駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 埼玉県の駅 > 石原駅

石原駅

石原駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した石原駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。癒しのリゾート空間で温泉を楽しむ「熊谷天然温泉 花湯スパリゾート」、遊び方無限大の複合遊具が魅力「熊谷スポーツ文化公園」、企業協賛型の新しいスタイルの会員制ドッグラン「わんこインDogRun」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 46 件

石原駅のおすすめスポット

熊谷天然温泉 花湯スパリゾート

癒しのリゾート空間で温泉を楽しむ

広大な敷地内に埼玉県最大級の源泉使用量を誇る掛け流し天然温泉と、関東最大級の「温活cafeネスト」で、身も心も温まる癒しリゾートを体験できる。

石原駅から4362m

熊谷天然温泉 花湯スパリゾート

住所
埼玉県熊谷市上之1005
交通
JR上越新幹線熊谷駅から国際十王交通犬塚行きバスで20分、宿裏下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人750円、小人(小学生以下)400円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日、5時間制)=大人850円、小人500円/温活cafeネストコース(タオル・館内着・岩盤浴タオル付、入浴料別)大人=平日600円、土・日曜、祝日700円/貸切風呂=3800円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:30(閉館23:00)
休業日
無休(点検期間休)

熊谷スポーツ文化公園

遊び方無限大の複合遊具が魅力

子供の広場では、ダイナミックな弧を描く「アクロバットリング」や、中心に向かってくぼむようにネットが張られた「すり鉢ネット」などが人気。カラフルで目にも楽しい大型遊具だ。

石原駅から4470m

熊谷スポーツ文化公園
熊谷スポーツ文化公園

熊谷スポーツ文化公園

住所
埼玉県熊谷市上川上300
交通
JR上越新幹線熊谷駅から国際十王交通くまがやドーム行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

わんこインDogRun

企業協賛型の新しいスタイルの会員制ドッグラン

年会費を支払って登録すると、365日、日の出から日没まで自由に遊べる。木立に囲まれた広大な敷地は、夏は涼しく、冬は風を遮る、自然をうまく利用して作られている。会員登録には、1年以内の混合ワクチン接種証明書と狂犬病予防接種済プレートの提示が必要だ。

石原駅から4692m

わんこインDogRun

わんこインDogRun

住所
埼玉県熊谷市野原840-1
交通
関越自動車道東松山ICから県道47・173号、一般道を立正大学方面へ車で10km
料金
年会費(1頭)=2000円/ (登録料・年間入場pass首輪・管理費込)
営業期間
通年
営業時間
日の出~日没まで(初回登録は10:00~15:00)
休業日
無休、登録は火・金曜

荒川・押切の虫の声

日本の音風景100選

環境省により「日本の音風景100選」に認定された「荒川・押切の虫の声」では、秋になればスズムシをはじめ、29種類もの虫の音を聞くことができる。

石原駅から4742m

荒川・押切の虫の声

住所
埼玉県熊谷市押切
交通
秩父鉄道大麻生駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
秋期
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

文殊寺

日本三大文殊菩薩のひとつ「野原の文殊さま」

「三人寄れば文殊の知恵」のことわざにあるように、知恵をつかさどる文殊菩薩を本尊とする寺院。「野原の文殊さま」として親しまれ、学徳成就の願いを求めて多くの人が訪れる。毎年2月25日に行なわれる「文殊寺の大縁日」には、本尊の「文殊師利大菩薩」が開帳。境内にある梅の花も咲き始めることから、春の訪れは文殊寺の大縁日からやってくるとも言われている。

石原駅から4851m

文殊寺

住所
埼玉県熊谷市野原623
交通
JR上越新幹線熊谷駅から国際十王交通バス森林公園行きで15分、文殊様下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ホテルシティーフィールドかごはら

露天風呂が自慢のホテル

籠原駅前のランドマークともなっている、現代的な外観のホテル。露天風呂つきの大浴場は、時間により男女入れ替え制。シングルにはセミダブルサイズのベッドを採用。

石原駅から4975m

ホテルシティーフィールドかごはら

住所
埼玉県熊谷市籠原南1丁目123
交通
JR高崎線籠原駅からすぐ
料金
シングル=7000~7560円/ツイン=11880円/ダブル=11880円/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

ジャンルで絞り込む