駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 茨城県の駅 > 水戸駅

水戸駅

水戸駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した水戸駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。復刻栽培した大豆で作る納豆「だるま食品」、千波湖畔にたたずむ美術館「茨城県近代美術館」、「OPEN TERRACE ME-EAT」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 86 件

水戸駅のおすすめスポット

だるま食品

復刻栽培した大豆で作る納豆

「伝承納豆」は原料に50年ほど前まで栽培されていた国産初登録の大豆・農林一号を復刻栽培して使用。豆の味が濃く、やわらかいと好評だ。「チョコ納豆」はおみやげに人気。

水戸駅から1102m

だるま食品
だるま食品

だるま食品

住所
茨城県水戸市柳町1丁目7-8
交通
JR水戸駅から徒歩15分
料金
伝承納豆=648円(2本入り)/わら納豆=972円(5本入り)/チョコ納豆=540円/ほし納豆=324円(120g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休

茨城県近代美術館

千波湖畔にたたずむ美術館

水戸市出身の画家、中村彝のアトリエが新築復元してあるほか、横山大観、小川芋銭など郷土画家の作品やルノワールなどの西洋美術作品も収蔵する。

水戸駅から1310m

茨城県近代美術館

住所
茨城県水戸市千波町東久保666-1
交通
JR水戸駅から茨城交通千波循環バスまたは関東鉄道バス払沢方面行きで3分、文化センター入口下車すぐ

梅酒と酒の資料館 別春館

地酒の魅力に迫る資料館

地酒「副将軍大吟醸」は何度も全国新酒鑑評会で金賞を受賞した名酒。館内には水戸にゆかりのある梅酒についての資料や昔の酒作りの様子、道具を展示している。

水戸駅から1481m

梅酒と酒の資料館 別春館
梅酒と酒の資料館 別春館

梅酒と酒の資料館 別春館

住所
茨城県水戸市元吉田町327
交通
JR水戸駅から関東鉄道吉沢車庫行きバスで4分、千波中入口下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/百年梅酒=1540円(720ml)/清酒副将軍純米吟醸=1140円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、2・3月は無休(12月31日~翌1月5日休)

常陽史料館

お金と銀行の歴史のほか各種の企画展示も楽しめる

館内には、貨幣や銀行に関する資料を展示する「貨幣ギャラリー」のほか、郷土文化や金融に関する図書資料を公開する「史料ライブラリー」、随時各種の企画展示を行う「アートスポット」がある。

水戸駅から1516m

常陽史料館
常陽史料館

常陽史料館

住所
茨城県水戸市備前町6-71
交通
JR水戸駅から大工町方面行きバスで5分、泉町1丁目下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:45(閉館)、貨幣ギャラリーは~17:00(閉館)
休業日
月曜、8月は月曜、第2日~火曜、12月は月曜、第1日曜(年末年始休)

松喜吉

名物のスタミナラーメンを味わって

甘辛味に仕上げた野菜あんを麺にのせた水戸名物スタミナラーメンは、ヘルシー感覚があってボリュームも満点だ。サイドオーダーには野菜たっぷりの餃子がおすすめ。

水戸駅から1615m

松喜吉
松喜吉

松喜吉

住所
茨城県水戸市本町1丁目10-11
交通
JR水戸駅から徒歩20分
料金
スタミナラーメン=700円/スタミナ冷やし=700円/スタミナ丼=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(L.O.)、17:00~19:30(L.O.)
休業日
水曜、第1・3木曜

水戸芸術館

塔の展望室からの景色もおすすめ

市制100周年を記念して建設されたコンサートホール、劇場、美術ギャラリーからなる複合文化施設。高さ100mのユニークなデザインの塔の展望室からの眺めは格別だ。

水戸駅から1652m

水戸芸術館
水戸芸術館

水戸芸術館

住所
茨城県水戸市五軒町1丁目6-8
交通
JR水戸駅から茨城交通大工町方面行きバスで10分、泉町1丁目下車すぐ
料金
現代美術ギャラリー=大人900円、高校生以下無料/塔入場料=大人200円、小・中学生100円/ (70歳以上、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は現代美術ギャラリー入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(催事により延長あり)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

山翠

夏もあんこう料理を楽しめる貴重なお店

茨城の郷土料理を提供する老舗。人気の「元祖あんこう鍋」をはじめ、夏は鉄鍋の下に氷を敷き、身のしまったあんこうを冷製だしで味わう「あんこうの氷鍋」も登場。

水戸駅から1699m

山翠
山翠

山翠

住所
茨城県水戸市泉町2丁目2-40
交通
JR水戸駅から茨城交通大工町方面行きバスで5分、泉町1丁目下車すぐ
料金
あんこう鍋(1人前、9月中旬~4月末頃)=3672円/あん肝=1296円/あんこう供酢=1620円/あんこう柳焼=1620円~/納豆会席 偕楽の宴(1人前、4~10月限定、要予約)=3240円/奥久慈しゃも鍋=2700円/釜めし各種=648円~/あんこうの氷鍋(1人前、5~9月末限定)=2376円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)、17:00~21:00(閉店22:00)
休業日
火曜、12~翌3月は第1・3火曜、祝日の場合は翌日休

千波湖

水戸市民の憩いのオアシスとして親しまれている湖

偕楽園に隣接する湖。湖畔を1周する散策コースや、湖に面した千波公園には、D51やアスレチックがある少年の森、芝生の広場、ボート乗り場などがある。

水戸駅から1838m

千波湖
千波湖

千波湖

住所
茨城県水戸市千波町
交通
JR水戸駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

うなぎの店東條

やわらかいウナギはおみやげにも最適

やわらかいうなぎを使ったうな重が評判。店頭に売店があり、土産用のうなぎ蒲焼き、うな重弁当なども販売している。

水戸駅から1868m

うなぎの店東條
うなぎの店東條

うなぎの店東條

住所
茨城県水戸市本町3丁目1-33
交通
JR水戸駅から茨城交通日赤入口経由浜田営業所方面行きバスで8分、東台1丁目下車すぐ
料金
うな重特上=3600円/うな重上=2800円/肝焼(1本)=350円/とり重=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、16:00~20:00(閉店)
休業日
水曜、第1・3火曜

ジャンルで絞り込む