駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 龍谷大前深草駅

龍谷大前深草駅

龍谷大前深草駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した龍谷大前深草駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「稲荷茶寮」、「KAFE INARI」、「五木茶屋 伏見稲荷店」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 1,568 件

龍谷大前深草駅のおすすめスポット

稲荷茶寮

龍谷大前深草駅から591m

稲荷茶寮

住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68

KAFE INARI

龍谷大前深草駅から606m

KAFE INARI

住所
京都府京都市伏見区深草開土町20

五木茶屋 伏見稲荷店

龍谷大前深草駅から614m

五木茶屋 伏見稲荷店

住所
京都府京都市伏見区深草開土町20

瑞光寺

縁切り寺として知られている日蓮宗寺院

元政庵とも呼ばれる日蓮宗寺院で、縁切り寺としても知られる。大晦日には除夜の鐘をつくことができ、24時ごろからつき始める。回数に制限はない。当日、甘酒接待がある。

龍谷大前深草駅から622m

瑞光寺
瑞光寺

瑞光寺

住所
京都府京都市伏見区深草坊町4
交通
京阪本線龍谷大前深草駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

産場稲荷

すべての願いが産まれる場所

社名はすべての願いが産まれる場所に由来。お供えのロウソクを持ち帰ってお産に臨み、ロウソクが燃え尽きる時間で陣痛が終わるとか。くれぐれも短いロウソクを持ち帰るように。

龍谷大前深草駅から629m

産場稲荷
産場稲荷

産場稲荷

住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
交通
JR奈良線稲荷駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

Vermillion-cafe.

伏見稲荷の朱色(Vermillion)が店名の由来

香り豊かなコーヒーや抹茶ラテ、焼き菓子がカジュアルな雰囲気でいただける。厳選された挽きたてのコーヒーを味わって。季節ごとに桜や紅葉など、自然を感じることもできる。

龍谷大前深草駅から649m

Vermillion-cafe.
Vermillion-cafe.

Vermillion-cafe.

住所
京都府京都市伏見区深草開土口町5-31
交通
JR奈良線稲荷駅から徒歩6分
料金
カフェラテ=400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:15(L.O.)、土・日曜、祝日は9:00~
休業日
不定休

宝塔寺

多宝塔や本堂など重要文化財が多数ある

極楽寺と呼ばれ『源氏物語』にも登場する古刹。室町期に建立した行基葺きの多宝塔や、江戸期の本堂などの重要文化財を護持。堂内の拝観不可。

龍谷大前深草駅から650m

宝塔寺
宝塔寺

宝塔寺

住所
京都府京都市伏見区深草宝塔寺山町32
交通
京阪本線龍谷大前深草駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

伏見稲荷大社 奥社奉拝所

神々が宿る稲荷山を背に佇む社殿

神様の使いの白狐が「命婦様」と呼ばれて信仰されている。白狐の顔の形をしたユニークな絵馬は、参拝者が思い思いの表情を描き入れて奉納。見ているだけで楽しい。

龍谷大前深草駅から657m

伏見稲荷大社 奥社奉拝所
伏見稲荷大社 奥社奉拝所

伏見稲荷大社 奥社奉拝所

住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
交通
JR奈良線稲荷駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

根上り松

伏見稲荷大社奥社にある銘木

「膝松さん」とも呼ばれる松の根元をくぐると、足腰の病気が治るという。また「根上り」を転じて「値上り」とし、証券・金融関係からの信仰も篤い。

龍谷大前深草駅から669m

根上り松

住所
京都府京都市伏見区深草稲荷山官有地
交通
JR奈良線稲荷駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む