都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岡山県 x 見どころ・レジャー

岡山県 x 見どころ・レジャー

岡山県のおすすめの見どころ・レジャースポット

岡山県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江戸から昭和初期の建造物を改装した観光施設「倉敷市倉敷物語館」、移り変わる自然美を愛でる「奥津渓」、高台から島を見守る守り神「山神社」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 581 件

岡山県のおすすめスポット

倉敷市倉敷物語館

江戸から昭和初期の建造物を改装した観光施設

江戸期から昭和初期の建物群を改装した交流施設。倉敷の歴史や文化を紹介する展示室などがある。美観地区の入り口に位置し、観光の合間の休憩にぴったり。

倉敷市倉敷物語館
倉敷市倉敷物語館

倉敷市倉敷物語館

住所
岡山県倉敷市阿知2丁目23-18
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩12分
料金
無料 (貸室は有料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:45(閉館21:00)、12~翌3月は9:00~18:45(閉館19:00)、貸室受付時間は9:00~17:45
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

奥津渓

移り変わる自然美を愛でる

川床の石が水流に削られてできた甌穴をはじめ、奥津渓八景と呼ばれる見どころが続く。新緑や紅葉のころはひときわ美しい景観が広がる。渓流沿いに約800mの遊歩道がある。

奥津渓
奥津渓

奥津渓

住所
岡山県苫田郡鏡野町奥津川西
交通
JR津山線津山駅から中鉄バス奥津温泉・石越行きで53分、小畑下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

山神社

高台から島を見守る守り神

良質な花尚岩の産地だった島の採石場の守り神として、古くから信仰を集める神社。石段を上り、小高い丘の頂上に建つ小さな社からの眺望は最高。

山神社

住所
岡山県岡山市東区犬島
交通
JR岡山駅から両備バス西大寺行きで35分、西大寺バスセンターで東備バス東宝伝行きに乗り換えて43分、西宝伝下車すぐの宝伝港から定期便で10分、犬島港下船すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

城東町並保存地区

情緒ある街道の面影を残す

津山城(鶴山公園)から旧出雲街道沿いに、約1kmにわたって古い商家が軒を連ねる。その情緒ある街並は映画『男はつらいよ』やNHKの連続テレビ小説『あぐり』のロケ地にもなった。

城東町並保存地区
城東町並保存地区

城東町並保存地区

住所
岡山県津山市中之町、西新町ほか
交通
JR津山線津山駅から中鉄バスごんご東循環線左まわりで13分、東新町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鬼女台

大パノラマの展望台は絶好の撮影スポット

蒜山から大山に抜ける爽快なワインディング・ロード、大山蒜山パークウェイの途中に、標高約900mの鬼女台展望休憩所がある。360度の大パノラマが望める。

鬼女台
鬼女台

鬼女台

住所
岡山県真庭市蒜山下徳山
交通
米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道114号を大山方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月下旬、冬期は道路閉鎖
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休、売店は期間中不定休

倉敷着物小町 美観地区店

倉敷ならではのデニム着物で町歩きはいかが

岡山産のデニムを使った「デニム着物」がレンタルできる。情緒ある町並みをデニム×和のコラボで歩くと、気分も上々。

倉敷着物小町 美観地区店

住所
岡山県倉敷市本町5-10
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
DAYプラン=5940円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店)
休業日
不定休

渋川動物公園

身近な動物とスキンシップ

豊かな自然を生かした3万坪の広い園内で、約80種類600頭羽の動物たちとふれあえる。乗馬や犬の散歩、入口では手乗りが得意なコモンマーモセットが出迎えてくれる。

渋川動物公園

渋川動物公園

住所
岡山県玉野市渋川3丁目1077-1
交通
瀬戸中央自動車道児島ICから国道430号、県道462号を渋川方面へ車で14km
料金
入園料=大人1000円、小・中学生700円、2歳以上500円/犬の散歩(1頭)=1500円(1日)、1000円(半日、14:00~)/乗馬=500円~/エサ=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
無休

