都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 鹿児島県 x 見どころ・体験 > 奄美市 x 見どころ・体験

奄美市 x 見どころ・体験

奄美市のおすすめの見どころ・体験スポット

奄美市のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。奄美の森の自然を学ぶツアー「観光ネットワーク奄美」、マングローブの観光遊覧船も人気「国立観光公園マングローブ茶屋」、伝統の泥染めを体験「大島紬泥染公園(見学)」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 16 件

奄美市のおすすめスポット

観光ネットワーク奄美

奄美の森の自然を学ぶツアー

奄美の森を代表する金作原の原生林を散策するエコツアーを開催。さまざまな亜熱帯性植物や小動物のありのままの姿が観察でき、奄美の自然を学ぶ入門コースにおすすめ。マングローブの森でのカヌー体験とセットのツアーもある。いずれも一人から参加可能。

観光ネットワーク奄美

観光ネットワーク奄美

住所
鹿児島県奄美市名瀬幸町19-5
交通
市役所前バス停からすぐ
料金
金作原原生林コース(約3時間、要予約)=3250円/金作原原生林&マングローブカヌーコース(約7時間、器材一式レンタル、昼食別、要予約)=8600円/夜の野生生物観察コース(約3時間、要予約)=6500円/ (料金は2名以上で申し込みの場合の1名分、保険料込)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(閉店、要予約)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

国立観光公園マングローブ茶屋

マングローブの観光遊覧船も人気

小高い丘の上にあり、展望台や観光遊歩道などが整っている。バードウォッチングやマングローブカヌー、観光遊覧船などが楽しめ、ファミリーに人気が高い。敷地内に食事処やキャンプ村を併設。

国立観光公園マングローブ茶屋

住所
鹿児島県奄美市住用町役勝7
交通
名瀬市街からしまバス古仁屋行きで35分、マングローブパーク下車すぐ
料金
マングローブカヌー(約1時間30分、器材一式レンタル込)=1500円/観光遊覧船(40~60分)=2000円/テント宿泊=大人2000円、小人(4~12歳)1000円/バーベキューセット(1名)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00(最終受付)
休業日
無休

大島紬泥染公園(見学)

伝統の泥染めを体験

公園内の染色工場で泥染めの見学と、泥田に入っての泥染め体験ができる。見学の所要時間はおよそ20分から50分、体験は染色によって1時間半から3時間程度。ともに事前に連絡が必要。

大島紬泥染公園(見学)

大島紬泥染公園(見学)

住所
鹿児島県奄美市名瀬伊津部勝727
交通
名瀬市街からしまバス西仲勝経由小湊行きで18分、伊津部橋下車、徒歩8分
料金
入場料=無料/体験料(Tシャツ代込)=2000円~/ (体験料は作品により異なる)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
日曜(年末年始休)

田中一村終焉の家

奄美を愛した画家の最後の地

昭和33(1958)年、50歳で奄美に移住し、亜熱帯植物や島の魚、動物などをモチーフにした作品を描き続けた画家。昭和52(1977)年、69歳で生涯を閉じた。集落には一村が晩年を過ごした民家が今も残る。

田中一村終焉の家
田中一村終焉の家

田中一村終焉の家

住所
鹿児島県奄美市名瀬有屋町38-3
交通
名瀬市街からしまバス秋名経由ビッグII前行きで15分、有屋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

奄美ナイトツアーサービス

ドキドキわくわくのナイトツアー

国の特別天然記念物・アマミノクロウサギをはじめとした夜行性の動物たちを観察するなら、ガイドとともに夜の森を訪ねるナイトツアーがおすすめ。昼間とは違った森の雰囲気を味わいながら、野生動物との出会いに期待しよう。

奄美ナイトツアーサービス
奄美ナイトツアーサービス

奄美ナイトツアーサービス

住所
鹿児島県奄美市住用町石原478道の駅 奄美大島住用(集合場所)
交通
名瀬市街からしまバス古仁屋行きで35分、マングローブパーク下車すぐ(集合場所は黒潮の森マングローブパーク駐車場)
料金
ナイトツアー(2~3時間)=8000円/ (保険料込)
営業期間
通年
営業時間
要問合せ
休業日
無休

奄美ネイチャーセンター

バードウオッチング中心の森歩き

奄美の自然を舞台としたエコツアーショップ。バードウオッチングを目的とした7種のツアーをはじめ、金作原や湯湾岳の原生林トレッキングやナイトウオッチングなどがある。

奄美ネイチャーセンター
奄美ネイチャーセンター

奄美ネイチャーセンター

住所
鹿児島県奄美市名瀬和光町12-8
交通
名瀬市街からしまバス秋名経由ビッグII前行きで7分、検査登録事務所前下車すぐ(宿泊先から送迎あり)
料金
金作原原生林ツアー(約3時間)=6000円/長雲バードウォッチング(約3時間)=6000円/ナイトウォッチング=(約3時間)6000円/
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
無休(年末年始休)

