駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 六地蔵駅

六地蔵駅

六地蔵駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した六地蔵駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。腹帯地蔵とも呼ばれ、安産祈願の信仰を集める寺「善願寺」、一言だけ願いが叶う観音さま「一言寺」、「鳥羽甚」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 178 件

六地蔵駅のおすすめスポット

善願寺

腹帯地蔵とも呼ばれ、安産祈願の信仰を集める寺

古くから安産祈願の信仰を集める寺。檜の寄木造による京都一高い約3mの地蔵を祀る。衣服が妊婦の腹帯姿に見えることから腹帯地蔵と呼ばれる。生木のカヤの木に彫られた不動さんが有名。

六地蔵駅から2639m

善願寺
善願寺

善願寺

住所
京都府京都市伏見区醍醐南里町33
交通
地下鉄醍醐駅から徒歩20分
料金
堂内拝観(要予約)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(閉門16:00、1週間前までに要予約)
休業日
不定休

一言寺

一言だけ願いが叶う観音さま

醍醐寺の塔頭で正式には金剛王院。本尊の千手観音は、ひと言だけ祈願すれば即座に叶うという言われており、「一言寺観音」として親しまれている。

六地蔵駅から2645m

一言寺

一言寺

住所
京都府京都市伏見区醍醐一言寺裏町3
交通
地下鉄醍醐駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

鳥羽甚

六地蔵駅から2745m

鳥羽甚

住所
京都府京都市伏見区醍醐槇ノ内町58

海宝寺

葛や油でコクを出した中国風の精進料理

中国から来た禅僧、隠元が伝えた普茶料理が味わえる。4人以上からの予約制でコース料理菜単が味わえる。庭を眺めながら、ゆっくり味わいたい。

六地蔵駅から2930m

海宝寺
海宝寺

海宝寺

住所
京都府京都市伏見区桃山町正宗20
交通
京阪本線丹波橋駅から徒歩10分
料金
コース料理菜単(4名以上、要予約)=5400~6480円/ビール=864円(大)/
営業期間
9~翌6月
営業時間
11:00~15:00(入店、要予約)
休業日
期間中木曜(年末年始休)

しも村

コシが強くしっとりとしたそばが味わえる

醍醐寺正面にあるそばの店。いちばん人気のやまかけそばは、卵と絡めて食べるとよりまろやかさが引き立つ。打ち立てのそばはコシが強くしっとりとした口当たりが特徴だ。

六地蔵駅から3092m

しも村
しも村

しも村

住所
京都府京都市伏見区醍醐西大路町89
交通
地下鉄醍醐駅から徒歩10分
料金
やまかけそば=1000円/山菜おろしそば=1000円/ざるそば=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30、売り切れ次第閉店)
休業日
火・水曜、祝日の場合は営業、春・秋期は営業(1月1~5日休)

雨月茶屋

古刹の境内で伝承料理

醍醐寺境内にある食事処。野趣あふれる食材を調理した醐山料理が味わえる。古文書に紹介されている精進料理「すもし(寿司)」を再現した料理もある。

六地蔵駅から3136m

雨月茶屋
雨月茶屋

雨月茶屋

住所
京都府京都市伏見区醍醐東大路町35-1
交通
地下鉄醍醐駅から徒歩10分
料金
一味膳=3630円/醐山料理=1760円~/三宝そば=1210円/桜アイスクリーム=550円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店17:30、時期により異なる)、食事は11:00~
休業日
火曜、時期により異なる(繁忙期は無休)

丸久小山園 槇島工場(見学)

徹底管理とていねいな石臼挽きでおいしい抹茶のできあがり

「品質本位の茶作り」を信条に、栽培から製造まで一貫して行なう老舗。伝統の継承と品質改善に努める抹茶作りのプロセスを見学。茶室で茶の湯の雰囲気も体験。

六地蔵駅から3164m

丸久小山園 槇島工場(見学)
丸久小山園 槇島工場(見学)

丸久小山園 槇島工場(見学)

住所
京都府宇治市槇島町中川原172-4
交通
近鉄京都線向島駅から京都京阪バス徳洲会病院循環で7分、大川原下車、徒歩3分
料金
買物券(当日のみ)=大人500円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、見学は10:00~12:00、13:00~16:00
休業日
土曜不定休、日曜、祝日、見学は土・日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

FRENCH CAFE Le Clos Sous le cerisier

花の名所でコーヒーを

秀吉の「醍醐の花見」で有名な醍醐寺の、IKEAが家具をコーディネイトしたカフェ。座りごこちのいいソファに沈みこみ、四季折々の景色を感じてみては。

六地蔵駅から3184m

FRENCH CAFE Le Clos Sous le cerisier

住所
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22醍醐寺霊宝館
交通
地下鉄醍醐駅から徒歩10分

御香宮神社

名水「御香水」が湧く神社

主祭神は安産の神様・神功皇后。境内からよい香りのする泉が湧き、薬用にもなったことが名の由来。小堀遠州ゆかりの石庭があり、10月の伏見祭も有名。安産にご利益がある。

六地蔵駅から3202m

御香宮神社
御香宮神社

御香宮神社

住所
京都府京都市伏見区御香宮門前町174
交通
近鉄京都線桃山御陵前駅からすぐ
料金
石庭=大人200円、中学生150円、小学生100円/ (障がい者手帳持参で石庭観覧料180円、50名以上の団体は拝観料1割引)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(石庭は9:00~16:00、閉門)
休業日
無休(石庭は臨時休あり)

ジャンルで絞り込む