都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 香川県 > 観音寺市

観音寺市

観音寺市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した観音寺市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。食感を楽しめるジャコエビのかき揚げがのる天ぷらうどん「きたのうどん」、変化に富む松の景観が美しい。日本の白砂青松100選に選出「観音寺松原」、キャンプ場、スポーツ施設、人工芝ソリゲレンデなどがある「大野原萩の丘公園」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 47 件

観音寺市のおすすめスポット

きたのうどん

食感を楽しめるジャコエビのかき揚げがのる天ぷらうどん

海音の聞こえる琴弾公園内にあるうどん店。瀬戸内海産ジャコエビのかき揚げがのった天ぷら(小えび)うどんは、桜色をしたジャコエビの食感が楽しめる。

きたのうどん

住所
香川県観音寺市有明町1-36
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで5分
料金
天ぷら(小えび)うどん=490円/かやくめし=180円/釜玉(だし・しょうゆ)=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~14:00(売り切れ次第閉店)
休業日
木曜(臨時休あり)

観音寺松原

変化に富む松の景観が美しい。日本の白砂青松100選に選出

琴弾公園には5万本の松が群生し、観音寺松原として日本の白砂青松100選に選ばれている。変化に富む松の景観が見もの。近くに砂浜に描かれた寛永通宝の巨大な砂絵がある。

観音寺松原

観音寺松原

住所
香川県観音寺市有明町琴弾公園内
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大野原萩の丘公園

キャンプ場、スポーツ施設、人工芝ソリゲレンデなどがある

テニスコート、野球場、ソフトボール場、人工芝ソリゲレンデ、高さ約11mのザイルクライミングなどスポーツ施設が充実。ログハウスを備えたキャンプ場がある。

大野原萩の丘公園
大野原萩の丘公園

大野原萩の丘公園

住所
香川県観音寺市大野原町萩原乙139-1
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで15分
料金
持ち込みテント(1張)=530円/ログハウス(1棟)=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(施設により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

道の駅 とよはま

目の前に燧灘を望める駅舎。梨ヨーグルトアイスが名物

国道11号沿い、愛媛との県境。広い海浜公園内には売店、産直市がある。梨ヨーグルトアイスや道の駅とよはまオリジナルの万能だしがおすすめだ。

道の駅 とよはま
道の駅 とよはま

道の駅 とよはま

住所
香川県観音寺市豊浜町箕浦大西甲2506
交通
高松自動車道大野原ICから国道11号を新居浜方面へ車で7km
料金
梨の焼肉のたれ=500円/道の駅とよはまオリジナルえびじゃこ味噌=480円/豊浜名物梅ヶ枝=270円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、カフェタイムは9:30~17:30(閉店18:00)、ランチタイムは11:00~15:00(閉店)
休業日
無休、食堂は月曜、祝日の場合は翌日休

一の宮公園

イサム・ノグチデザインのユニークでカラフルな遊具彫刻

世界的な彫刻家イサム・ノグチがデザインした22基のユニークでカラフルな遊具彫刻が設置されたアートな公園。

一の宮公園
一の宮公園

一の宮公園

住所
香川県観音寺市豊浜町姫浜55-2
交通
JR予讃線豊浜駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

地蔵院萩原寺の萩

見応え十分の秋はもちろん、5月から6月に咲く珍しい萩も

萩原寺は萩の名所で、9月から10月には約2500株の薄紫や白の小花を枝いっぱいに散りばめた萩を見ることができる。5月から6月にかけて咲く珍しい萩もある。

地蔵院萩原寺の萩

住所
香川県観音寺市大野原町萩原2742
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
9・10月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

一の宮公園内キャンプ場

低料金と美しい海岸が魅力

一の宮公園内にある松林の中のキャンプ場。美しい人工海浜の一の宮海岸は海水浴に最適。隣接の簡易宿泊施設「観音寺市豊浜コミュニティセンター海の家」で、当日に、申請書の記入と利用料金の支払いを済ませて利用しよう。

一の宮公園内キャンプ場

一の宮公園内キャンプ場

住所
香川県観音寺市豊浜町姫浜
交通
高松自動車道大野原ICから国道11号を豊浜方面へ。一の宮交差点を過ぎすぐ右手に現地。大野原ICから2km
料金
キャンプ場使用料=1人(中学生以上)350円、テント又はタープ持ち込み料1張り700円/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

さぬき豊浜ちょうさ祭

絢爛豪華な「ちょうさ」が練り歩く

高さ約5m、重さは約2tもの「ちょうさ」と呼ばれる23台の太鼓台が、鮮やかな金銀の刺繍に彩られ、町を練り歩く。夜は提灯に灯された光と囃子の競演が楽しめる。

さぬき豊浜ちょうさ祭

さぬき豊浜ちょうさ祭

住所
香川県観音寺市豊浜町豊浜八幡神社ほか地区一円
交通
JR予讃線豊浜駅から徒歩17分(豊浜八幡神社)
料金
要問合せ
営業期間
10月上旬の金~日曜
営業時間
イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