アマニコガイドサービス

貸切案内の多彩なツアー

名前の由来は「奄美大島の自然で笑顔になってもらいたい」という願いから。SUP(スタンドアップパドルボード)やシーカヤック、夜の森ツアーなど多彩なプログラムで奄美の大自然を体験しよう。

アマニコガイドサービス

住所
鹿児島県奄美市名瀬朝仁町11-2
交通
名瀬市街からしまバス虹の丘・里行きまたは今里行きで10分、朝仁下車すぐ
料金
マングローブナイトカヌー(約2時間)=8000円/サンセットマングローブカヌーと夜の森(約3時間)=8000円/ (器材一式レンタル・保険料込)
営業期間
通年
営業時間
要問合せ
休業日
無休

小宿里のスモモ

シーズンには、果樹園に咲くかわいいスモモの花を見られる

奄美市街地から車で15分ほどの小宿地区は、スモモの産地。シーズンには、果樹園に咲くかわいいスモモの花を見ることができる。

小宿里のスモモ

小宿里のスモモ

住所
鹿児島県奄美市名瀬小宿、大島郡大和村ほか
交通
名瀬市街からしまバス里行きで25分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
2月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

根瀬部のツツジ

絶滅危惧種・タイワンヤマツツジが力強く咲く

奄美市の根瀬部では、3月上旬になるとおよそ1万平方メートルにわたって、タイワンヤマツツジの群落が咲き乱れる。

根瀬部のツツジ

住所
鹿児島県奄美市名瀬根瀬部小又
交通
名瀬市街からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

HAPPY SKY

HAPPY SKY

住所
鹿児島県奄美市笠利町外金久4外金久住宅 A-1号棟362号室

大浜海浜公園のハイビスカス

さまざまな亜熱帯植物が茂る。ハイビスカスは7月が一番の見ごろ

海洋性亜熱帯気候に属する公園内には、さまざまな亜熱帯植物が茂る。1500本ほどのハイビスカスは通年咲いているが、とりわけ7月上旬から下旬に見ごろを迎える。

大浜海浜公園のハイビスカス

大浜海浜公園のハイビスカス

住所
鹿児島県奄美市名瀬小宿大浜701-1
交通
名瀬市街からしまバス今里行きで20分、大浜入口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

あやまる岬サイクリングロード

大海原を眺めながらサイクリング

奄美空港の近くから土盛海岸を経由して、あやまる岬まで通じる全長5.6kmのサイクリングロード。アダンやソテツの原生林と美しい海岸の風景を眺めながら、快適なサイクリングが楽しめる。

あやまる岬サイクリングロード

あやまる岬サイクリングロード

住所
鹿児島県奄美市笠利町
交通
名瀬市街からしまバス空港行きで55分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

フットランチアマミ

奄美の大自然を空中から楽しむ

青く透き通った奄美の海の上をモーターパラグライダーで遊覧飛行。プロペラを背負ったパイロットと前後になり、助走をつけて飛び立てば、たちまち鳥になった気分で空の散歩を堪能できる。集合場所は開催地により変更されるので要確認。

フットランチアマミ

フットランチアマミ

住所
鹿児島県奄美市名瀬浦上町34-7
交通
名瀬市街からしまバス佐仁行きで12分、浦上農試前下車、徒歩5分
料金
モーターパラグライダー遊覧飛行(約20分、飛行時間は約15分)=9000円/ (器材一式レンタル・保険料込)
営業期間
通年
営業時間
要問合せ、受付は8:00~22:00
休業日
無休

あやまる岬観光公園

4ヘクタールの園内には様々なレジャー施設が点在

奄美十景の一つに数えられるあやまる岬に隣接。4haの園内には様々なレジャー施設が点在している。夏には色鮮やかなハイビスカスが見ごろを迎える。

あやまる岬観光公園
あやまる岬観光公園

あやまる岬観光公園

住所
鹿児島県奄美市笠利町須野682-1
交通
名瀬市街からしまバス佐仁行きで1時間15分、アヤマル岬下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(ハイビスカスの見頃は7月上旬~下旬)
営業時間
入園自由
休業日
無休

ケンムン村

島唄、郷土料理、民俗衣装…1日体験で島人になりきる

リゾート施設「ばしゃ山村」にある「ケンムン村」は、昔ながらの集落を再現。村内では、民俗衣装の村人が行き来する。「島人になる体験」では、民俗衣装に着替えて、村人から菓子や焼物作り、かまど料理などを習う。

ケンムン村
ケンムン村

ケンムン村

住所
鹿児島県奄美市笠利町用安1246-1奄美リゾートばしゃ山村内
交通
名瀬市街からしまバス空港行きで42分、ばしゃ山下車すぐ
料金
入場料=無料/島人になる体験(要予約)=7000円/古代焼体験(要予約)=4000円/お菓子作り体験=3000円/塩作り体験=2000円/島唄体験(2名以上、前日までに要予約)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉村)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む