都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 島根県 > 大田市

大田市

大田市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した大田市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。銀を運んだシルバーロードの跡「銀山街道(温泉津沖泊道)」、「矢滝城跡」、銀山川のせせらぎを聞きながらゆったり食事を「お食事処おおもり」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 129 件

大田市のおすすめスポット

銀山街道(温泉津沖泊道)

銀を運んだシルバーロードの跡

街道沿いには石畳、側溝、石切場跡などが残り、往時を偲ばせる。約12kmの街道は、現在は中国自然歩道として整備され、トレッキングコースとなっている。国の史跡に指定されている。

銀山街道(温泉津沖泊道)

銀山街道(温泉津沖泊道)

住所
島根県大田市温泉津町温泉津
交通
JR山陰本線温泉津駅からタクシーで10分(沖泊)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

お食事処おおもり

銀山川のせせらぎを聞きながらゆったり食事を

窓越しに銀山川と大森代官所跡長屋を眺めながら食事ができるレストラン。かけそばと割子そば、天ぷらがセットになった代官そばや、銀山和定食などが人気メニュー。

お食事処おおもり

住所
島根県大田市大森町ハ44-1
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで26分、大森代官所跡下車すぐ
料金
代官そば=1200円/銀山和定食=1200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)
休業日
水曜、祝日の場合は振替休あり(12月31日~翌1月3日休)

西の原

行楽期には家族連れで賑わう

三瓶山で一番広い草原。冬期以外は、牛を放牧している。また、マラソンランナーの児玉泰介氏、谷口浩美氏により設計されたクロスカントリーのコースが設置されている。

西の原
西の原

西の原

住所
島根県大田市三瓶町池田
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで35分、定の松下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

掛戸松島

波間にそそり立つ岩の塔は一度は見たい奇観

塔状にそそり立つ高さ約20mの奇岩。夕景時や、月や漁火に照らされた風景は、自然が創り出す感動の美の世界だ。

掛戸松島

住所
島根県大田市久手町
交通
JR山陰本線波根駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高橋家

鉱山の取締役「山組頭」の遺宅。茶室も設けていた

唯一残っている山組頭の遺宅。茶室を設け、付属建物では酒造なども行っていたという銀山屈指の建築。「山組頭」は鉱山の取締役で、坑夫の人事や物資の購入などを担当。

高橋家
高橋家

高橋家

住所
島根県大田市大森町
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで28分、大森下車、徒歩45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

さんべ縄文の森ミュージアム

4000年前の姿で残る森林を展示

地下13m、直径30mの地下展示棟で、縄文時代の巨木林を間近に見ることができる。樹齢630年以上、根元の直径2mを超えるスギの巨木をはじめ、7本の埋没樹などが間近に。

さんべ縄文の森ミュージアム
さんべ縄文の森ミュージアム

さんべ縄文の森ミュージアム

住所
島根県大田市三瓶町多根ロ58-2
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通分校跡行きバスで25分、小豆原口下車、徒歩12分
料金
大人300円、小・中・高校生100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
火曜定休(祝日の場合翌平日定休)、3月と12月の第1月~金曜、年末年始

ちいさなお宿 泉弘坊

宿主の心を感じる料理と湯に癒される2組限定の宿

世界遺産石見銀山にほど近く、のどかな田園風景にも心安らぐ一日2組限定の宿。自家製の野菜を使い、地産地消にこだわった上質の創作料理と強アルカリ泉が楽しめる。土鍋炊きの米がおいしいと評判。

ちいさなお宿 泉弘坊
ちいさなお宿 泉弘坊

ちいさなお宿 泉弘坊

住所
島根県大田市川合町川合1192
交通
JR山陰本線大田市駅からタクシーで5分(大田市駅から送迎あり)
料金
1泊2食付=11880円~/外来入浴食事付(10:00~14:00、16:00~21:00、食事処利用、要予約)=3780円~/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
不定休

椿窯

椿の文様の愛らしい器が並ぶ

土のぬくもりが伝わる素朴な焼きものを見学できる。また湯呑みや茶碗、コーヒーカップなどの展示や即売も行っている。町内には他にも窯元があるので訪ね歩くのも楽しい。

椿窯

椿窯

住所
島根県大田市温泉津町温泉津イ-3-4
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス松山行きで10分、やきもの館前下車すぐ
料金
見学=無料/湯呑み=2500円~/コーヒーカップ=5000円~/小皿=1500円~/茶碗=10000円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉館)
休業日
不定休

西楽寺

地元の人もお参りする浄土真宗の古刹

大永元(1521)年に開基した浄土真宗本願寺。大坂石山合戦への顕如上人からの依頼状が残されている。天保2(1831)年再建された本堂は、現在も格調高く威厳を放っている。

西楽寺

西楽寺

住所
島根県大田市温泉津町温泉津イ-727-1
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで7分、法泉町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

