都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 > 須坂市

須坂市

須坂市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した須坂市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。明治の1号機関車から新幹線のぞみまで80分の1の鉄道模型展示「トレインギャラリーNAGANO」、開放的な露天風呂で北信五岳の山容を堪能「須坂温泉 古城荘(日帰り入浴)」、「CAFE LE PANIER」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 45 件

須坂市のおすすめスポット

トレインギャラリーNAGANO

明治の1号機関車から新幹線のぞみまで80分の1の鉄道模型展示

明治の1号機関車から新幹線のぞみまで、80分の1のスケールの鉄道模型約4000両を展示。長野市内のジオラマの中を新幹線あさまや特急600両が走る大パノラマレイアウトなどが人気。

トレインギャラリーNAGANO
トレインギャラリーNAGANO

トレインギャラリーNAGANO

住所
長野県須坂市福島481
交通
長野電鉄長野線村山駅から徒歩15分
料金
大人800円、小・中・高校生400円 (併設レストラン(信州そば&とんかつ)利用で入館料割引有)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館16:00)、土・日曜、祝日は~16:30(閉館17:30)
休業日
無休(12月30日~翌1月1日休)

須坂温泉 古城荘(日帰り入浴)

開放的な露天風呂で北信五岳の山容を堪能

須坂市郊外に建つ閑静な一軒宿。日帰り温泉利用も歓迎しており、開放的で上品な岩積みの露天風呂からは北信五岳の勇壮な山容を堪能することができる。体を包む湯量たっぷりの内湯にはミストサウナも備える。

須坂温泉 古城荘(日帰り入浴)
須坂温泉 古城荘(日帰り入浴)

須坂温泉 古城荘(日帰り入浴)

住所
長野県須坂市大谷町5414
交通
長野電鉄長野線須坂駅から長電バス山田温泉行きで7分、須坂温泉入口下車、徒歩3分(須坂駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/食事付入浴(要予約)=2180円~/貸切風呂(1グループ1時間、入浴料別途、要予約)=1000円/ (回数券12枚5000円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉館)
休業日
不定休

CAFE LE PANIER

CAFE LE PANIER

住所
長野県須坂市野辺581-1ガーデンソイル内

白藤

見事な大壁造りがひときわ目を引く

明治期に旧丸田医院だった建物。豪快な大壁造りの建物は、蔵の町並みが広がる須坂のなかでもひときわ目を引いている。白藤の見事な老木のある庭園「白藤園」がある。

白藤

白藤

住所
長野県須坂市須坂32-1
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
情報なし

白藤

白藤

住所
長野県須坂市須坂32-1
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩15分

信州須坂わくわくおひなめぐり

日本最大級の三十段飾りも

須坂の市街地では、そろぞれの家で古くから大切に受け継がれてきたお雛様を商店街や博物館に展示。日本最大級といわれる、世界の民俗人形博物館の三十段飾りは見ものだ。

信州須坂わくわくおひなめぐり

信州須坂わくわくおひなめぐり

住所
長野県須坂市各地
交通
長野電鉄長野線須坂駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
2月中旬~4月上旬
営業時間
イベントにより異なる
休業日
情報なし

小池千枝コレクション 世界の民俗人形博物館

小池千枝氏から寄贈された世界百数ヶ国の民俗人形3000体収蔵

須坂市出身の元文化服装学院長・小池千枝氏から寄贈された、人形をもとに世界百数ヶ国の民俗人形約3000体を収蔵。各国の民俗衣装をまとった人形は表情豊かだ。

小池千枝コレクション 世界の民俗人形博物館

小池千枝コレクション 世界の民俗人形博物館

住所
長野県須坂市野辺1367-1
交通
長野電鉄長野線須坂駅からすざか市民バス仙仁線で15分、アートパーク入口下車、徒歩4分
料金
大人300円、中学生以下無料、企画展により異なる (20名以上の団体は2割引、須坂市内在住70歳以上は無料、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

カフェワラク

和モダンカフェ

ギャラリーも併設されている和テイストな空間の店内が特徴のカフェ。ふんわり焼き上げたパンケーキがおすすめ。

カフェワラク

住所
長野県須坂市東横町321-1
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩7分
料金
海老野菜のトマトクリームソース=1080円/ミートソース=880円/パンケーキ=600円(2枚)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店17:00)
休業日
月曜(臨時休あり)

楠わいなりー

自然の恵みを生かしたワイン造り

日滝原の扇状地で作られたブドウは高品質で評判。白と赤の両方で「長野県 原産地呼称 管理委員認定審査会」の審査員奨励賞を受賞した。

楠わいなりー
楠わいなりー

楠わいなりー

住所
長野県須坂市亀倉123-1
交通
長野電鉄長野線須坂駅からタクシーで10分
料金
シャルドネ樽熟成=4320円(750ml)/ワイン=1404円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(時期により異なる)
休業日
木曜(1月1~3日休)

糀屋本藤醸造舗

老舗の味噌と糀を使ったアイスクリーム

明治2(1869)年から続く老舗。特製味噌を使った塩キャラメルのような「みそアイスクリーム」と、まろやかな「こうじアイスクリーム」が新名物として人気。

糀屋本藤醸造舗

糀屋本藤醸造舗

住所
長野県須坂市村石町1366
交通
長野電鉄長野線須坂駅からタクシーで10分
料金
アイスクリーム=302円/みそアイスクリーム=290円/こうじアイスクリーム=290円/蔵出しみそ玉造り=1188円(1kg)/匠みそ=500円/玉造りみそ=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉門)
休業日
不定休

