駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福井県の駅 > ハーモニーホール駅

ハーモニーホール駅

ハーモニーホール駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選したハーモニーホール駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。市の歴史を語る神社、古墳、自然史博物館等がある市民の憩いの場「足羽山」、子供も気軽に旅の思い出をガラスの手紙に残す体験が可能「オータム」、福井市ゆかりの彫刻家の作品を収蔵展示。ものづくり体験可「福井市美術館[アートラボふくい]」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 28 件

ハーモニーホール駅のおすすめスポット

足羽山

市の歴史を語る神社、古墳、自然史博物館等がある市民の憩いの場

市中心部の足羽山は市民の憩いの場所。豊かな自然の中に、多くの名所が点在。春は約3500本を超える桜、初夏には約5500株ものアジサイが美しく彩る。

ハーモニーホール駅から4167m

足羽山

住所
福井県福井市足羽上町、山奥町、小山谷町
交通
JR福井駅からコミュニティバスすまいる照手・足羽方面行きで20分、足羽1丁目下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

オータム

子供も気軽に旅の思い出をガラスの手紙に残す体験が可能

全国でただひとつの、旅の思い出をガラスの手紙に残すという珍しい体験が可能。子供にも簡単にでき、家族、グループでの体験にピッタリ。

ハーモニーホール駅から4167m

オータム

オータム

住所
福井県鯖江市丸山町2丁目8-16
交通
ハピラインふくい鯖江駅からタクシーで15分
料金
ガラスレター体験(2名以上、1~2日前に要予約)=1200円(1枚)/ (送料は全国郵送で300円、ガラスレター1枚)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館、要予約)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

福井市美術館[アートラボふくい]

福井市ゆかりの彫刻家の作品を収蔵展示。ものづくり体験可

福井市ゆかりの彫刻家・高田博厚の作品を収蔵、常設展示。企画展を開催するほか、市民の制作活動の発表の場にも活用。創作を大切にし、館内にはアトリエも設置。気軽にものづくりを体験できる。

ハーモニーホール駅から4225m

福井市美術館[アートラボふくい]

福井市美術館[アートラボふくい]

住所
福井県福井市下馬3丁目1111
交通
JR福井駅からフレンドリーバス・こども歴史文化館先回り県立図書館行きで15分、福井市美術館下車、徒歩5分
料金
常設展観覧料=一般(高校生以上)100円、中学生以下無料/企画展観覧料=展覧会により異なる/ (団体20名以上の一般・大学生・高校生50円、常設展は70歳以上無料、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:15)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が日曜の場合は開館(12月28日~翌1月4日休)

自性院

柴田勝家とともに命を絶ったお市の方の菩提寺

慶長10(1605)年に現在の場所に移された、お市の院号「自性院」を冠したお市の菩提寺。薬師堂では毎月8日に護摩法要が行なわれる。

ハーモニーホール駅から4466m

自性院
自性院

自性院

住所
福井県福井市西木田2丁目10-21
交通
JR福井駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(参拝希望時間は9:00~17:00)
休業日
無休

足羽山公園

市内を一望できる自然豊かな公園

標高116.5mの足羽山にある、自然豊かな公園。足羽山には、福井で誕生したとされる継体天皇にまつわる歴史物や古墳、幕末の歌人・橘曙覧の記念文学館、自然史博物館などがある。春には「さくら名所100選」に選ばれた桜、初夏には約1万5000本の市花アジサイが咲き誇り、訪れた人々を楽しませる。愛宕坂にある笏谷石の石畳をたどり、緑多い公園でリフレッシュしよう。

ハーモニーホール駅から4516m

足羽山公園

足羽山公園

住所
福井県福井市足羽上町
交通
JR福井駅からすまいるバス照手・足羽方面行きで20分、愛宕坂下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/自然史博物館入館料=大人100円、中学生以下無料/ (自然史博物館は70歳以上証明書持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者は無料)
営業期間
通年(アジサイの見頃は6月中旬、桜の見頃は4月上旬~中旬)
営業時間
入園自由(自然史博物館は9:30~16:45<閉館17:15>)
休業日
無休、自然史博物館は月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

大久保茶屋

みそ田楽やそばで福井名物に舌つづみ

足羽山山頂にあり、福井の夜景を望める最高のロケーションの中、木の芽豆腐の料理や北陸鶏の料理などを楽しめる。昼は自然の中でそばやおろしそばのランチが味わえる。

ハーモニーホール駅から4549m

大久保茶屋
大久保茶屋

大久保茶屋

住所
福井県福井市小山谷町足羽山公園内 NHK塔前広場
交通
JR福井駅から京福バス清水グリーンライン行きで5分、足羽山公園下下車、徒歩15分
料金
おそばセット=1130円/鶏ととうふのミニ鍋=1130円/木の芽とうふでんがく=590円/よもぎきなこだんご=620円/ローヤルさわやか=260円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店22:00、21:00~は要予約)、月・水曜、祝日の翌日は~15:00(閉店16:00)
休業日
無休、1・2月は不定休

北鯖江パーキングエリア(上り)

メガネの町。PA内にはサングラスが並ぶ

北陸自動車道上り線にあるパーキングエリア。鯖江市といえばメガネの町。ハイウェイショップにはサングラスが並ぶ。

ハーモニーホール駅から4551m

北鯖江パーキングエリア(上り)
北鯖江パーキングエリア(上り)

北鯖江パーキングエリア(上り)

住所
福井県鯖江市下河端町86-2
交通
北陸自動車道福井ICから鯖江IC方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
オレボステーション・フードコートは24時間
休業日
情報なし

北鯖江パーキングエリア(下り)

焼き鯖寿司の魅力はフンワリした食感

北陸自動車道下り線、鯖江インターと福井インターの間にあるパーキングエリア。人気の焼き鯖寿司の魅力はフンワリした食感。

ハーモニーホール駅から4574m

北鯖江パーキングエリア(下り)

北鯖江パーキングエリア(下り)

住所
福井県鯖江市下河端町84-12
交通
北陸自動車道鯖江ICから福井IC方面へ車で3km
料金
野菜炒め定食=700円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナー・売店は24時間
休業日
情報なし

天魔ヶ池

勝家を討つべく、秀吉が本陣を敷いた地

北ノ庄城に立て篭もる柴田勝家を討つため、豊臣秀吉が本陣を敷いたといわれる地で静かに水を湛える池。福井市の中心部を見晴らすことができる。

ハーモニーホール駅から4729m

天魔ヶ池

住所
福井県福井市足羽上町
交通
JR福井駅からコミュニティバスすまいる照手・足羽方面行きで20分、愛宕坂下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

新田義貞公之大宮 藤島神社

南北朝時代の武将新田義貞公を祀る。社宝の義貞の兜は国重文指定

南北朝時代の武将・新田義貞公をまつる神社。もともとは新田塚にあったが、明治34(1901)年に水難を避けるため現在の地に奉遷された。社宝の義貞の兜は国の重文指定。平成27(2015)年、大津市の野神神社から御分霊の上遷座され御祭神の夫人・勾当内侍を祀る野神神社が創建された。

ハーモニーホール駅から4743m

新田義貞公之大宮 藤島神社
新田義貞公之大宮 藤島神社

新田義貞公之大宮 藤島神社

住所
福井県福井市毛矢3丁目8-21
交通
福井鉄道商工会議所前駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00、授与所は9:00~16:30)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む