駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山形県の駅 > おりはた駅

おりはた駅

おりはた駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

おりはた駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。語り部の話や機織り体験も「夕鶴の里(語り部の館資料館)」、茅葺き屋根の拝殿が圧巻「熊野大社」、初夏頃から咲き始める300種以上の約6000本のバラは美景「双松公園」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

おりはた駅のおすすめスポット

夕鶴の里(語り部の館資料館)

語り部の話や機織り体験も

民話「鶴の恩返し」発祥の地とされる、珍蔵寺のそばに建てられた民俗資料館。囲炉裏端で語り部の民話を聞いたり、素朴な民具を見学して昔の暮らしをしのんでみよう。機織り体験も可能(要予約)。

おりはた駅から507m

夕鶴の里(語り部の館資料館)
夕鶴の里(語り部の館資料館)

夕鶴の里(語り部の館資料館)

住所
山形県南陽市漆山2025-2
交通
山形鉄道フラワー長井線おりはた駅から徒歩10分
料金
入館料=大人320円、小・中学生100円/機織り体験(予約制)=500円/ (15名以上の場合団体割引あり、大人270円、小・中学生50円、障がい者手帳持参で、本人と同伴者1名まで入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)

熊野大社

茅葺き屋根の拝殿が圧巻

日本三熊野のひとつに数えられる由緒ある神社。創建は大同元(806)年と伝えられる。重厚な茅葺き屋根の拝殿は堂々としたたたずまいで見応えがある。本殿裏の彫刻の中に、ウサギを3匹見つけられたら願いが叶うという言い伝えもある。

おりはた駅から2055m

熊野大社
熊野大社

熊野大社

住所
山形県南陽市宮内3476-1
交通
山形鉄道フラワー長井線宮内駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉場)
休業日
無休

双松公園

初夏頃から咲き始める300種以上の約6000本のバラは美景

園内には300種を超える約6000本ものバラを集めたバラ園があり、6月中旬から7月上旬にかけてが見頃。また、縁結びの神様として知られる「妹背の松」もある。

おりはた駅から2385m

双松公園
双松公園

双松公園

住所
山形県南陽市宮内4396-2
交通
山形鉄道フラワー長井線宮内駅から徒歩15分
料金
バラ園=大人300円、小人100円/
営業期間
通年(バラ園は6月上旬~7月上旬)
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
無休

ダイマル農園

自然を感じながら旬の味覚を堪能

高台に位置する観光農園。甘みたっぷりのさくらんぼ狩りが人気である。近くに日帰り温泉施設もあり旅の疲れを癒すのに最適。

おりはた駅から3478m

ダイマル農園

住所
山形県南陽市上野2002
交通
JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで10分
料金
さくらんぼ狩り(6月中旬~7月中旬、40分以内)=小学生以上1300円、幼児900円/
営業期間
6月中旬~7月中旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00、要予約)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む