駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛知県の駅 > 半田口駅

半田口駅

半田口駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した半田口駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。知多半島にある苺狩り農園。苺のタルトや苺ロールケーキも評判「マリモファーム」、多様なシーンで使えるカフェ&バル「駅前ワイガヤバル BOARDING GATE」、蔵の中で半田の酒造りを体感「國盛酒の文化館」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 29 件

半田口駅のおすすめスポット

マリモファーム

知多半島にある苺狩り農園。苺のタルトや苺ロールケーキも評判

自然豊かな知多半島にある苺狩り農園。清潔で安心、摘み取ったばかりのみずみずしい苺が味わえる。丹精込めて育てられた苺を使用したスイーツ「苺のタルト」や「苺ロールケーキ」なども好評だ。

半田口駅から1816m

マリモファーム
マリモファーム

マリモファーム

住所
愛知県知多郡阿久比町植大東矢勝7-1
交通
名鉄河和線阿久比駅からタクシーで10分
料金
イチゴ狩り(12月上旬~翌5月28日、45分食べ放題)=中学生以上1500~1900円、小学生1250~1600円、2歳~未就学児1000~1300円/ (時期により異なる)
営業期間
12月中旬~翌5月28日
営業時間
10:00~12:00(閉園)、土・日曜、祝日は9:00~13:00(閉園)
休業日
期間中無休(1月1~3日休、5月1~2日休)

駅前ワイガヤバル BOARDING GATE

多様なシーンで使えるカフェ&バル

デザイン会社が運営するおしゃれなカフェ&バル。独創的なメニューや世界各国のビールなど充実メニューがそろう。ランチから夜(飲みなおし)まで各シーンで使える。

半田口駅から1818m

駅前ワイガヤバル BOARDING GATE

駅前ワイガヤバル BOARDING GATE

住所
愛知県半田市更生町1丁目122-18
交通
名鉄河和線知多半田駅からすぐ
料金
ランチ=864円~/お子様ランチ=843円/ナミナミワイン=950円/日本酒=735円~/焼酎=702円~/ウィスキー=918円~/バーボン=702円~/スコッチ=626円~/世界のビール=594円~/カクテル=648円~/生ビール=519円/ (18:00~チャージ料別途300円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店24:00)、ドリンクは~23:30(L.O.)
休業日
日曜(GW・盆時期は営業、年末年始休)

國盛酒の文化館

蔵の中で半田の酒造りを体感

200年以上にわたって使われてきた酒蔵を生かした資料館。江戸時代の酒造りで使われた道具や歴史、和紙人形で再現した工程などを見学できる。館内では利き酒や名酒の販売も。

半田口駅から1851m

國盛酒の文化館
國盛酒の文化館

國盛酒の文化館

住所
愛知県半田市東本町2丁目24
交通
JR武豊線半田駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00、見学は要予約)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、12月28日~翌1月5日休)

小栗家住宅

半田観光のスタートはココから

古くから豪商として知られた萬三商店の店舗兼住宅だった建物。国の登録有形文化財に登録されている。現在は内部は非公開のため、外観の見学のみとなっている。

半田口駅から1863m

小栗家住宅

小栗家住宅

住所
愛知県半田市中村町1丁目40
交通
JR武豊線半田駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

半六庭園

落ち着きのある回遊式の日本庭園

江戸後期から明治初期にかけて、海運業や醸造業などで栄えた中埜半六家。その邸宅内にある庭園は開放されており、自由に利用できる。散策の休憩スポットにもぴったり。

半田口駅から1877m

半六庭園

住所
愛知県半田市中村町1丁目7
交通
JR武豊線半田駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

旧中埜半六邸

歴史的建造物を改修した憩いの場

江戸後期から明治初期にかけて、海運業や醸造業などで栄えた中埜半六家の邸宅を改修。邸宅内にある半六庭園は開放され、自由に利用でき、散策の休憩スポットにぴったり。

半田口駅から1877m

旧中埜半六邸

旧中埜半六邸

住所
愛知県半田市中村町1丁目7
交通
JR武豊線半田駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(半六庭園は9:00~)
休業日
木曜、半六庭園は無休

半田運河

酢の香りが漂う半田運河

江戸の元禄年代以前に整備された運河。ここを通って知多半島の特産品である酒や酢、木綿などが江戸や大阪に運ばれた。現在も運河沿いに黒板囲いの酢の醸造蔵が建ち並び独特の風情だ。

半田口駅から1920m

半田運河
半田運河

半田運河

住所
愛知県半田市中村町ほか
交通
JR武豊線半田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

松華堂

手作りの和菓子をおみやげに

江戸末期から続く老舗和菓子店。昔ながらの手法で一つひとつ作られている。半田名物の柔らかいおこしにあんが詰まった雁宿おこしや米こうじから作る酒饅頭の半田饅頭がおすすめ。

半田口駅から1924m

松華堂
松華堂

松華堂

住所
愛知県半田市御幸町103
交通
JR武豊線半田駅から徒歩3分
料金
溜ロール=800円(1本)/雁宿おこし=630円/半田饅頭=180円/松かげ=540円/千代の糸(10~翌4月限定)=360円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30
休業日
水曜、第3火曜(1月1~2日休)

MIZKAN MUSEUM

酢づくりの歩みを伝える体感型博物館

通称・MIM(ミム)。江戸時代から続くミツカンの酢づくりの歴史や技術を公開。酢の運搬に使われていた長さ約20mの「弁才船」を再現した「時の蔵」をはじめ、5つの展示ゾーンで紹介する。見学はガイドツアー形式(所要時間90分)。

半田口駅から2027m

MIZKAN MUSEUM
MIZKAN MUSEUM

MIZKAN MUSEUM

住所
愛知県半田市中村町2丁目6
交通
JR武豊線半田駅から徒歩3分
料金
入館料=大人300円、中・高校生200円、小学生100円、乳幼児無料/マイ味ぽん=200円(1本)/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(要予約)
休業日
木曜(年末年始休)

古窯庵 半田店

古民家で味わう自家製粉の手打ちそば

築100年超の古民家を改装したそば店。契約栽培のそばの実を使い、石臼挽きした自家製粉の手打ちそばは、辛みが効いた江戸前仕立てのつゆとよく合う。常滑焼作家の木下幸雄氏による器や内装にも注目したい。

半田口駅から2227m

古窯庵 半田店
古窯庵 半田店

古窯庵 半田店

住所
愛知県半田市中町3丁目70
交通
名鉄河和線知多半田駅から徒歩8分
料金
日替わりそば膳(昼)=1200円/そば膳(夜)=2000円/名物五目かき揚げ=980円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:30~21:30(閉店22:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

ジャンルで絞り込む