観音寺ファミリーキャンプ場

海水浴をエンジョイ

海水浴ができる海岸が目の前にあり、テントサイトは芝が生えた砂地。夏のシーズンを中心に利用されている。

観音寺ファミリーキャンプ場
観音寺ファミリーキャンプ場

観音寺ファミリーキャンプ場

住所
香川県観音寺市室本町1312-2
交通
高松自動車道大野原ICから右折し、国道11号を三豊市方面へ。十三塚交差点を左折し、県道8号に入り観音寺市街へ。そのまま直進してキャンプ場入口看板を左折して現地へ。大野原ICから8km
料金
入場料=大人(中学生以上)300円、小人(小学生以下)無料/サイト使用料=テント専用テント1張り700円、タープ1張り700円/
営業期間
通年
営業時間
イン10:00~21:00、アウト10:00
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休)

銭形(砂絵)

見れば「健康長寿、お金に不自由しなくなる」という言い伝えあり

寛永通宝の巨大な砂絵は、寛永10(1633)年に藩主生駒高俊歓迎のために造られた。銭形を見ると「健康長寿、お金に不自由しなくなる」という言い伝えがある。年に2回、砂ざらえが行われる。

銭形(砂絵)
銭形(砂絵)

銭形(砂絵)

住所
香川県観音寺市有明町琴弾公園内
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

粟井神社のアジサイ

約3000株のアジサイが見事に咲き揃う

アジサイ神社の名で親しまれる栗井神社。境内には約3000株のアジサイが植えられ、シーズンには雨露を受けて輝きを増したアジサイが美しい。6月下旬にはあじさい祭を開催。

粟井神社のアジサイ

住所
香川県観音寺市粟井町1716
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~6月下旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

興昌寺

境内には多くの史跡が残り裏山にある一夜庵は日本最古の俳跡

弘法大師が開山したと伝わる禅寺。境内には仏足石や古墳など多くの史跡が残る。裏山にある一夜庵は日本最古の俳跡ともいわれ、幽玄な美を秘めている。

興昌寺

興昌寺

住所
香川県観音寺市八幡町2丁目7-2
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

道の駅 ことひき

砂浜と銭形砂絵が美しい。琴弾公園の展望台に近い

琴弾公園内にあり、休憩所、喫茶コーナーを備える。白砂青松の有明浜の散策や琴弾山山頂からの美しい眺望を楽しめる。世界のコイン館、郷土資料館がある。日曜には産地直売も。

道の駅 ことひき
道の駅 ことひき

道の駅 ことひき

住所
香川県観音寺市有明町3-36琴弾公園内
交通
高松自動車道さぬき豊中ICから国道11号、県道229号・49号、一般道を琴弾公園方面へ車で7km
料金
世界のコイン館入館料=200円/ (障がい者は世界のコイン館の入館料200円を100円に割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休、世界のコイン館は月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

お菓子工房Botan

山の奥深くに建つ倉庫で手作りお菓子をどうぞ

お菓子職人の奥様と木工職人の旦那様が営むカフェ&工房。倉庫をセルフリノベーションした空間で味わえるのは、スコーン、焼き菓子、季節の果物を盛り込んだケーキなど、見た目もかわいいスイーツの数々。

お菓子工房Botan

住所
香川県観音寺市粟井町4190-4
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで20分
料金
フレンチトースト=748円~/パフェ=1045円~/ケーキ=453円~/ケーキプレート=682円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
日~水曜(臨時休あり)

琴弾公園の桜

瀬戸内海国立公園内にある名勝

瀬戸内海国立公園にも含まれる、白砂青松の有明浜と琴弾山山頂からの眺望がすばらしい景勝地。春には約200本のソメイヨシノなどが園内を彩るが、ツツジや藤の花の名所としても知られている。また「さくら名所100選」にも選ばれている。

琴弾公園の桜

住所
香川県観音寺市有明町
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月中旬(サクラの見頃)
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

母神温泉

金刀比羅宮も近く、瀬戸内海が眺められる宿がある

地下約1200mから湧き出るアルカリ性の湯は、地名から名付けられた。丘の上に建つ宿からは、瀬戸内海が眺められる客室も。金刀比羅宮などの観光地にも近い。

母神温泉
母神温泉

母神温泉

住所
香川県観音寺市池之尻町
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

五郷山公園ノサクラ

桜並木の遊歩道をゆっくり散策したい

自然あふれる五郷山公園は、春になるとソメイヨシノを中心としたサクラの花でいっぱいになり、町内外から多くの見物客が訪れる。またツツジの名所としても知られている。

五郷山公園ノサクラ

住所
香川県観音寺市大野原町五郷井関乙1-8
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

観音寺郷土資料館

国の登録有形文化財の建物で郷土資料などを展示

世界のコイン館の北側にある。市内の遺跡から出土した考古資料や、太鼓台の資料などを展示。本館と展示館の建物は国の登録有形文化財となっている。

観音寺郷土資料館

観音寺郷土資料館

住所
香川県観音寺市有明町3-35
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

有明浜海水浴場

家族連れに人気の遠浅で穏やかなビーチ

有明浜は日本の渚百選に選定されている美しい海岸。2kmにわたる美しい白砂と遠浅の浜辺として知られる。隣接して琴弾公園がある。

有明浜海水浴場
有明浜海水浴場

有明浜海水浴場

住所
香川県観音寺市有明町有明浜
交通
JR予讃線観音寺駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む