駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 四宮駅

四宮駅

四宮駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した四宮駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。水戸光圀ゆかりの寺。堀川六条から移築されている「本圀寺」、「幸悦庵」、桜咲く水辺の散策路「琵琶湖疏水」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 322 件

四宮駅のおすすめスポット

本圀寺

水戸光圀ゆかりの寺。堀川六条から移築されている

日蓮宗最初の霊跡寺院にして総大五山の唯一。聖人御持仏の立像釈尊、立正安国論広本、三赦免状(三箇の霊宝)他、多数の宗宝を格護する。重要文化財の経蔵は輪蔵式として国内最大。

四宮駅から2017m

本圀寺

本圀寺

住所
京都府京都市山科区御陵大岩6
交通
地下鉄御陵駅から徒歩15分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
無休

幸悦庵

四宮駅から2038m

幸悦庵

住所
京都府京都市山科区大宅御所田町30-3

琵琶湖疏水

桜咲く水辺の散策路

大津から京の町へ琵琶湖の水を運ぶために築かれた疏水。春は桜、秋は紅葉と、四季折々に風情が楽しめる散策路で、途中に山寺や天智天皇陵などがある。

四宮駅から2217m

琵琶湖疏水
琵琶湖疏水

琵琶湖疏水

住所
京都府京都市山科区
交通
地下鉄御陵駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

川崎大師京都別院 笠原寺

一日尼僧体験があり、法衣姿で読経や写仏、参拝などを行う

開山主の笠原政江尼が女性の相談に乗っていたことから、一日尼僧体験が始まった。法衣姿で読経や写仏、境内の四国八十八カ所の参拝などを行う。

四宮駅から2445m

川崎大師京都別院 笠原寺

川崎大師京都別院 笠原寺

住所
京都府京都市山科区大宅岩屋殿2
交通
地下鉄椥辻駅から徒歩15分
料金
拝観料=無料/尼僧体験(第1土曜・第3日曜、要問合せ)=8000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休

永興寺

大きな木魚や、道元禅師御一代記絵巻で有名な山科疏水沿いの寺

山科疏水沿いにある寺。一本の楠から削りだしたといわれる大きな木魚や、道元禅師御一代記絵巻で有名。

四宮駅から2483m

永興寺
永興寺

永興寺

住所
京都府京都市山科区御陵大岩15
交通
地下鉄御陵駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、第3日曜の参禅会(坐禅の会)は8:00~10:00
休業日
無休

元慶寺

出家得度の地となった花山法皇ゆかりの寺

本尊を薬師如来とする天台宗の寺院。貞観11(869)年陽成天皇の誕生に際し、藤原高子が発願し、遍昭が創建した。

四宮駅から2520m

元慶寺
元慶寺

元慶寺

住所
京都府京都市山科区北花山河原町13
交通
地下鉄御陵駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休

走井

京都と滋賀の県境にある「逢坂の関」の峠に古くから湧出する名水

東海道の往来に当たる京都と滋賀県の県境にある峠として知られる「逢坂の関」から湧出する水。第13代成務天皇の誕生の時、産湯に用いられたと伝えられる。

四宮駅から2812m

走井
走井

走井

住所
滋賀県大津市大谷町27-9
交通
京阪京津線大谷駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

大乗寺

酔芙蓉の寺として有名で、酔芙蓉の寺としての御朱印が可能

地道な挿し木によって群生した1300本以上の酔芙蓉は一日花だが、長期にわたって花が咲く。酒に頬を染めていくように朝は純潔(純白)、昼は淡い紅色、夕方から夜には紅色へと花色をかえる。

四宮駅から2930m

大乗寺

大乗寺

住所
京都府京都市山科区北花山大峰町38-1
交通
地下鉄御陵駅から徒歩15分
料金
無料 (志納金300~500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)
休業日
無休

折上稲荷神社

女性を守ってくれるお稲荷さん

伏見稲荷の大神が稲荷山の上に降臨した場所といわれている。働く女性の守り神で、女性の商売繁盛祈願に人気のお稲荷さん。

四宮駅から3180m

折上稲荷神社
折上稲荷神社

折上稲荷神社

住所
京都府京都市山科区西野山中臣町25
交通
地下鉄椥辻駅から徒歩12分
料金
良縁・悪縁封じ・浮気封じのお守り=700円/折り紙御守=1200円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

逢坂山かねよ

玉子がのったうなぎ丼で客足の絶えない人気店

明治5(1872)年創業の老舗うなぎ料理店。名物の「きんし丼」(逢坂山かねよの登録商標)は、香ばしく焼き上げた国産ニホンウナギの蒲焼に、卵3個分の分厚いだし巻がのる一品。美しい庭園が広がる本店と、老舗の味を気軽に楽しめる「れすとらん」がある。

四宮駅から3362m

逢坂山かねよ
逢坂山かねよ

逢坂山かねよ

住所
滋賀県大津市大谷町23-15
交通
京阪京津線大谷駅からすぐ
料金
上きんし丼=3300円/きんし丼=2970円/うざく=1320円/ (本店はサービス料別10%)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店20:30)
休業日
木曜、れすとらんは火曜(月1回臨時休あり、12月30日~翌1月2日休)

ジャンルで絞り込む