都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 奈良県 x イベント

奈良県 x イベント

奈良県のおすすめのイベントスポット

奈良県のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。法要の後に魔除けになるとされる団扇が参拝者にまかれる「うちわまき」、長谷寺の7000株のぼたんは、4月中旬~5月上旬にかけて見頃「牡丹まつり」、善鬼が人々の災厄を祓い福を与える、珍しい伝統行事「念仏寺陀々堂の鬼はしり」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 66 件

奈良県のおすすめスポット

うちわまき

法要の後に魔除けになるとされる団扇が参拝者にまかれる

中興の祖、覚盛の遺徳をしのぶ法要の後に行われる。午後4時から、鼓楼よりハート形の団扇が参拝者にまかれる。この団扇は、雷難、火難などの魔除けになるとされる。

うちわまき

住所
奈良県奈良市五条町13-46唐招提寺
交通
近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩7分
料金
拝観料=大人600円、中・高校生400円、小学生200円/
営業期間
5月19日
営業時間
15:00~
休業日
情報なし

牡丹まつり

長谷寺の7000株のぼたんは、4月中旬~5月上旬にかけて見頃

長谷寺では、登廊の両側や境内牡丹園に150種類・7000株のぼたんが植えられている。4月中旬~5月上旬にかけて見頃を迎え、ぼたん祭として献花祭や野点が行われる。

牡丹まつり

牡丹まつり

住所
奈良県桜井市初瀬731-1長谷寺
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
料金
拝観料大人500円、小学生250円
営業期間
4月中旬~5月上旬
営業時間
8:30~17:00
休業日
情報なし

念仏寺陀々堂の鬼はしり

善鬼が人々の災厄を祓い福を与える、珍しい伝統行事

過去の罪を悔い、身に積もった汚れを祓って新年の幸せを祈る行事。7日間の行を終えた父鬼、母鬼、子鬼が約60kgの松明を振りかざして堂内を走り、人々の災厄を祓う。

念仏寺陀々堂の鬼はしり
念仏寺陀々堂の鬼はしり

念仏寺陀々堂の鬼はしり

住所
奈良県五條市大津町127念仏寺
交通
JR和歌山線五条駅から奈良交通東富貴行きバスで20分、火打口下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
1月14日
営業時間
大般若経転読13:00~、昼の鬼走り(無点火)16:00~、福餅まき16:30~、息災護摩供19:00~、紫灯護摩供19:30~、鬼走り(松明点火)21:00~
休業日
情報なし

花供懺法会(花供会式)

僧侶や山伏、稚児などが竹林院から蔵王堂まで練り歩く

厳かな雰囲気を漂わせる僧侶や山伏、可愛らしい稚児などが行列を整えて、竹林院から蔵王堂まで練り歩く。また、人々の罪を清める儀式も行われる。

花供懺法会(花供会式)

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山金峯山寺周辺
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩10分(金峯山寺まで)
料金
情報なし
営業期間
4月11~12日
営業時間
12:00~13:30頃
休業日
情報なし

大仏様お身拭い

身を清め、白装束に藁草履姿で大仏さんの身を拭き浄める

僧侶や関係者が早朝から湯屋で身を清めた後、白装束に藁草履姿で大仏殿に集合。撥遺作法が行われ、全員をお経を唱え大仏さんの身を拭き浄める。年に一度の行事。

大仏様お身拭い

住所
奈良県奈良市雑司町406-1東大寺大仏殿
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通バス市内循環外回りで4分、大仏殿春日大社前下車、徒歩5分
料金
拝観料=中学生以上600円、小学生300円/
営業期間
8月7日
営業時間
7:30~
休業日
情報なし

生駒市駅前イルミネーション

ロマンチックな明かりが冬の街を彩る

きらきらと光る高さ約9mのケヤキや、象や干支などのトピアリー、子どもに人気のキャラクターなど盛り沢山。1万8000球が光輝くロマンチックな冬の光景を堪能できる。

生駒市駅前イルミネーション

生駒市駅前イルミネーション

住所
奈良県生駒市北新町、元町1、東生駒1近鉄生駒駅前・東生駒駅前
交通
近鉄奈良線生駒駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
12~翌1月
営業時間
日没~24:00(12月24日・31日は~翌7:00)
休業日
期間中無休

