289号で下田方面へ。東大崎交差点を左折し現地へ。三条燕ICから8km
料金
サイト使用料=テント専用1張り600円(デイキャンプは300円)/宿泊室=大人(高校生以上)1600円、小人(中学生以下)800円/ (シーツ代は別途1人200円、三条市利用者は宿泊室半額)
営業期間
通年
営業時間
イン10:00、アウト10:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

越後長野温泉

滑らかな渓流沿いにある薬効高い温泉

清流・守門川の河畔に建つ、越後長野温泉の一軒宿「嵐溪荘」。源泉はほぼ純粋な食塩泉で、一度温まるといつまでも湯冷めしない。また源泉と清水で炊く朝の温泉粥の評判も良い。

越後長野温泉

住所
新潟県三条市長野
交通
JR信越本線東三条駅から越後交通八木ヶ鼻温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

法華宗総本山 本成寺

鎌倉時代からつづく、歴史豊かな大本山

鎌倉時代、永仁5(1297)年に開かれた根本道場。30000坪の広い境内には、10ヶ寺の塔頭、七堂伽藍や庭園「三軌苑」、彫刻師石川雲蝶など著名人の墓もある。

法華宗総本山 本成寺

法華宗総本山 本成寺

住所
新潟県三条市西本成寺1丁目1-20
交通
JR上越新幹線燕三条駅からタクシーで5分
料金
本堂諸堂拝観(案内ガイドパンフレット付)=400円/石川雲蝶作品見学(案内ガイドパンフレット付)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む