駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 岐阜県の駅 > 相生駅

相生駅

相生駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した相生駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。吉田川を望むカフェテラス「cafe ここち」、郡上の清らかな水で打つもちもち食感の二八そば「そばの平甚」、日本名水百選の一番手「宗祇水」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 49 件

相生駅のおすすめスポット

cafe ここち

吉田川を望むカフェテラス

郡上八幡の中心を流れる吉田川のほとりにあるカフェ。地元の豆腐屋のおからを使ったドーナツや多彩なドリンクがそろう。

相生駅から3882m

cafe ここち

住所
岐阜県郡上市八幡町橋本町887-1
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで7分、新町下車、徒歩5分

そばの平甚

郡上の清らかな水で打つもちもち食感の二八そば

国内各地ならびに郡上産蕎麦粉と郡上八幡の清水を使ったコシのある太めの麺を目当てに遠方から訪れる客も多い。吉田川の河畔からの眺望も楽しめる。

相生駅から3904m

そばの平甚
そばの平甚

そばの平甚

住所
岐阜県郡上市八幡町本町870
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで13分、城下町プラザ下車、徒歩4分
料金
もちもちざるそば(並)=870円/ちょもらんまざるそば(一人専用チャレンジメニュー)=1620円/鳥せいろ=980円/もちもちざるそばと朴葉すし=1240円/甚助そば=980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)、土・日曜、祝日は~17:00(閉店、時期により異なる)
休業日
無休(年始休)

宗祇水

日本名水百選の一番手

名水百選に選ばれた名泉。室町時代の連歌の名匠であった飯尾宗祇が、この湧き水の傍らに庵を結んで、湧き水を愛用していたことから「宗祇水」と呼ばれるようになった。

相生駅から3925m

宗祇水
宗祇水

宗祇水

住所
岐阜県郡上市八幡町本町
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで13分、城下町プラザ下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

桜間見屋

ニッキの香りと上品な甘みが口いっぱいに

明治20(1887)年の創業から肉桂玉を作り続ける。独特な香りと舌にピリッとくるようなニッキあめには、黒砂糖を原料とした黒肉桂もある。くるみや抹茶の餅も味覚をくすぐる。

相生駅から3938m

桜間見屋
桜間見屋

桜間見屋

住所
岐阜県郡上市八幡町本町862
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで10分、城下町プラザ下車すぐ
料金
肉桂玉=486円(袋入り150g)、648円(缶入り150g)/黒肉桂=486円(袋入り150g)、648円(缶入り150g)/宗祇、常緑、常友=1080円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:30
休業日
水曜、7・8月は無休

宗祇庵

相生駅から3939m

宗祇庵

住所
岐阜県郡上市八幡町本町862-10

中庄

水のようなひんやりスイーツが評判

初代から受け継ぐ和菓子と三代目が始めた洋菓子の両方がバラエティー豊かに並ぶ菓子店。天然水を使った「清流のしずく」は郡上八幡みやげとして親しまれている。

相生駅から3957m

中庄
中庄

中庄

住所
岐阜県郡上市八幡町島谷541
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで8分、旧庁舎記念館前下車すぐ
料金
清流のしずく=1050円(6個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00
休業日
水曜

大黒屋

名水仕込みの手造りの味

時間をかけて醸す地元の味噌を製造販売する店。約1年半の時間をかけて自然発酵させた天然味噌は、郡上名物のひとつ。郡上の気候が醸し出す昔ながらの豊かな風味は、ここでしか手に入らない昔ながらの味だ。

相生駅から3961m

大黒屋
大黒屋

大黒屋

住所
岐阜県郡上市八幡町本町837
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで10分、城下町プラザ下車、徒歩5分
料金
サンボシソース=460円(500ml)/郡上地みそ=480円~(500g)、3015円~(3kg桶入り)/おかき(たまり、ソース、地みそ、地みそ八味とうがらし)=各450円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:30
休業日
不定休

大滝鍾乳洞

落差30mの地底滝

2億年以上昔にできた大規模な竪穴式の鍾乳洞で、多くの鍾乳石を見ることができる。700mを超える洞内観賞コースは、鍾乳石群や、落差30mほどの大滝などがあり神秘的だ。

相生駅から3973m

大滝鍾乳洞
大滝鍾乳洞

大滝鍾乳洞

住所
岐阜県郡上市八幡町安久田大棟2298
交通
長良川鉄道郡上八幡駅からタクシーで15分
料金
入場料=大人1000円、中・高校生800円、5歳~小学生500円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門17:30)
休業日
無休、1・2月は月~金曜、祝日の場合は開門(12月26日~翌1月1日休)

郡上おどり

約30夜行われる夏の風物詩

江戸時代に、藩内の村々で行われていた盆踊りを城下に集めたのが始まりと言われる。観光客も地元の人も、一緒に輪になって踊るのが特徴。7月中旬から9月上旬にかけて、町内の通りや広場、神社などで順次開催され、全日程で市街地を一巡する。

相生駅から3979m

郡上おどり
郡上おどり

郡上おどり

住所
岐阜県郡上市八幡町市街地各所
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から徒歩10分(会場により異なる)
料金
要問合せ
営業期間
7月中旬~9月上旬
営業時間
20:00~22:30、土曜は~23:00、8月13・16日の徹夜おどりは~翌早朝4:00まで、8月14・15日の徹夜おどりは~翌早朝5:00まで、ネットでライブ配信するオンラインの開催、要問合せ
休業日
情報なし

郡上八幡旧庁舎記念館

レトロモダンな観光案内所

旧役場庁舎を利用した観光案内所。昭和初期建築の重厚な木造2階建ての建物は国の登録文化財に指定されている。館内には無料休憩所、食堂、特産品販売所などがある。郡上おどり体験講習も開催。

相生駅から3982m

郡上八幡旧庁舎記念館

郡上八幡旧庁舎記念館

住所
岐阜県郡上市八幡町島谷520-1
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで8分、旧庁舎記念館前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館、郡上踊り期間中は変更あり)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む