地蔵会万燈供養

信者の無病息災を祈り、灯明皿に火を灯し奉納する献灯会

地蔵菩薩を供養し、信者の無病息災を祈る。境内に並ぶ石仏や石塔の周りには灯明皿に火が灯り、極楽堂内では各界著名人の揮毫による行灯を奉納する献灯会が行われる。

地蔵会万燈供養

地蔵会万燈供養

住所
奈良県奈良市中院町11元興寺
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
境内参拝=無料/万燈供養=1000円/
営業期間
8月23~24日
営業時間
17:00~21:00
休業日
情報なし

大茶盛式

僧侶が点てた茶を参会者にすすめる。鎌倉時代から続く行事

鎌倉時代から催されている大茶会。僧侶が大茶碗に点てた茶を参会者にすすめる。この寺の高僧叡尊が鎮守社の神前に茶を献じ、参拝者にも勧めたことに由来する。

大茶盛式

住所
奈良県奈良市西大寺芝町1丁目1-5西大寺
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩3分

宇太水分神社秋祭

秋の実りと水配りに感謝する歴史ある祭

秋の実りと水配りに感謝する例祭。惣社水分神社から宇太水分神社へ時代装束姿で御渡り行列が行われるほか、太鼓台、子供神輿などが神社境内を練り歩く勇壮な祭り。

宇太水分神社秋祭
宇太水分神社秋祭

宇太水分神社秋祭

住所
奈良県宇陀市菟田野古市場、菟田野上芳野宇太水分神社、惣社水分神社
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通菟田野行きバスで20分、古市場水分神社前下車すぐ(宇太水分神社)
料金
情報なし
営業期間
10月第3日曜
営業時間
御渡り行列出発8:30頃~(惣社水分神社)、10:00~15:00頃(宇太水分神社)
休業日
情報なし

若草山焼き

山頂から古都の風景を楽しめる。毎年1月「若草山山焼き」を開催

若草山山頂からは東大寺や興福寺など、古都の風景を楽しむことができる。毎年1月には、山全体を燃やして春の新芽の成長を促す「若草山山焼き」を開催。

若草山焼き

若草山焼き

住所
奈良県奈良市春日野町若草157若草山
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
1月第4土曜
営業時間
18:15~、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

飛鳥坐神社おんだ祭

子孫繁栄、五穀豊穣を祈る天下の奇祭

毎年2月第1日曜に行われる田植えの神事。お多福と天狗が結婚の交わいを面白おかしく演じた後、舞台から「福の紙」を撒く。これを持ち帰ると子宝に恵まれるという。

飛鳥坐神社おんだ祭
飛鳥坐神社おんだ祭

飛鳥坐神社おんだ祭

住所
奈良県高市郡明日香村飛鳥707-1飛鳥坐神社
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで19分、飛鳥大仏前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
2月第1日曜
営業時間
10:00~
休業日
情報なし

亥の子暴れ祭

子供が暴れるほど神様が喜ぶとされるユニークな神事

毎年12月第1日曜に桜井市高田で行われる子供の祭り。山口神社の山の神に捧げたものを子供たちが奪い合い、膳を蹴散らし、神棚の灯明を濡れ藁で消すなどして暴れまわる。

亥の子暴れ祭

住所
奈良県桜井市高田山口神社
交通
近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで10分、浅古下車、徒歩10分

竹供養(がん封じ夏まつり)

竹に供養を捧げる初夏の祭事。霊験あらたかな笹酒の振る舞いも

古くから生活に欠かせない竹に感謝の意を表し竹の霊を供養する。がん封じの祈祷も行われ、笹酒が振舞われる。竹供養の儀では尺八の奉納演奏をはじめ多彩な行事が行われる。

竹供養(がん封じ夏まつり)

住所
奈良県奈良市大安寺2丁目18-1大安寺
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通大安寺方面行きバスで10分、大安寺下車、徒歩10分(当日は奈良駅から門前まで直通臨時バスの運行あり)
料金
拝観料=500円/がん封じ祈祷料=3000円~/
営業期間
6月23日
営業時間
8:00~16:00、竹供養の儀は13:00~14:00頃
休業日
情報なし

