駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 南部市場駅

南部市場駅

南部市場駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した南部市場駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。タラソテラピーで海の恵みを体に吸収「シーサイド・スパ八景島」、「パピヨン」、夏の夜空を彩る花火大会。スターマインと尺玉の大連射は迫力満点「金沢まつり花火大会」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 38 件

南部市場駅のおすすめスポット

シーサイド・スパ八景島

タラソテラピーで海の恵みを体に吸収

タラソテラピーのひとつである海洋泉を使用したお風呂が楽しめる。自然のミネラルが豊富で筋肉痛や関節痛、冷え症などに効果がある。

南部市場駅から4374m

シーサイド・スパ八景島

シーサイド・スパ八景島

住所
神奈川県横浜市金沢区柴町361
交通
シーサイドライン八景島駅からすぐ
料金
入館料=大人1300円、小人650円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:15(閉館24:00)
休業日
無休(年2回点検期間休)

パピヨン

南部市場駅から4395m

パピヨン

住所
神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2丁目

金沢まつり花火大会

夏の夜空を彩る花火大会。スターマインと尺玉の大連射は迫力満点

スターマインで幕を開け、型ものや新作花火、尺玉の連発など、次から次へと打上げられる。フィナーレはスターマインと尺玉の大連射で、驚くほどの迫力だ。

南部市場駅から4414m

金沢まつり花火大会

金沢まつり花火大会

住所
神奈川県横浜市金沢区海の公園
交通
シーサイドライン海の公園南口駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
8月第4土曜
営業時間
19:00~20:00
休業日
情報なし

ドルフィン

大きな窓から港が望める静かな雰囲気のレストラン

ユーミンの曲に登場して有名になった静かなレストラン。大きな窓からは港を見渡せ、デートに訪れるカップルも多く、夜は外国人ミュージシャンのライブも楽しめる。ディナーコースは要予約。

南部市場駅から4422m

ドルフィン
ドルフィン

ドルフィン

住所
神奈川県横浜市中区根岸旭台16-1
交通
JR根岸線根岸駅から徒歩10分
料金
ドルフィンランチ=2160円/ドルフィンコース(要予約)=4950円/ドルフィンVIPコース(要予約)=6500円/オムライス=1300円/ハンバーグ=1750円/カクテル=1050円/ドルフィンソーダ=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は営業

海の公園

潮干狩りや海水浴を楽しもう

横浜市唯一の海水浴場のある公園。潮干狩りは、3月中旬~6月頃がベストシーズン。園内には休憩所や売店、バーベキュー場もある。海水浴は7月第2土曜~8月31日まで。

南部市場駅から4511m

海の公園
海の公園

海の公園

住所
神奈川県横浜市金沢区海の公園10
交通
シーサイドライン海の公園南口駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(バーベキュー利用は時期により異なる、要予約)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

海の公園 潮干狩り

砂浜で自然繁殖しているアサリなどが自由に採取できる

砂浜で自然に繁殖している貝を、いつでも自由に採ることができる。アサリをはじめシオフキ、カガミガイなどが採れ、ツメタガイなどが採れることも。

南部市場駅から4511m

海の公園 潮干狩り
海の公園 潮干狩り

海の公園 潮干狩り

住所
神奈川県横浜市金沢区海の公園10
交通
シーサイドライン海の公園柴口駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(潮干狩りは干潮時間前後2時間程度)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

岡村天満宮

地元の人に親しまれ続ける天神さま

岡村の天神さまとして地元の人に親しまれ、大正時代に活躍しハマっ子に人気のあった大阪役者、市川荒二郎らが寄進した石灯籠も見られる。撫で牛(石牛)、人気歌手「ゆずの壁画」がある。

南部市場駅から4528m

岡村天満宮
岡村天満宮

岡村天満宮

住所
神奈川県横浜市磯子区岡村2丁目13-11
交通
JR根岸線磯子駅から市営バス藤棚行きで15分、天神前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

横浜市電保存館

今は引退した市電を保存・展示。「しでんほーる」などを併設

明治37(1904)年から昭和47(1972)年までの間、市民の足として活躍した市電を保存・公開。市電を中心とした横浜の都市交通のあゆみを紹介する「歴史展示コーナー」、各種講座やイベント会場の場など多目的に利用できる「しでんほーる」などがある。

南部市場駅から4547m

横浜市電保存館
横浜市電保存館

横浜市電保存館

住所
神奈川県横浜市磯子区滝頭3丁目1-53
交通
JR根岸線根岸駅から市営バス市電保存館前行きで7分、終点下車すぐ
料金
入館料=高校生以上300円、3歳以上100円/ (65歳以上200円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、20名以上の団体は高校生以上200円、中学生以上50円、市営バス1日乗車券・ICカードでの市営バス利用で高校生以上200円、3歳以上50円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

根岸競馬記念公苑 馬の博物館

本物の馬にもふれあえる日本初の洋式競馬場跡地にある博物館

日本初の洋式競馬場「根岸競技場」跡地にある博物館。馬に関するさまざまな文化が学べるほか、サラブレッドやポニーなど本物の馬を見学できる。乗馬体験やふれあいが楽しめるイベントも定期的に開催している。

南部市場駅から4758m

根岸競馬記念公苑 馬の博物館
根岸競馬記念公苑 馬の博物館

根岸競馬記念公苑 馬の博物館

住所
神奈川県横浜市中区根岸台1-3
交通
JR根岸線根岸駅から横浜市営バス21系統桜木町駅行きで7分、滝の上下車すぐ
料金
大人100円、小・中・高校生30円、幼児無料、特別展、企画展は別料金 (障がい者手帳持参で入館料無料、同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(盆時期休、年末年始休、臨時休あり)

馬の博物館

歴史や、馬に関するさまざまな資料を紹介

根岸競馬記念公苑の一角にある博物館。競馬や、馬と人とのかかわりの歴史など、馬に関するさまざまな資料を紹介。年に数回企画展も開かれる。

南部市場駅から4758m

馬の博物館
馬の博物館

馬の博物館

住所
神奈川県横浜市中区根岸台1-3
交通
JR根岸線根岸駅から横浜市営バス21系統桜木町駅行きで7分、滝の上下車すぐ
料金
大人100円、小・中・高校生30円、幼児無料、特別展・企画展により異なる (20名以上の団体は半額、障がい者手帳持参で本人無料、同伴者半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(盆時期休、年末年始休、臨時休あり)

ジャンルで絞り込む