駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 岐阜県の駅 > 美濃赤坂駅

美濃赤坂駅

美濃赤坂駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した美濃赤坂駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。スライダー浴槽やジェット水流で浮く風呂など湯遊び感覚満載「池田温泉 本館」、「ビリオン珈琲 大垣林町店」、江戸時代の大垣藩主戸田氏鉄の入城350年を記念し建てた郷土館「大垣市郷土館」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 41 件

美濃赤坂駅のおすすめスポット

池田温泉 本館

スライダー浴槽やジェット水流で浮く風呂など湯遊び感覚満載

重曹以外の成分をほとんど含まない珍しい泉質で、つるつるした肌ざわりが評判。四季折々の自然を楽しめる露天風呂のほか、スライダー風呂やうきうき風呂など湯遊び気分も満喫。

美濃赤坂駅から4518m

池田温泉 本館
池田温泉 本館

池田温泉 本館

住所
岐阜県揖斐郡池田町片山3021-1
交通
養老鉄道池野駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)300円/ (各種障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)、1月1日は10:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月30~31日休)

大垣市郷土館

江戸時代の大垣藩主戸田氏鉄の入城350年を記念し建てた郷土館

江戸時代の藩主、戸田氏鉄の入城350年を記念し建てた郷土館。大垣藩や歴代藩主に関する資料や縁の美術作品を収蔵。建物には最後の家老である旧戸田鋭之助邸の正門と船板塀が使われている。

美濃赤坂駅から4535m

大垣市郷土館
大垣市郷土館

大垣市郷土館

住所
岐阜県大垣市丸の内2丁目4
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩15分
料金
入館料=大人100円、高校生以下無料/大垣城との2館共通券=150円/大垣城・守屋多々志美術館・奥の細道むすびの地記念館との4館共通券=600円/ (20人以上の団体は半額、障がい者手帳持参により本人と介護者入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の翌日、火曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が日・火曜の場合は翌日休、祝日の翌日が月・土曜の場合は翌々日休(12月29日~翌1月3日休)

チーズケーキプリンセス

チーズケーキが人気のカフェ

遠方から訪れるファンも多いチーズケーキ専門店。レトロな雰囲気の店内には、100種類以上あるレシピから常時20種類ほどが並ぶ。食べ比べも楽しい。

美濃赤坂駅から4550m

チーズケーキプリンセス

住所
岐阜県大垣市西外側町2丁目45
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩15分
料金
花よりダンジュ=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(閉店19:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

金蝶園総本家

良質な大垣の水を使った和菓子が有名

寛政10(1798)年創業で、良質な地下水をふんだんに使った和菓子が有名な老舗。葛にわらび粉を混ぜて作る水まんじゅう(3月下旬~10月上旬販売)のほか、生地からほんのりと酒が香る大垣名物の金蝶園饅頭もおすすめ。

美濃赤坂駅から4582m

金蝶園総本家

住所
岐阜県大垣市高屋町1丁目17
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩3分
料金
水まんじゅう(3月下旬~10月上旬、こし餡・抹茶・季節の餡)=500円~(4個入)/水まんじゅう(3月下旬~10月上旬、コーヒー)=540円(4個入)/金蝶園饅頭=130円~(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
無休

曽根城公園

花しょうぶで知られる公園

曽根城は戦国時代の武将、稲葉一鉄の居城。現在は曽根城公園として整備され、花しょうぶ園では約80種2万4千株の花が6月中旬に見ごろを迎える。湧水地には天然記念物のハリヨが生息する。

美濃赤坂駅から4618m

曽根城公園
曽根城公園

曽根城公園

住所
岐阜県大垣市曽根町1丁目716-1
交通
JR東海道本線大垣駅から名阪近鉄バス大垣大野線大野バスセンター行きで18分、曽根下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

芭蕉元禄大垣イルミネーション

大垣駅から大垣城へと続く市民手作りのイルミネーション

「芭蕉元禄大垣イルミネーション」は手作りのイルミネーションで光の空間を演出。大垣駅から新大橋、大垣城へと続く約600mに約25万球のイルミネーションが輝く。

美濃赤坂駅から4627m

芭蕉元禄大垣イルミネーション

芭蕉元禄大垣イルミネーション

住所
岐阜県大垣市大垣公園芝生広場ほか
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩10分(大垣公園)
料金
無料
営業期間
11月下旬~12月下旬
営業時間
17:00~21:00
休業日
情報なし

大垣城(巨鹿城)

全国的にも珍しい4層の天守閣

関ヶ原の合戦で、西軍の石田三成が本拠地にした城として知られている。第二次世界大戦で焼失した天守閣は、現在では外観を昔のままの姿に復元してある。石垣はほとんどが石灰岩で築かれ、化石も見られる。

美濃赤坂駅から4654m

大垣城(巨鹿城)
大垣城(巨鹿城)

大垣城(巨鹿城)

住所
岐阜県大垣市郭町2丁目52
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩8分
料金
大人100円、18歳未満無料 (団体20名以上は半額、大垣市内に在住の65歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳・療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

四季の広場

水と緑にあふれた憩いの都市公園

水門川に整備された水と緑の都市公園。かつて大垣城の外堀だった水門川には、デザインの異なる橋が20以上も架かり、多数の錦鯉が泳いでいる。また、季節の自然が楽しめる「四季の路」も。

美濃赤坂駅から4659m

四季の広場
四季の広場

四季の広場

住所
岐阜県大垣市馬場町
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

十万石まつり

大垣藩十万石の城主を祀る常葉神社の例祭が起源

大垣藩十万石の城主を祀る常葉神社の例祭が起源の祭。恒例のみこし、少年団体のパレードに加え、芭蕉元禄の街にちなみ、芭蕉や藩主戸田氏定公に扮した「芭蕉元禄行列」も。

美濃赤坂駅から4671m

十万石まつり

十万石まつり

住所
岐阜県大垣市大垣駅通り
交通
JR東海道本線大垣駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
10月上旬の日曜
営業時間
9:20~16:00
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む