駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 石川県の駅 > 七尾駅

七尾駅

七尾駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した七尾駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。北前船がもたらした昆布文化を今に伝える「昆布海産物處 しら井 七尾店」、最後まで手をかけた、体にやさしい醤油「鳥居醤油店」、春に100枚もの「花嫁のれん」が通りを飾るアートとのれんの街「一本杉通り」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 41 件

七尾駅のおすすめスポット

昆布海産物處 しら井 七尾店

北前船がもたらした昆布文化を今に伝える

創業は昭和6(1931)年。海藻などの能登産海産物や最高級の天然利尻・羅臼昆布を取り扱う。手間を惜しまず毎朝手作りするニシン昆布巻きが名物。巻鰤、クチコといった珍味もそろう。

七尾駅から597m

昆布海産物處 しら井 七尾店
昆布海産物處 しら井 七尾店

昆布海産物處 しら井 七尾店

住所
石川県七尾市一本杉町100
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩8分
料金
ニシン昆布巻き=115円(1本)/能登の食べる海藻図鑑=1620円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30
休業日
第2・4火曜

鳥居醤油店

最後まで手をかけた、体にやさしい醤油

もろみ蔵や槽など昔ながらの設備や道具を用い、伝統的な製法を大切に受け継いできた。石川(スズ)大豆と石川産小麦を原料に杉樽で二夏熟成させた濃口醤油は一度味わう価値あり。

七尾駅から612m

鳥居醤油店
鳥居醤油店

鳥居醤油店

住所
石川県七尾市一本杉町29
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩8分
料金
木樽天然仕込醤油=300円(150ml)、600円(500ml)、1500円(1800ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30
休業日
木曜不定休

一本杉通り

春に100枚もの「花嫁のれん」が通りを飾るアートとのれんの街

一本杉は別名「アートとのれんの街」と呼ばれ、和ろうそく店や酒店など、歴史を物語るたたずまいの店が並んでいる。毎年、春には100枚を超す「花嫁のれん」が通りを飾る。

七尾駅から625m

一本杉通り
一本杉通り

一本杉通り

住所
石川県七尾市一本杉町
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

花嫁のれん展

華やかな「花嫁のれん」巡りを満喫

花嫁が嫁入りの際に持参する「花嫁のれん」は、能登や加賀、越中に見られる婚礼の風習。その華やかなのれんが百数十枚飾られるイベントは全国でもここだけ。新郎新婦が通りを練り歩く花嫁道中も行われる。

七尾駅から625m

花嫁のれん展

住所
石川県七尾市一本杉通り
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩11分
料金
無料
営業期間
4月29日~5月第2日曜(母の日)
営業時間
10:00~16:00頃
休業日
情報なし

茜屋 珈琲茶房

ヘルシーメニューが評判

鳥居醤油店のもろみを加えて味と香りに深みを出したモロカレーなど地元産でヘルシーな食材を使ったメニューが評判。

七尾駅から631m

茜屋 珈琲茶房
茜屋 珈琲茶房

茜屋 珈琲茶房

住所
石川県七尾市一本杉町31-12
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩9分
料金
モロカレー=800円/中島菜ジュース=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
水曜

歩らり

使うほどに愛着がわく生活道具が並ぶ

歴史を感じさせる建物が並ぶ商店街の中、万年筆をモチーフとした外観のお店。店内には使うほどに愛着がわく器や、暮らしになじんでいく道具、ていねいにつくられたアクセサリーなどが並ぶ。

七尾駅から639m

歩らり

住所
石川県七尾市一本杉町32-1
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
火曜

花嫁のれん館

婚礼での美しい風習を伝える

「花嫁のれん」は、石川・富山で見られる、婚礼に用いる特別なのれんのこと。婚礼当日、嫁ぎ先の仏間の入口にかけられ、花嫁はそれをくぐって先祖にお参りし、結婚式に臨む。花嫁のれん館ではそうした花嫁のれんを常設展示。

七尾駅から644m

花嫁のれん館

住所
石川県七尾市馬出町ツ部49
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩10分
料金
入館料=大人550円、小・中学生250円、幼児無料/花嫁のれん体験(1人、要予約)=3000円/ (花嫁のれん体験は入館料込)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30、花嫁のれん体験は~15:30(最終受付、要予約)
休業日
第4火曜(12月29日~翌1月3日休、展示替え期間休)

小丸山城址公園

花見の名所で前田利家ゆかりの公園

天正9(1581)年に織田信長から能登国を領として与えられた前田利家が、翌年この地に築城を開始。現在は桜やツツジの美しい公園として整備されている。

七尾駅から721m

小丸山城址公園
小丸山城址公園

小丸山城址公園

住所
石川県七尾市馬出町
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

お菓子処 花月

老舗菓子店で銘菓づくりに挑戦

松林図屏風をイメージしたという松林など能登で採れる小豆をふんだんに使った和菓子で知られる。御菓子作りや七尾の語り部などの体験もおこなっている。

七尾駅から727m

お菓子処 花月

住所
石川県七尾市一本杉町45
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩10分
料金
和菓子作り体験料(おみやげ付、3日前までに要予約)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店、時期により異なる)
休業日
火曜

DINING&GALLERY ICOU

明治期の酒造を改装したダイニング

明治40年ごろ建築の酒造を改装した“新鮮でいて懐かしい”空間に癒やされる。14:00~18:00はカフェタイムで、地元のお茶屋さんの抹茶を使ったパンケーキなどが味わえる。

七尾駅から728m

DINING&GALLERY ICOU
DINING&GALLERY ICOU

DINING&GALLERY ICOU

住所
石川県七尾市木町1-1
交通
JR七尾線七尾駅から徒歩15分
料金
季節の地物野菜を使ったグリル=324円~/七尾産朝どれ魚のカルパッチョ=734円~/コーヒー=432円/北島屋さんのお茶を使ったパンケーキ(抹茶、full)=1728円/ (夜はチャージ料別324円)
営業期間
通年
営業時間
11:30~23:30(閉店24:00、時期より異なる)、ランチは~14:00(L.O.)、カフェは14:00~17:00(L.O.)、ディナーは18:00~21:30(L.O.)
休業日
火曜、第3水曜、祝日の場合は翌日休

ジャンルで絞り込む