駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 並河駅

並河駅

並河駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した並河駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「京都の自然200選」に登録されている、オニバスの自生地「水鳥のみちのオニバス」、生花と香に彩られた風雅な雰囲気の宿「おもてなしの宿 渓山閣」、生花と香に彩られた風雅な雰囲気の名旅館「おもてなしの宿 渓山閣(日帰り入浴)」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 29 件

並河駅のおすすめスポット

水鳥のみちのオニバス

「京都の自然200選」に登録されている、オニバスの自生地

オニバスの自生地として「京都の自然200選」に登録されている。3つの池と湿地帯で構成されている平の沢池の、南の池にはハスが、中央の池にはオニバスが見られる。

並河駅から4087m

水鳥のみちのオニバス

水鳥のみちのオニバス

住所
京都府亀岡市馬路町池尻平の沢中池
交通
JR嵯峨野線亀岡駅から京都交通馬路行きバスで15分、池尻下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
8月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

おもてなしの宿 渓山閣

生花と香に彩られた風雅な雰囲気の宿

館内随所に生けられた花やほのかに薫る香が風雅を醸す上品な宿。大浴場には庭園を望む露天風呂やジェット寝湯などを備え、リラックス度も抜群。夕食には季節の京風会席を出している。

並河駅から4206m

おもてなしの宿 渓山閣
おもてなしの宿 渓山閣

おもてなしの宿 渓山閣

住所
京都府亀岡市ひえ田野町佐伯下峠20-6
交通
JR嵯峨野線亀岡駅から亀岡市ふるさとバス土ヶ畑行きで24分、茶屋下車すぐ(亀岡駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=19440~31320円/外来入浴(11:00~20:00、不定休)=800円、1000円(土・日曜、祝日)/外来入浴食事付(11:00~14:00、16:00~20:00、月曜休、別館「京料理さくら」利用、要予約)=2160円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

おもてなしの宿 渓山閣(日帰り入浴)

生花と香に彩られた風雅な雰囲気の名旅館

館内随所に生花が配され、香が薫る風雅な湯宿。大浴場には庭園を望む露天風呂やジェット寝湯などを備え、リラックス度は抜群だ。季節感ある本格京会席は美しく、目にもおいしい逸品ぞろい。別館「京料理さくら」で食事をすると温泉入浴は無料。

並河駅から4206m

おもてなしの宿 渓山閣(日帰り入浴)
おもてなしの宿 渓山閣(日帰り入浴)

おもてなしの宿 渓山閣(日帰り入浴)

住所
京都府亀岡市ひえ田野町佐伯下峠20-6
交通
JR嵯峨野線亀岡駅から亀岡市ふるさとバス土ヶ畑行きで24分、茶屋下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小人500円/食事付入浴(11:00~14:00、16:00~20:00、別館「京料理さくら」利用、要予約)=2160円~(平日)、4860円~(土・日曜、祝日)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00、食事は11:00~14:00、16:00~20:00
休業日
不定休、別館「京料理さくら」は月曜

難波醤油醸造

京だし醤油を造る城下町の醸造所

昔ながらの白壁つくりが映える慶応年間創業の醤油醸造所。巨大な木樽を使って手作業を中心にした醤油造りを続ける。定番の濃口・薄口醤油、昆布やカツオ節を仕込んだ濃縮だしつゆも絶品だ。

並河駅から4221m

難波醤油醸造

難波醤油醸造

住所
京都府亀岡市突抜町30
交通
JR嵯峨野線亀岡駅から徒歩15分
料金
京むらさき濃口・淡口=各594円(900ml)/濃だし・淡だし=各886円(360ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
日曜、祝日(8月13~16日休、12月30日~翌1月4日休)

有楽荘

京の奥座敷で山峡の味覚と湯の安らぎを

京の奥座敷と呼ぶにふさわしい雰囲気の温泉街に建つ。トロッコ列車や保津川下りなど観光の楽しみもあり、のどかな休日には格好。華美な設備はないが、落ち着いて過ごせる。

並河駅から4362m

有楽荘
有楽荘

有楽荘

住所
京都府亀岡市稗田野町佐伯下峠38-7
交通
JR嵯峨野線亀岡駅から亀岡市ふるさとバス土ヶ畑行きで24分、茶屋下車、徒歩3分(亀岡駅から送迎あり、要確認)
料金
1泊2食付=12960~15120円/外来入浴食事付(11:30~14:30、個室・広間利用、要予約)=7560円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

丹波八木松茸狩 八光館

地元産の地鶏や松茸の料理が堪能出来る。松茸や栗のみやげも好評

松茸と地鶏すき焼きや、松茸ごはんが味わえる。みやげには松茸・くりの詰め合わせを販売している。また、春は山菜、夏は天然鮎、冬はぼたん鍋と季節の味覚を味わえる。

並河駅から4412m

丹波八木松茸狩 八光館

住所
京都府南丹市八木町八木河原31-4
交通
JR嵯峨野線八木駅から徒歩5分
料金
松茸会席=18000円~/松茸と丹波牛すき焼=10000円~/松茸狩り入山料=大人2500円、小人1200円/ (松茸狩りのみの利用は不可)
営業期間
10月中旬~11月中旬
営業時間
11:00~20:00
休業日
期間中不定休

南丹市やぎの花火大会

約1000基の灯ろうが流されたあと、多彩な花火が夜空を彩る

花火の前に大堰川に約1000基の灯ろうが流され、幻想的な雰囲気に包まれる。そして、スターマイン、早打ち、芸術花火と続き、特大スターマインで締めくくられる。

並河駅から4671m

南丹市やぎの花火大会
南丹市やぎの花火大会

南丹市やぎの花火大会

住所
京都府南丹市八木町大堰川畔
交通
JR嵯峨野線八木駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
8月14日
営業時間
20:00~21:00
休業日
情報なし

鍬山神社

鍬山宮と八幡宮が祀られる延喜式内社。紅葉の名所としても有名

和銅2(709)年の創建といわれる延喜式内社。鍬山宮と八幡宮の二社が祀られる。紅葉の名所として知られ秋には多くの参拝者で賑わう。秋の大祭は「亀岡祭」ともいわれ、丹波の祇園祭と呼ばれる。

並河駅から4718m

鍬山神社
鍬山神社

鍬山神社

住所
京都府亀岡市上矢田町上垣内
交通
JR嵯峨野線亀岡駅から徒歩20分
料金
拝観料(11月のみ)=大人300円、小学生以下無料/ (障がい者手帳持参で拝観料半額)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本殿は6:00~17:00<閉館>)
休業日
無休

ジョアン内藤顕彰碑

戦国の世を信仰に生き抜いたキリシタン武将ジョアン内藤の碑

落城、朝鮮の役、関ヶ原の戦い、キリシタン迫害といった激動の戦国時代を忠義と信仰に生き抜いたジョアン内藤の功績を称え、京都に隣接する丹波最大規模の八木城の麓本郷に立てられた石碑。

並河駅から4833m

ジョアン内藤顕彰碑
ジョアン内藤顕彰碑

ジョアン内藤顕彰碑

住所
京都府南丹市八木町八木
交通
JR嵯峨野線八木駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む