駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 埼玉県の駅 > 折原駅

折原駅

折原駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した折原駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。魅惑のスイーツテーマパーク「花園フォレスト」、道の駅に隣接する公園「ひだまりの公園」、休憩はもちろん、おいしいものや楽しいものを発見「道の駅 はなぞの」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 21 件

折原駅のおすすめスポット

花園フォレスト

魅惑のスイーツテーマパーク

ヨーロッパの邸宅をモチーフにした施設内に、バウムクーヘンやケーキなど自家製造のスイーツが盛りだくさん!カフェで寛いだり薔薇の庭園を散策したり、とっておきの時間を過ごそう。

折原駅から4280m

花園フォレスト
花園フォレスト

花園フォレスト

住所
埼玉県深谷市小前田417
交通
秩父鉄道小前田駅から徒歩15分
料金
ビュッフェバイキング=大人(中学生以上)1500円、小学生1000円、3歳以上600円、2歳以下無料/スイーツバイキング(月~金曜)=大人(中学生以上)950円、小学生550円、3歳以上500円、2歳以下無料/フォレストクーヘンバニラ=648円(小、1個)/りんご村の収穫祭=1180円(1個)/牧場のチーズタルト=1080円(6個入)/アウトレット焼菓子=300円~/ピッコロ食パン(ピッコロ)=360円~(1本)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉園)、土・日曜、祝日は~19:00(閉園、時期により異なる)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

ひだまりの公園

道の駅に隣接する公園

滑り台やスプリング遊具などを設置する公園。ドッグラン施設も併設し、ワンコをのびのび遊ばせることができる。「道の駅はなぞの」に隣接しており、食事やスイーツもあわせて楽しめる。

折原駅から4380m

ひだまりの公園

住所
埼玉県深谷市小前田458-1
交通
秩父鉄道小前田駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉園)、土・日曜、祝日は9:00~20:00(閉園)
休業日
無休(12月29~31日休)

道の駅 はなぞの

休憩はもちろん、おいしいものや楽しいものを発見

本館1階は深谷の魅力的な土産、贈り物にも喜ばれる逸品を豊富に取り揃える。2階のベーカリーキッチン オハナ2号店では、焼きたてパンをコーヒーとともにテラスで楽しめる。「ふっちゃんミュージアム」もある。

折原駅から4547m

道の駅 はなぞの
道の駅 はなぞの

道の駅 はなぞの

住所
埼玉県深谷市小前田458-1
交通
関越自動車道花園ICから国道140号を秩父方面へ車で約2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00
休業日
不定休

鐘撞堂山

関東平野を一望

戦国時代、鉢形城の物見山として異変が起こったときに鐘をついて知らせたことから鐘撞堂山という名がついたといわれている。山頂からは寄居町の町並みや関東平野を一望できる。

折原駅から4552m

鐘撞堂山

住所
埼玉県大里郡寄居町桜沢
交通
JR八高線寄居駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

登谷山

登谷山山頂から眺めるパノラマ眺望は、絶景スポット

埼玉県西部に位置する標高668mの登谷山山頂は、視野180度のパノラマで関東平野の大きさを実感できる絶景スポット。初心者でも気軽に登れるコースがある。昼間の眺めも夜景も素晴らしい。

折原駅から4632m

登谷山

住所
埼玉県秩父郡皆野町三沢
交通
秩父鉄道親鼻駅から徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

日本の里

水や自然との触れ合いの場。うどんなどが味わえる食事処もあり

人と自然がテーマの親水公園。風布川の清流と豊かな緑に囲まれ、落ち着いた雰囲気。水車小屋や売店があり、食事処「風布館」では、名水まんじゅうやそば、うどんなどが味わえる。

折原駅から4785m

日本の里

住所
埼玉県大里郡寄居町風布74
交通
秩父鉄道波久礼駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00
休業日
不定休(年末年始休)

円良田湖

春はヘラブナ、冬はわかさぎ釣りが楽しめる釣りの名所

周囲約4.3kmの人造湖。春には、うららかな日差しを浴びながらヘラブナ釣りを楽しむ人でにぎわう。また、冬はわかさぎ釣りと一年を通して釣りが楽しめる。

折原駅から4906m

円良田湖

住所
埼玉県大里郡寄居町末野
交通
秩父鉄道波久礼駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

東秩父村 和紙の里

長い歴史を持つ手すき和紙を今に伝える

長い歴史を持つ手すき和紙「細川紙」を伝習する施設。昔ながらの紙すきの設備をそのまま使い、和紙制作の過程が見られるのは貴重な経験。自身による和紙の手作り体験も可。

折原駅から4928m

東秩父村 和紙の里
東秩父村 和紙の里

東秩父村 和紙の里

住所
埼玉県秩父郡東秩父村御堂441
交通
JR八高線小川町駅からイーグルバス皆谷行きまたは白石車庫行きで17分、和紙の里下車すぐ
料金
入館料=無料/和紙はがき作り体験=900円(1組10枚)/ミニタペストリー=700円(1組2枚)/色紙=850円(1組2枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉館17:00)
休業日
無休(12月28日~翌1月3日休)

すきふね

地産原材料を用いたそばやうどんが楽しめる

「和紙の里」にある食事処。秩父産のそば粉を使用した手打ちそば、地粉を使用したうどんの各種メニューが楽しめる。予約をすればそば、うどん打ちの体験も可能だ。

折原駅から4928m

すきふね

すきふね

住所
埼玉県秩父郡東秩父村御堂441
交通
JR八高線小川町駅からイーグルバス皆谷行きまたは白石車庫行きで17分、和紙の里下車すぐ
料金
ざるそば=600円/天付きざるそば=800円/もりうどん=500円/ (団体昼食は10~70名、予算1000円~)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉店16:00)
休業日
無休(12月28日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む