国民宿舎 さんべ荘(日帰り入浴)

露天風呂の湯は、塩分を含んでいるので湯冷めしにくい

寛政のころにはすでに湯治湯として利用されていたという三瓶温泉。岩で囲まれた露天風呂に注がれる湯は、少し塩分を含んでいるので湯冷めしにくく、身体の芯まで温まる。

国民宿舎 さんべ荘(日帰り入浴)
国民宿舎 さんべ荘(日帰り入浴)

国民宿舎 さんべ荘(日帰り入浴)

住所
島根県大田市三瓶町志学2072-1
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで40分、国民宿舎前下車すぐ
料金
入浴料=大人650円、小学生400円、幼児(3歳以上)200円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00(閉館21:00)
休業日
無休(1・2・7・12月は臨時休あり)

さんべ温泉そばカフェ 湯元

泥のような湯の花に圧倒される

三瓶温泉街から少し離れた場所にある温泉施設。泉質のよさを誇る源泉をそのまま堪能できる。オレンジ色の湯の「泥湯」では肌の上を滑るようなここちよい感覚が味わえる。

さんべ温泉そばカフェ 湯元

住所
島根県大田市三瓶町志学ロ1730-11
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで40分、三瓶温泉下車、徒歩10分

SANBE BURGER

島根県産肉100%のハンバーガー

ゴマをたっぷりまぶしたバンズに、地元産の肉や野菜をたっぷりはさんだご当地バーガー「三瓶バーガー」を提供。スイーツやドリンクもあり、ドッグカフェを併設。

SANBE BURGER
SANBE BURGER

SANBE BURGER

住所
島根県大田市三瓶町多根1125-2
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通三瓶温泉方面行きバスで57分、三瓶自然館前下車すぐ
料金
三瓶バーガー=648円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店、時期により異なる)
休業日
火曜

石見銀山「山内家」

イタリア・フィレンツェを代表するコーヒーが味わえる店

イタリア・フィレンツェで現存する最古のコーヒーメーカー、マナレージ・コーヒーの日本総代理店。コーヒー豆、粉の販売や試飲もできる。

石見銀山「山内家」
石見銀山「山内家」

石見銀山「山内家」

住所
島根県大田市大森町ハ151-1
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで27分、新町下車すぐ
料金
コーヒー各種=300円~/コーヒー(粉・豆、各250g)=1800~2200円/
営業期間
4~11月の土・日曜、祝日
営業時間
10:00~16:00(閉店17:00)
休業日
期間中不定休(GW・盆時期は営業)

鞆ヶ浦

16世紀に銀鉱石を博多に運ぶ港として栄えた

16世紀に銀鉱石を博多に運ぶ港として栄えた。海上交通の安全を祈り、石見銀山の発見者が建立したといわれる神社が残っている。

鞆ヶ浦

住所
島根県大田市仁摩町
交通
JR山陰本線馬路駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

カンテラ屋 竹下錻力店

味わいのあるみやげグッズがいっぱい

明治創業。ガス灯などの作成技術を生かし、アンティークな手作りカンテラを昭和56(1981)年から制作。現在はカンテラの制作はしていないが、カンテラせんべいや銀山の絵葉書を販売。

カンテラ屋 竹下錻力店
カンテラ屋 竹下錻力店

カンテラ屋 竹下錻力店

住所
島根県大田市大森町駒の足ハ171
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで28分、大森下車、徒歩5分
料金
カンテラせんべい=500円/絵葉書=550円(8枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
不定休

姫逃池

数万本のカキツバタが色鮮やかに咲き誇る

新緑、紅葉、雪景色と季節ごとの眺めが美しい三瓶山。その中腹に位置する姫逃池には、数万本のカキツバタが自生し、5月中旬から6月上旬にかけて見ごろを迎える。

姫逃池

姫逃池

住所
島根県大田市三瓶町
交通
JR山陰本線大田市駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

愛宕神社

温泉街の高台にある神社

大久保長安(石見守)の逆修塚(生前に建てる墓)が残されている。大久保長安は、銀山の外港である温泉津港の振興に努め、地銭を永代免除した。

愛宕神社
愛宕神社

愛宕神社

住所
島根県大田市温泉津町温泉津
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで4分、温泉津温泉口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

割烹 天草

魚好きな人が喜ぶメニューがそろう

地元漁港で水揚げされた新鮮魚介を箱で買い取り、素材の味を活かした料理に仕上げて出す。日替わり定食(平日昼のみ)もボリューム満点で人気。

割烹 天草
割烹 天草

割烹 天草

住所
島根県大田市大田町大田イ145-4
交通
JR山陰本線大田市駅から徒歩10分
料金
あなご丼=1296円/日替わり定食(平日昼のみ)=670円/つくり定食=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:00(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む