鹿の角きり

3~4頭の雄鹿を追い込み、角をのこぎりで切り落とす伝統行事

江戸初期から行われてきた伝統行事で、春日大社参道脇の鹿苑の角きり場で行われる。1回に3~4頭の雄鹿を角きり場に追い込み、勢子がとり押さえてのこぎりで切り落とす。

鹿の角きり

住所
奈良県奈良市春日野町160奈良公園鹿苑角きり場
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
入場料=大人(中学生以上)1000円、小人(小学生)500円/
営業期間
10月上~中旬の土・日曜
営業時間
11:45~14:30(終了15:00)(要確認)
休業日
情報なし

中将姫ご縁日 練供養会式

「練供養」の発祥といわれる伝統行事

當麻寺の春の大祭。観世音菩薩ら二十五菩薩が、現世に里帰りした中将姫を迎えて極楽へ導くという儀式。およそ1000年の伝統をもつ行事は、「練供養」の発祥といわれる。

中将姫ご縁日 練供養会式

中将姫ご縁日 練供養会式

住所
奈良県葛城市當麻1263當麻寺中之坊
交通
近鉄南大阪線当麻寺駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
5月14日
営業時間
16:00~
休業日
情報なし

追儺会(鬼追い式)

節分に行われる厄除け招福の行事

節分に興福寺の境内で行われる厄除け招福の行事。東金堂に数匹の鬼が現れ、松明をかざして暴れまわる。それを毘沙門天が追い東金堂から福豆がまかれる。

追儺会(鬼追い式)

住所
奈良県奈良市登大路町48興福寺
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
2月3日(節分)
営業時間
18:30~
休業日
情報なし

新薬師寺おたいまつ(修二会)

天下泰平を祈る法要。巨大なたいまつが境内を照らし出す

天平時代から続くおたいまつには、毎年多くの人が訪れる。11本の燃え盛るたいまつが、桜の咲く境内を巡る。東大寺一山僧侶が入堂し、薬師悔過の法要が厳かに行われる。

新薬師寺おたいまつ(修二会)

住所
奈良県奈良市高畑福井町1352新薬師寺
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで10分、破石町下車、徒歩15分
料金
拝観料=大人600円、中・高校生350円、小学生150円/
営業期間
4月8日
営業時間
17:00~
休業日
情報なし

お綱まつり

豊作を祈る里山の伝統神事

早春に豊作を祈る祭り。藁で作った約700kgもの巨大な男綱が江包地区から、女綱が大西地区から担がれ、双方の綱が素盞鳴神社で結ばれる。田んぼで泥相撲も行われる。

お綱まつり

住所
奈良県桜井市大西・江包素盞鳴神社ほか
交通
JR桜井線巻向駅から徒歩20分(素盞鳴神社)

『全国金魚すくい選手権大会』全国大会

郡山ならではの人気イベント。優勝者は豪華商品がもらえる

金魚の養殖がさかんな郡山ならではの人気イベント。全国から金魚すくいファンが集まり日本一を競う。優勝者には豪華商品が贈呈される。参加者の募集は毎年5~8月頃。

『全国金魚すくい選手権大会』全国大会
『全国金魚すくい選手権大会』全国大会

『全国金魚すくい選手権大会』全国大会

住所
奈良県大和郡山市矢田山町2大和郡山市総合公園施設多目的体育館
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から奈良交通小泉駅東口行きバスで14分、市営グランド前下車すぐ(当日は近鉄郡山駅・JR関西本線郡山駅からシャトルバスあり)
料金
観覧料=無料/
営業期間
8月下旬
営業時間
開場8:30~
休業日
情報なし

宇陀市はいばら花火大会

山あいに打上げられ、鮮やかな花火が夜空を彩る

山あいの澄んだ空気の中で打上げられるため、ひときわ鮮やかな色彩の花火が夜空を彩る。山々に響きわたり、こだまする大音響の迫力ある花火大会だ。

宇陀市はいばら花火大会
宇陀市はいばら花火大会

宇陀市はいばら花火大会

住所
奈良県宇陀市榛原下井足、榛原篠楽宇陀川河畔
交通
近鉄大阪線榛原駅から徒歩3分
料金
有料観覧席(先着順)=2500円~(前売り)、3000円(当日)/
営業期間
8月上旬の日曜
営業時間
19:30~
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む