駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 三条京阪駅

三条京阪駅

三条京阪駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した三条京阪駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。交通安全・旅行安全を祈る「鹿島立ち」信仰があり「西院春日神社」、「龍光院書院」、多彩なシミュレーションや防災体験コーナーで防災知識を学べる「京都市市民防災センター」など情報満載。

2,481~2,490 件を表示 / 全 2,486 件

三条京阪駅のおすすめスポット

西院春日神社

交通安全・旅行安全を祈る「鹿島立ち」信仰があり

平安時代の創建以来、交通安全のほか、病気平癒・災難厄除けの「守護の神」と崇められている。毎月1・11・15日には病気平癒の「疱瘡石」を特別公開している。

三条京阪駅から4979m

西院春日神社
西院春日神社

西院春日神社

住所
京都府京都市右京区西院春日町61
交通
阪急京都線西院駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は受付9:00~18:00)
休業日
無休

龍光院書院

三条京阪駅から4981m

龍光院書院

住所
京都府京都市北区紫野大徳寺町53

京都市市民防災センター

多彩なシミュレーションや防災体験コーナーで防災知識を学べる

先進のシミュレーションと防災体験コーナーでの疑似体験を通して、災害時に必要な防災知識や行動が具体的に学べる。震度7の地震や風速32mの強風、ホテル火災を想定した体験、都市型水害4Dシアターの体験ができる。

三条京阪駅から4982m

京都市市民防災センター

住所
京都府京都市南区西九条菅田町7
交通
近鉄京都線十条駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(防災体験などの受付は~16:00)
休業日
月曜、第2火曜、月曜が祝日の場合は翌平日休、第2火曜が祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

源泉湧出元 北白川天然ラジウム温泉 えいせん京(日帰り入浴)

ラジウム含有量は関西随一。効能も幅広い老舗温泉

五山の送り火で知られる大文字山の北麓に位置。ラジウム含有量は関西1位で、古くから霊和泉として飲用も許可されている。リニューアルでひと回り大きくなった浴場には自慢の源泉がたっぷり満たされ、ここちよく体を包む。

三条京阪駅から4996m

源泉湧出元 北白川天然ラジウム温泉 えいせん京(日帰り入浴)
源泉湧出元 北白川天然ラジウム温泉 えいせん京(日帰り入浴)

源泉湧出元 北白川天然ラジウム温泉 えいせん京(日帰り入浴)

住所
京都府京都市左京区北白川地蔵谷町1-125
交通
京阪本線三条駅から京阪バス比叡平行きで20分、地蔵谷下車すぐ(市バス銀閣寺道から迎えあり、予約制)
料金
入浴料=大人1550円、小学生800円、幼児(0歳~)500円/貸切露天風呂(客室利用、要当日予約)=6680円(1時間2名)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉館17:45)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、第4水曜

源泉湧出元 北白川天然ラジウム温泉

関西随一のラジウム含有量を誇る人気湯

五山の送り火で有名な大文字山の北麓に位置。ラジウム含有量は関西1位、飲用の正式許可ももつ貴重な療養泉として名高い宿。京風懐石が味わえる日帰りの食事付き入浴も人気。

三条京阪駅から4996m

源泉湧出元 北白川天然ラジウム温泉
源泉湧出元 北白川天然ラジウム温泉

源泉湧出元 北白川天然ラジウム温泉

住所
京都府京都市左京区北白川地蔵谷町1-125
交通
京阪本線三条駅から京阪バス比叡平行きで20分、地蔵谷下車すぐ(京阪鴨東線出町柳駅、銀閣寺道バス停から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=17220円~/外来入浴(10:30~19:00、火曜休)=1550円/外来入浴食事付(12:00~20:00、個室利用、要予約)=9010円~、露天風呂付き個室利用は1名2970円加算/
営業期間
通年
営業時間
イン15:30、アウト10:00
休業日
火曜

北白川天然ラジウム温泉

関西随一の美泉として長く親しまれる北白川の老舗温泉

浴用、飲用ともに正式許可をもつ貴重な療養泉。比叡山のふもとで、ミネラル成分をたっぷり含んだ湯が花崗岩盤から湧出している。ラジウム含有量は関西1位。日帰り利用も多い京都の老舗温泉だ。

三条京阪駅から4996m

北白川天然ラジウム温泉
北白川天然ラジウム温泉

北白川天然ラジウム温泉

住所
京都府京都市左京区北白川地蔵谷町
交通
京阪本線三条駅から京阪バス比叡平行きで20分、地蔵谷下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む