駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛知県の駅 > 瀬戸口駅

瀬戸口駅

瀬戸口駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した瀬戸口駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。瀬戸の中心部を一望できる公園。日本最大級の六角陶碑がある「陶祖公園」、展望テラスでは古戦場が一望できるロケーション「色金山歴史公園」、「やきものの街」のかつてのメインストリート「窯垣の小径」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 38 件

瀬戸口駅のおすすめスポット

陶祖公園

瀬戸の中心部を一望できる公園。日本最大級の六角陶碑がある

市街地の北東に位置する高台の公園。一周約80メートルの六角藤棚や瀬戸市指定文化財でもある、加藤四郎左衛門景正(藤四郎)の偉業を称える日本最大級の高さ4.1mのやきもので作られた碑である六角陶碑は必見。

瀬戸口駅から3805m

陶祖公園
陶祖公園

陶祖公園

住所
愛知県瀬戸市藤四郎町
交通
名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由(六角陶碑は4~10月は10:00~16:00、11~3月は10:00~15:00)
休業日
無休

色金山歴史公園

展望テラスでは古戦場が一望できるロケーション

展望テラスは長久手の古戦場が一望できるすばらしいロケーション。家康が軍議を開いたとされる床机石や軍議の様子を描いたレリーフがある。また園内の茶室管理棟では抹茶サービスあり。

瀬戸口駅から3853m

色金山歴史公園
色金山歴史公園

色金山歴史公園

住所
愛知県長久手市岩作色金37-1
交通
地下鉄藤が丘駅から名鉄バス長久手福祉の家・瀬戸駅前・菱野団地行きで11分、岩作下車、徒歩5分
料金
抹茶=250円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(茶室は9:30~16:00、抹茶サービス<有料>は~15:30)
休業日
無休、茶室は月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

窯垣の小径

「やきものの街」のかつてのメインストリート

「せともの」生産で使われた窯道具で築いた壁や塀が沿道を飾る。今では少なくなった往時の瀬戸の風景が残る。小径の中ほどに窯垣の小径資料館があり、地元ボランティアの温かいもてなしが好評。

瀬戸口駅から3890m

窯垣の小径
窯垣の小径

窯垣の小径

住所
愛知県瀬戸市仲洞町
交通
名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

安昌寺

曹洞宗の寺。合戦で死んだ武将を敵味方なく供養したという

色金山近くにある曹洞宗の寺。多数の戦死者に心を痛めた雲山和尚が、池田恒興森長可など秀吉方の名将をはじめ、合戦で死んだ武将を敵味方の区別なく供養したという。

瀬戸口駅から3929m

安昌寺
安昌寺

安昌寺

住所
愛知県長久手市岩作色金92
交通
地下鉄藤が丘駅から名鉄バス福祉の家・瀬戸駅前・菱野団地行きで11分、岩作下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

水野教雄陶房

瀬戸口駅から4076m

サツキとメイの家

映画『となりのトトロ』の主人公の家。愛知万博で大人気だった

愛知万博の際に大人気だった施設で、映画『となりのトトロ』の主人公の家。見学は予約が便利。観覧希望日の前々日まで購入可能。空きがある場合当日先着順受付もあり。※臨時休業中

瀬戸口駅から4268m

サツキとメイの家
サツキとメイの家

サツキとメイの家

住所
愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1愛・地球博記念公園内
交通
リニモ愛・地球博記念公園駅からすぐ
料金
大人510円、小人(4歳以上~中学生)250円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉場)、土・日曜、祝日は9:30~(閉場、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(春・夏・冬休み期間は無休、12月29日~翌1月1日休)

うなぎのふじ川

備長炭で焼く名物うなぎ釜めし

名物はうなぎのまぶし釜めし。うなぎのタレがたっぷりしみこんだご飯が、食欲をそそる。あつあつを味わったあとは、だし汁をかけて、お茶漬けであっさりと味わえる。

瀬戸口駅から4287m

うなぎのふじ川

うなぎのふじ川

住所
愛知県瀬戸市塩草町98-35
交通
東海環状自動車道せと赤津ICから国道33号をせと市街方面へ車で2km
料金
うなぎ釜めし(まぶし)=2800円/長焼定食=2900円/うな重=3500円/上丼=2800円/並丼=2400円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:00~20:00(閉店、金曜は昼のみ)
休業日
月~木曜(12月31日~翌1月2日休)

トヨタ博物館

世界の名車が一堂に会する

ガソリン自動車誕生からの自動車技術・文化の歩みを、国内外の車両合わせて約140台で紹介している。

瀬戸口駅から4598m

トヨタ博物館
トヨタ博物館

トヨタ博物館

住所
愛知県長久手市横道41-100
交通
リニモ芸大通駅から徒歩5分
料金
入館料=大人1200円、中・高校生600円、小学生400円/ (65歳以上は700円、団体割引あり、障がい者手帳・特定医療費受給者証等持参で大人、中・高校生、65歳以上は300円、小学生は200円、本人1名につき介護者1名まで無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む