駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 岩手県の駅 > 久慈駅

久慈駅

久慈駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した久慈駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。久慈市の観光と特産品の情報発信基地「道の駅 くじ」、ピチピチ海鮮のデラックスな競演「地場食材レストラン 山海里」、地元陶芸家とコラボした器でカフェタイム「SIESTA」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 19 件

久慈駅のおすすめスポット

道の駅 くじ

久慈市の観光と特産品の情報発信基地

物産館、観光交流センター、レトロ館などの施設が揃う。レストランでは海女丼や琥珀丼、開運丼、漁師なげこみ丼など、海鮮を使用したメニューや久慈まめぶ汁が味わえる。

久慈駅から669m

道の駅 くじ
道の駅 くじ

道の駅 くじ

住所
岩手県久慈市中町2丁目5-6
交通
八戸自動車道九戸ICから県道42号、国道281号を久慈方面へ車で約36km
料金
レトロ館入館料=300円/漁師なげこみ丼=1250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(10~翌3月は~18:00)、レストランは11:00~18:30(閉店19:00、10~翌3月は~17:30<閉店18:00>)
休業日
無休(1月1日休)

地場食材レストラン 山海里

ピチピチ海鮮のデラックスな競演

「道の駅くじ」内にある食事処。久慈の新鮮な海の幸や山の幸を生かしたメニューが自慢で、「海女丼」をはじめ、4層構造の「琥珀丼」、海鮮かき揚げがのった「開運丼」など、多彩な海鮮丼を楽しめる。

久慈駅から687m

地場食材レストラン 山海里
地場食材レストラン 山海里

地場食材レストラン 山海里

住所
岩手県久慈市中町2丁目5-6やませ土風館
交通
JR八戸線久慈駅から徒歩7分
料金
琥珀丼=2800円/漁師なげこみ丼=1380円/久慈まめぶ汁=580円/海女丼=3300円/開運丼=1580円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:30(閉店18:00)、4~9月は~18:30(閉店19:00)
休業日
不定休(12月31日~翌1月1日休)

SIESTA

地元陶芸家とコラボした器でカフェタイム

器コレクターであり陶芸にも精通するオーナーが始めたカフェ。店内では小久慈焼や大野キャンパス陶芸など地元の作家とコラボレーションした器で、挽きたてのコーヒーや軽食が楽しめる。

久慈駅から879m

SIESTA
SIESTA

SIESTA

住所
岩手県久慈市川崎町17-1アンバーホール 2階
交通
JR八戸線久慈駅から徒歩10分
料金
本日のコーヒー=430円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~16:00(L.O.)、雑貨販売は~16:30(閉店)
休業日
火曜、第1・3月曜

田村牧場直営店 焼肉たむら屋

短角牛を堪能しよう

自然放牧で短角牛を飼育する「田村牧場」直営の焼き肉店。生産・精肉・販売を一貫して行なうため、新鮮で上質なブランド牛をリーズナブルに味わえるとあって人気。

久慈駅から1117m

田村牧場直営店 焼肉たむら屋
田村牧場直営店 焼肉たむら屋

田村牧場直営店 焼肉たむら屋

住所
岩手県久慈市長内町32-15-2
交通
JR八戸線久慈駅からタクシーで5分
料金
短角牛ハンバーグ=880円/冷麺=780円/短角牛セット(2~3人前)=3980円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、17:00~21:00(閉店22:00)
休業日
水曜、第1・3火曜

久慈市立三船十段記念館

柔道家・三船久蔵の生涯を紹介

久慈市出身の柔道家・三船久蔵十段の生涯と業績を紹介。「空気投げ」を完成するまでを描いたアニメーションや直筆の書も展示している。

久慈駅から1348m

久慈市立三船十段記念館
久慈市立三船十段記念館

久慈市立三船十段記念館

住所
岩手県久慈市川貫5-20-230
交通
JR八戸線久慈駅からタクシーで5分
料金
大人400円、高・大学生300円、小・中学生150円 (団体20名以上は大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:15)
休業日
月曜、祝日、最終火曜、祝日が土~月曜の場合は火曜(12月29日~翌1月3日休)

久慈秋まつり

岩手県北地方最大の祭り

神輿や神楽、勇壮な山車の運行、郷土芸能大パレードなどが連日繰り広げられる、岩手県北地方最大の祭り。

久慈駅から1455m

久慈秋まつり

住所
岩手県久慈市荒町~本町
交通
JR八戸線久慈駅から徒歩15分

小久慈焼

手仕事が光る素朴でモダンな陶器

江戸時代から約200年続く窯元。地元の粘土を使い、ろくろで一つずつ手作りする昔ながらの技法を守る。釉薬の純白に近い発色と美しい艶が特徴。昔ながらの形を現代的にアレンジした器たちは、普段使いにもぴったり。登り窯の見学もできる。

久慈駅から2109m

小久慈焼
小久慈焼

小久慈焼

住所
岩手県久慈市小久慈町31-29-1
交通
JR八戸線久慈駅から市民バス山根行きで10分、小久慈焼前下車、徒歩5分
料金
片口=1296円・1620円・2160円/陶芸体験=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(陶芸体験は要予約)
休業日
不定休(年末年始休)

スパリゾート 久慈健康ランド古墳ノゆ

24時間営業で多彩な湯が楽しめる。男女別仮眠室も整う

久慈市を一望する高台に建つ24時間営業の健康ランド。大浴場、薬湯、電気風呂、露天風呂、サウナなどが楽しめる。男女別の仮眠室やTVルーム、個室客室なども整い、一日ゆっくりできる。

久慈駅から2525m

スパリゾート 久慈健康ランド古墳ノゆ

住所
岩手県久慈市長内町35-113-3
交通
JR八戸線久慈駅からタクシーで10分

道の駅 いわて北三陸

北三陸の交流拠点の道の駅

北三陸の農産物販売、飲食コーナーでは北三陸のグルメを味わえる。屋内キッズスペースでは高さ5mのタワーすべり台がある。

久慈駅から4066m

道の駅 いわて北三陸

住所
岩手県久慈市夏井町鳥谷第7地割3-2
交通
三陸沿岸道路久慈北ICから国道395号を大野方面へ車で0.2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
物販・産直は9:00~19:00、フードコートは10:30~18:30(店舗により異なる)
休業日
無休(1月1日休、臨時休あり)

ジャンルで絞り込む