臥竜公園

動物園も備える公園

名勝臥竜山に広がる公園。竜ヶ池でのボート遊び、百々川緑地の散策などが楽しめる。遊園地や動物園、博物館なども併設。「さくら名所100選」「日本の名松・100選」に選ばれている。

臥竜公園
臥竜公園

臥竜公園

住所
長野県須坂市臥竜2丁目4-8
交通
長野電鉄長野線須坂駅からすざか市民バス仙仁線で10分、臥竜公園入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(須坂市臥竜公園管理事務所は8:30~17:15)
休業日
無休(須坂市臥竜公園管理事務所は12月29~31日休)

岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館

須坂とともに栄えた豪商の屋敷

明治期に製糸家として活躍した元・牧新七の家を活用した美術館。日本画家、岡信孝氏のコレクションである大正~昭和初期の着物やガラス、李朝の民画、工芸品、琉球漆器、染型などを収蔵。

岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館
岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館

岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館

住所
長野県須坂市須坂371-6
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩5分
料金
大人300円、高校生以下および18歳未満無料 (着物着用で2割引、20名以上の団体は2割引、須坂市在住の70歳以上は無料、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
木曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

REWILD ZEKKEI GLAMPING RESORT

満天の星空に雲海、絶景を楽しめるロケーションが魅力

北アルプスや北信五岳の雄大な眺望が楽しめる峰の原高原のアウトドア施設。テントサイトとグランピングがあり、ビギナーや未経験者でも気軽にキャンプができるプランも用意されている。スラックラインやジップラインなどで遊べるninjyaパークも併設。

REWILD ZEKKEI GLAMPING RESORT
REWILD ZEKKEI GLAMPING RESORT

REWILD ZEKKEI GLAMPING RESORT

住所
長野県須坂市仁礼峰の原3153-656
交通
上信越自動車道上田菅平ICから国道144号で長野原方面へ。菅平口交差点で左折し、国道406号を進み菅平へ。さらに峰の原高原へ進み現地へ。上田菅平ICから24km
料金
サイト使用料=1人(3歳以上)1900円~/宿泊施設=ZEKKEIグランピング1棟44000円~、オートサイトグランピング1棟52000円~、球体テント1棟2人まで34000円~、ドームテント1棟4人まで68000円~/ (アーリーチェックインは1人500円)
営業期間
5~10月
営業時間
イン14:00~17:00、アウト8:30~10:30
休業日
期間中月~金曜、GW、夏休み期間、連休は営業

須坂

当時の面影を今に伝える糸の町

明治から昭和初期にかけて製糸業で隆盛を極めた町、須坂。現在でも当時建てられた豪壮な土蔵造りの旧製糸家建物や大壁造りの高屋、まゆ蔵などの町並みが残されている。

須坂
須坂

須坂

住所
長野県須坂市須坂
交通
長野電鉄長野線須坂駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

蔵のギャラリー 綿幸サロン

人と文化をつなぐ、蔵のギャラリー

須坂の老舗呉服店横で、明治期の蔵を改良したギャラリー。地域文化の向上を願い、絵画・染織・工芸展などを催している。2階には美術館も併設している。

蔵のギャラリー 綿幸サロン

蔵のギャラリー 綿幸サロン

住所
長野県須坂市中町218
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館18:00)
休業日
水曜

須坂祇園祭

芝宮神社を中心に5日間開催。笠鉾11基の行列と牛頭大王みこし

芝宮神社を中心に5日間にわたって開催。全国でも珍しい2段の笠鉾11基の行列と牛頭大王みこしが市内を練り歩く。祭り期間外は笠鉾会館ドリームホールに笠鉾を展示。

須坂祇園祭
須坂祇園祭

須坂祇園祭

住所
長野県須坂市春木町芝宮神社(墨坂神社)ほか
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩10分(芝宮神社)
料金
要問合せ
営業期間
7月21~25日
営業時間
天王おろし8:30~(21日)、天王あげ19:30~(25日)
休業日
情報なし

仙仁温泉

必ずまた訪れたくなる秘湯、天然洞窟風呂を満喫する

平安時代に修行僧が見つけたという奥行き30mも続く花仙庵 仙仁温泉岩の湯の大洞窟風呂は、泉温が低いので長湯ができ、リフレッシュできる。

仙仁温泉
仙仁温泉

仙仁温泉

住所
長野県須坂市仁礼
交通
長野電鉄長野線須坂駅から市民バス仙仁行きで40分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

須坂市 ふれあい館 まゆぐら

須坂製糸業の歴史を伝える

明治期に建てられた3階建ての繭蔵。都市計画道路整備により解体を迫られたが、製糸業で栄えた須坂の歴史的建築物として約180m曳き家移転し、保存再生されたものだ。

須坂市 ふれあい館 まゆぐら
須坂市 ふれあい館 まゆぐら

須坂市 ふれあい館 まゆぐら

住所
長野県須坂市須坂387-2
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む