駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛知県の駅 > 福地駅

福地駅

福地駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した福地駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。昔ながらの風情が残る城下町「西尾の町並み」、作品との距離が近い体験型美術館「三河工芸ガラス美術館」、茶みやげを発見茶ぼーず「穂積堂」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 29 件

福地駅のおすすめスポット

西尾の町並み

昔ながらの風情が残る城下町

三河の小京都、西尾は歴史を身近に感じられる城下町。車が行き交う表通りから一歩入れば、板塀と石垣が続く細い路地が現れる。情緒あふれる佇まいだ。

福地駅から2795m

西尾の町並み
西尾の町並み

西尾の町並み

住所
愛知県西尾市順海町
交通
名鉄西尾線西尾駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

三河工芸ガラス美術館

作品との距離が近い体験型美術館

巨大万華鏡や、彫刻鏡の部屋などがある不思議体験型ミュージアム。万華鏡やステンドグラスの工芸が体験できる。ガラス製品のショップもあり、オーダーメイドも可。

福地駅から2866m

三河工芸ガラス美術館

三河工芸ガラス美術館

住所
愛知県西尾市富山町東郷5
交通
名鉄西尾線西尾駅から名鉄バス東部刈宿行きで15分、上矢田北下車、徒歩10分
料金
入館料=大人700円、小人(小学生)450円、幼児(3歳以上)300円/ガラス体験講座サンドブラスト(1時間)=1500円~/ステンドグラス(2時間)=2500円(予約優先)/ (団体割引あり、障がい者は入館料150円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館17:30)
休業日
月曜、第1火曜、祝日の場合は翌日休、盆時期は振替休あり(年末年始休)

穂積堂

茶みやげを発見茶ぼーず

通常の4倍の抹茶を練り込んだカステラ「稲荷山 小倉抹茶」が一番人気。プリンやチョコレートなどを使った和洋折衷の菓子も好評だ。

福地駅から2874m

穂積堂

住所
愛知県西尾市鶴舞町54-1
交通
名鉄西尾線西尾駅から徒歩10分
料金
茶ぼーず=162円/西尾抹茶カステラ=630円/抹茶・葛ロール=1575円(大)/ちょこ餅=945円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
火曜

浄名寺の円空仏

優しくほほえむ素朴な円空仏

全国を行脚し12万体の仏像を彫ったと伝わる円空の作。生木に直接彫刻して切断した立木仏で、木の量感と鉈彫りのノミ痕が像全体に残る。

福地駅から3083m

浄名寺の円空仏
浄名寺の円空仏

浄名寺の円空仏

住所
愛知県西尾市徳永町東側39
交通
名鉄西尾線西尾駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

西尾市岩瀬文庫

日本初の古書ミュージアム

本の歴史や文化が楽しく学べる博物館。8万冊余りの蔵書があり、重要文化財から近代の実用書まで幅広いジャンルの本を保存、公開している。

福地駅から3368m

西尾市岩瀬文庫

西尾市岩瀬文庫

住所
愛知県西尾市亀沢町480
交通
名鉄西尾線西尾駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、閲覧室は~16:00(閉館)
休業日
月曜、第3木曜、月曜が祝日の場合は開館、7~9月は月曜、祝日の場合は開館(9月下旬~10月上旬は1週間臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

お茶 松鶴園 茶房茶遊

お茶屋さんのカフェで抹茶づくし

西尾抹茶の製造を手がける松鶴園の茶房。抹茶を使ったそば御膳や抹茶スイーツが人気。店内には自社の抹茶や菓子を販売するショップもあるほか、2階にはギャラリーを併設。地元作家などの作品を無料で鑑賞できる。

福地駅から3634m

お茶 松鶴園 茶房茶遊
お茶 松鶴園 茶房茶遊

お茶 松鶴園 茶房茶遊

住所
愛知県西尾市上町南荒子50-2
交通
名鉄西尾線西尾口駅から徒歩15分
料金
茶遊御膳=1706円/抹茶そば=1080円(200g×2袋)/平日20食限定ランチ=980円~/抹茶パフェ=734円/甘味メニュー=450円~/雅の司=2160円(30g入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店19:00)、物販は9:00~19:00
休業日
水曜

華蔵寺

忠臣蔵で知られる吉良家の菩提寺。御影堂に文化財を所蔵している

忠臣蔵でしられる吉良家の菩提寺。江戸時代中期に作庭された枯山水の庭園が美しい。また、御影堂には吉良家ゆかりの文化財を数多く所蔵している。

福地駅から3667m

華蔵寺

華蔵寺

住所
愛知県西尾市吉良町岡山山王山58
交通
名鉄西尾線上横須賀駅からタクシーで5分
料金
無料、寺宝、庭園見学は志納
営業期間
通年
営業時間
9:00~日没まで
休業日
無休

實相寺

聖一国師を招き創建した。吉良氏の菩提寺、三河の安国寺でもある

文永8(1271)年京都東福寺より聖一国師を招いて創建された名刹。吉良氏の菩提寺、三河の安国寺でもあった。幾多の天災・戦火等を被りながら今なお多くの文化財が保存されている。

福地駅から3805m

實相寺
實相寺

實相寺

住所
愛知県西尾市上町下屋敷15
交通
名鉄西尾線西尾駅から名鉄バス東部平坂・中畑循環線で7分、下町下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く(見学)

抹茶に親しむ体験型博物館

抹茶の製造工程の見学や茶匠の技を体験できる老舗製茶メーカーの施設。自分で碾いたばかりの抹茶を試飲できる。抹茶やスイーツを買えるショップも併設。

福地駅から3809m

あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く(見学)
あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く(見学)

あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く(見学)

住所
愛知県西尾市上町横町屋敷15
交通
名鉄西尾線西尾駅から名鉄バス東部平坂・中畑循環線で7分、下町下車、徒歩12分
料金
入館料(75分プラン)=500円/入館料(45分プラン)=無料/抹茶バウムクーヘン=1296円/抹茶ラスク=1080円(1箱2枚×6袋)/
営業期間
通年
営業時間
見学コース(1~6名・7~20名・21~40名、要予約)は10:00~、13:00~、15:00~、ショップは9:30~18:30(閉店)
休業日
無休(臨時休あり、年始休)

西条園(あいや)

抹茶の老舗あいやが手がけるスイーツブランド

抹茶の老舗あいやが手がけるスイーツブランド。西尾の名物抹茶と上質なホワイトチョコレートとの組み合わせによる抹茶フォンダンショコラが人気、なめらかな口どけと濃厚な抹茶の後味がクセになる。

福地駅から3809m

西条園(あいや)
西条園(あいや)

西条園(あいや)

住所
愛知県西尾市上町横町屋敷15
交通
名鉄西尾線西尾駅からタクシーで10分
料金
抹茶フォンダンショコラ=864円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30
休業日
無休(年始休)

ジャンルで絞り込む