都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 愛知県 > 常滑市

常滑市

常滑市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した常滑市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。生活雑貨と知多の物産がならぶ店「TOrKA」、歴史ある蔵で醸造文化に触れる「澤田酒造(見学)」、招き猫通りを見下ろす様に置いてあるオブジェ。大きさには圧巻「見守り猫とこにゃん」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 49 件

常滑市のおすすめスポット

TOrKA

生活雑貨と知多の物産がならぶ店

作家による多彩な雑貨や器がセンス良く並ぶ店。知多でとれたフルーツや海産物の加工品はみやげに最適だ。野菜を使ったランチやおやつが人気のカフェも併設する。

TOrKA
TOrKA

TOrKA

住所
愛知県常滑市栄町3丁目72
交通
名鉄常滑線常滑駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店)、ランチは11:00~14:00頃(L.O.)
休業日
日~火曜

澤田酒造(見学)

歴史ある蔵で醸造文化に触れる

嘉永元(1848)年創業。知多の湧水を使用し、和釜や木甑など伝統の道具と製法で日本酒を手造りする。予約をすれば蔵の見学も可能で、酒造期以外はパネルで説明。年に一度の「酒蔵開放」(2月第4土・日曜)には、多くの人が集まる。

澤田酒造(見学)
澤田酒造(見学)

澤田酒造(見学)

住所
愛知県常滑市古場町4丁目10
交通
南知多道路武豊ICから県道72号を常滑方面へ車で5km
料金
無料、酒蔵開放日は別料金
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(見学は3週間前から要予約)
休業日
土・日曜、祝日

見守り猫とこにゃん

招き猫通りを見下ろす様に置いてあるオブジェ。大きさには圧巻

招き猫通りを見下ろすように設置されているオブジェ。やきもの散歩道から北条の町へ続く北山橋のたもとにある。下から見上げても、橋から見ても、その大きさに圧倒される。

見守り猫とこにゃん
見守り猫とこにゃん

見守り猫とこにゃん

住所
愛知県常滑市栄町2
交通
名鉄常滑線常滑駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

常滑焼まつり

茶器や花器など常滑焼を売る大即売市が開催される

例年夏に行われていたが、平成29年からは秋に開催されるようになった常滑焼の盛大なイベント。常滑焼の窯元、問屋や作家、工芸士が出店する大即売市をはじめ、常滑焼を使ったワークショップ&スタンプラリーなど催しがたくさん。

常滑焼まつり

常滑焼まつり

住所
愛知県常滑市ボートレースとこなめ、セラモールほか
交通
名鉄常滑線常滑駅から徒歩8分(ボートレースとこなめ)
料金
要問合せ
営業期間
10月中旬の土~日曜
営業時間
9:00~、開催日・会場により異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

アメリカンバーベキューハウス ブルーテーブル

飛行機が飛ぶ風景と上質な肉&魚に感動

世界最古の海水浴場ともいわれる大野海岸に、3月~11月上旬の期間限定でバーベキューハウスが開業。知多牛などの国産牛と、名古屋駅から電車で約30分という好アクセスから人気が高い。

アメリカンバーベキューハウス ブルーテーブル
アメリカンバーベキューハウス ブルーテーブル

アメリカンバーベキューハウス ブルーテーブル

住所
愛知県常滑市大野町1丁目163
交通
伊勢湾岸自動車道東海ICから国道155号を新舞子方面へ車で15km
料金
プレミアムBBQコース=大学生以上5990円、中・高校生5500円、小学生500円、幼児無料/
営業期間
3~11月上旬
営業時間
10:00~21:00(閉店、時期により異なる、予約制)
休業日
期間中無休

登窯(陶榮窯)

ずらり10本並ぶ煉瓦煙突が圧巻

明治時代末には常滑に60基ほどの登窯があったが、現在はやきもの散歩道にある「陶榮窯」の1基を残すのみ。国の重要有形民俗文化財に指定されている。10本の煙突が立ち並ぶ様子は圧巻。登窯横にある登窯広場展示工房館では、ろくろや手びねりなどの陶芸体験もできる。

登窯(陶榮窯)
登窯(陶榮窯)

登窯(陶榮窯)

住所
愛知県常滑市栄町6
交通
名鉄常滑線常滑駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(登窯広場展示工房館は10:00~16:00)
休業日
無休(年末年始休(登窯広場展示工房館))

神明社

天照大神と豊受姫大神を御祭神として祀っている

創建は明応3(1494)年。やきもの散歩道の南端に位置する神社で天照大神と豊受姫大神を御祭神として祀る。境内には神明造りの神殿や妻入りの拝殿などが配され厳かな雰囲気が漂っている。

神明社

住所
愛知県常滑市栄町6丁目200
交通
名鉄常滑線常滑駅から徒歩8分

共栄窯セラミックアートスクール

作家作品と自由にふれあえる場所

多くの土管を生産し続けてきた工場と窯を改装した、常滑の記憶を次世代に伝えるギャラリ。土と触れ合う贅沢な時間が楽しめる。

共栄窯セラミックアートスクール
共栄窯セラミックアートスクール

共栄窯セラミックアートスクール

住所
愛知県常滑市北条2丁目88
交通
名鉄常滑線常滑駅から徒歩3分
料金
陶芸体験教室(予約制、3日前まで)=3780円(1名)、3240円(10名~)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店)
休業日
水曜(年末年始休)

廻船問屋 瀧田家

常滑焼を海運でささえた旧家の内部を見学し廻船の街をしのぶ

江戸時代から廻船業で栄えた旧家、瀧田家の屋敷を復元したもので、常滑市指定有形文化財の建築物。瀧田家に残された生活道具や廻船に関する資料を展示している。

廻船問屋 瀧田家
廻船問屋 瀧田家

廻船問屋 瀧田家

住所
愛知県常滑市栄町4丁目75
交通
名鉄常滑線常滑駅から徒歩15分
料金
大人200円、中学生以下無料 (団体20名以上1人150円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30
休業日
無休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む