駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛知県の駅 > 犬山遊園駅

犬山遊園駅

犬山遊園駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した犬山遊園駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「菓子屋shirushi」、ほっこりみやげを探しに「藤澤製菓」、「犬山日和」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 58 件

犬山遊園駅のおすすめスポット

菓子屋shirushi

犬山遊園駅から1212m

菓子屋shirushi

住所
愛知県犬山市犬山東古券224-4

藤澤製菓

ほっこりみやげを探しに

明治8(1875)年創業で、今も昔ながらの製法で手作りするやさしい甘さのげんこつ飴が自慢。添加物は使わず、特注の国内産大豆きな粉、波照間産黒糖、ゴマなどヘルシーな素材のみを使用。かむほどに味わいが深まる。

犬山遊園駅から1215m

藤澤製菓
藤澤製菓

藤澤製菓

住所
愛知県犬山市犬山東古券161
交通
名鉄犬山線犬山駅から徒歩10分
料金
藤澤げんこつ=260円(65g)、500円(150g)/わん丸君パッケージ=390円(60g)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00
休業日
不定休

犬山日和

犬山遊園駅から1245m

犬山日和

住所
愛知県犬山市犬山東古券195

芳川屋

季節のフルーツパフェを堪能

旬の新鮮なフルーツを扱う店。オーダーを受けてから果物を切り、盛り付けるパフェや生ジュースなど季節ごとに異なるメニューが並ぶ。

犬山遊園駅から1250m

芳川屋

住所
愛知県犬山市犬山東古券195-2
交通
名鉄犬山線犬山駅から徒歩5分
料金
フルーツパフェ=580円/わん丸君ホットケーキ=250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は営業

旧磯部家住宅復原施設

呉服商の商家。登録有形文化財に登録されている

江戸末期に建てられた呉服商の商家で、国の登録有形文化財に登録されている。奥行き58mの細長い造りとゆるやかな曲線を描く「起り屋根(むくりやね)」が特徴。

犬山遊園駅から1273m

旧磯部家住宅復原施設
旧磯部家住宅復原施設

旧磯部家住宅復原施設

住所
愛知県犬山市犬山東古券72
交通
名鉄犬山線犬山駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29~31日休)

岩田洗心館

犬山焼など美術品が並ぶ

犬山城下で裕福な商家だった岩田家に伝わる諸道具類を所蔵する。書や陶磁器、茶道具、犬山焼など約1800点が展示されている。

犬山遊園駅から1291m

岩田洗心館

住所
愛知県犬山市犬山富士見町26
交通
名鉄犬山線犬山駅から徒歩6分
料金
入場料=大人500円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:40(最終入館)
休業日
月・火曜(展示替え期間休、夏期は臨時休あり)

どんでん館

高さ8mの巨大な車山は圧巻

国指定重要無形民俗文化財の犬山祭で曳かれている車山(やま)13輌のうち4輌を展示。犬山祭の映像や往時の城下町の様子も紹介している。

犬山遊園駅から1297m

どんでん館
どんでん館

どんでん館

住所
愛知県犬山市犬山東古券62
交通
名鉄犬山線犬山駅から徒歩10分
料金
入館料=大人(高校生以上)100円、中学生以下無料/ (30名以上の団体は80円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29~31日休)

昭和横丁

昭和の町並みが再現され、屋台が並ぶ

昭和の町並みが再現され、焼き鳥や名物料理の屋台が並ぶ。古き良き時代の「人と人とのコミュニケーション」が息づく懐かしい横丁。

犬山遊園駅から1339m

昭和横丁
昭和横丁

昭和横丁

住所
愛知県犬山市犬山西古券60
交通
名鉄犬山線犬山駅から徒歩10分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

茶処くらや

犬山城下町の和スイーツ

国宝犬山城の城下町、昭和横丁の入口にある茶処。団子の上にカラフルでかわいい餡やフルーツがのった「恋小町だんご」は女性を中心に人気。

犬山遊園駅から1339m

茶処くらや

茶処くらや

住所
愛知県犬山市犬山西古券60犬山城下町 昭和横丁内
交通
名鉄犬山線犬山駅から徒歩8分
料金
ハイカラ恋小町セット(グリーンティー付)=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)
休業日
火曜、第3水曜

伊勢屋 砂おろし

犬山遊園駅から1341m

ジャンルで絞り込む