クラシキ庭苑

個性が光る地元の実力店が集合

レトロな町家空間に、カフェやバーなど4店舗が集まる。倉敷市内に店を構える人気店の関連ショップで、その実力は折り紙付き。

クラシキ庭苑

住所
岡山県倉敷市本町5-27
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

有隣荘

昭和天皇も宿泊した大原家の旧別邸

大原孫三郎が夫人のために昭和3(1928)年に建てた別邸。屋根瓦の色から地元では緑御殿と呼ばれる。現在は春と秋に大原美術館の特別展会場として内部を公開している。

有隣荘
有隣荘

有隣荘

住所
岡山県倉敷市中央1丁目3-18
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

夢二郷土美術館(本館)

大正ロマンを感じる美人画にうっとり

岡山が誇る詩人画家、竹久夢二の代表作「立田姫」をはじめ肉筆作品や資料など約3000点を所蔵し、うち年4回の企画展で100点を展示。美人画の秀作のほかにも楽譜や本などの装丁でマルチアーティストとしての夢二が見られる。

夢二郷土美術館(本館)
夢二郷土美術館(本館)

夢二郷土美術館(本館)

住所
岡山県岡山市中区浜2丁目1-32
交通
JR岡山駅からタクシーで20分
料金
大人700円、中・高・大学生400円、小学生300円 (団体20名以上は2割引、65歳以上は2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者は2割引、割引の併用は不可)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月1日休、GWは開館)

名水岩井

「子宝の水」とも呼ばれ、日本名水百選に選定されている

昔、木地ひきの妻が上方の岩屋に祀られた不動さまに願をかけ、清水を21日間飲み続けて、娘を授かったということから、子宝の水とも呼ばれている。日本名水百選に選定されている。

名水岩井
名水岩井

名水岩井

住所
岡山県苫田郡鏡野町上斎原中津河
交通
中国自動車道院庄ICから国道179・482号を恩原方面へ車で40km
料金
情報なし
営業期間
通年(冬期は積雪のため進入不可)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ベティスミスジーンズミュージアム&ヴィレッジ

ジーンズのテーマパーク

ジーンズメーカー「ベティスミス」が開設したジーンズ資料館。ジーンズの歴史や製造工程を資料などで紹介。アウトレットショップやジーンズ作りの体験ができる体験工場も併設。

ベティスミスジーンズミュージアム&ヴィレッジ
ベティスミスジーンズミュージアム&ヴィレッジ

ベティスミスジーンズミュージアム&ヴィレッジ

住所
岡山県倉敷市児島下の町5丁目2-70
交通
JR瀬戸大橋線児島駅から下電バス岡山駅・天満屋行きで15分、下之町鴻八幡宮前下車、徒歩3分(金~日曜、祝日はジーンズバスで16分)
料金
入館料=無料/ジーンズ作り体験=7500円~/携帯ストラップ作り=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、12~翌2月は~17:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

造山古墳

古代吉備の勢力を物語る

全国4位の規模を誇る全長350m、高さ30mの前方後円墳。上・中・下の3段からなり、5世紀前半の築造といわれる。墳丘に上ることができる古墳のなかでは日本最大規模。

造山古墳
造山古墳

造山古墳

住所
岡山県岡山市北区新庄下
交通
JR吉備線吉備津駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

黒島ヴィーナスロード

潮が引くと浮かび上がる縁結びロード

牛窓沖に浮かぶ黒島には、干潮時に3つの小島が弓なりに連なる約800mの砂州が現れ、歩いて渡ることができる。砂州まではホテルリマーニからボートが運航、予約制。

黒島ヴィーナスロード

住所
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓
交通
JR赤穂線邑久駅から両備バス北まわり牛窓行きで21分、本蓮寺下下車すぐのホテルリマーニからボートで5分
料金
ボート乗船料(大人2名から出航)=大人2500円、小学生1500円、幼児550円、0~3歳無料/
営業期間
通年
営業時間
干潮時、送迎ボート乗船は要予約
休業日
無休

犬島公園 犬島キャンプ場

海を眺めながら島キャンプ

犬島海水浴場に隣接するキャンプ場。1.8haの敷地内にテントサイト、管理棟、炊事施設などがある。車では行けないが、海を眺めながらの島キャンプを楽しもう。

犬島公園 犬島キャンプ場
犬島公園 犬島キャンプ場

犬島公園 犬島キャンプ場

住所
岡山県岡山市東区犬島221-2
交通
山陽自動車道備前ICから岡山ブルーライン・県道28号、宿毛経由で宝伝港へ。宝伝港から定期船で犬島へ、犬島港で下船し一般道で現地へ。犬島港から0.6km
料金
1泊1サイト=1020円/デイキャンプ=410円/
営業期間
4月15日~10月15日
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
期間中火曜、7月15日~8月31日は無休

招き猫美術館

バラエティー豊かな招き猫がお出迎え

金山寺付近の民家を利用した小さな美術館で、全国から収集した700点以上の大小さまざまな招き猫を展示。美術館オリジナルの招き猫や当たり猫、ポストカードなどを販売。

招き猫美術館
招き猫美術館

招き猫美術館

住所
岡山県岡山市北区金山寺865-1
交通
JR岡山駅からタクシーで20分
料金
大人600円、小・中学生300円、小学生未満無料 (障がい者手帳持参で大人500円、小・中学生250円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜(夏休み期間は無休)

羅生門

石灰岩の巨大アーチ

カルスト台地の地下構造だった鍾乳洞が崩壊し、一部が天然橋として残った不思議な自然造形。高さ40mに達する一大石門を造っている。国の天然記念物に指定されている。

羅生門

羅生門

住所
岡山県新見市草間
交通
JR伯備線井倉駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

現代玩具博物館・オルゴール夢館

オルゴールの音色に聞き惚れる

ヨーロッパの木のおもちゃやアンティークのオルゴールを展示。おもちゃで遊べるプレイルームがある。おもちゃツアーやオルゴールコンサートを毎日開催。工作体験(不定期開催)も楽しめる。

現代玩具博物館・オルゴール夢館
現代玩具博物館・オルゴール夢館

現代玩具博物館・オルゴール夢館

住所
岡山県美作市湯郷319-2
交通
JR姫新線林野駅から宇野バス岡山行きで8分、湯郷温泉上下車、徒歩3分
料金
大人700円、4歳~小学生300円、65歳以上は証明書持参で500円/ (※2021年7月1日~大人800円、4歳~小学生400円、団体・シニア・障がい者は入館料から20%引いた金額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は開館(春・夏・冬休み期間は無休)

倉紡記念館

原綿貯蔵用の倉庫を利用し紡績の史料などを展示している

倉敷紡績創立の翌年、明治22(1889)年に建てられた原綿貯蔵用の倉庫を利用した展示館で、倉敷アイビースクエア内にある。倉敷紡績の史料を明治から年代順に紹介している。

倉紡記念館
倉紡記念館

倉紡記念館

住所
岡山県倉敷市本町7-1倉敷アイビースクエア内
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
一般300円、学生250円 (団体30名以上は一般250円、学生200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(最終入館15:45)
休業日
無休

道の駅 風の家

特産の大根をはじめ季節の新鮮な野菜が並ぶ

蒜山地方の農産物、畜産品、工芸品などを販売。レストランコーナーでは、ジャージー牛入りのラーメン、ご当地グルメのひるぜん焼そばが味わえる。特産品を使ったソフトクリームもある。

道の駅 風の家
道の駅 風の家

道の駅 風の家

住所
岡山県真庭市蒜山上徳山1380-6
交通
米子自動車道蒜山ICからすぐ
料金
ジャージー牛のチャーシュー入りラーメン=700円/蒜山大根浅漬け=420円(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、レストランは10:00~16:30(すべて時期により異なる、要問合せ)
休業日
無休、12~翌3月は水曜(年末年始休)

ジャンルで絞り込む