駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 東向日駅

東向日駅

東向日駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した東向日駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日本を代表する建築美を鑑賞「桂離宮」、泉質の異なる2種の源泉が楽しめる「京都竹の郷温泉 万葉の湯(日帰り入浴)」、ボウリング場も併設。温泉付き「使える」ホテル「ホテル京都エミナース」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 70 件

東向日駅のおすすめスポット

桂離宮

日本を代表する建築美を鑑賞

江戸時代の初頭、八条宮家の智仁親王が、簡素な建物を営んだのに始まる離宮。広大な庭園には、古書院、中書院、新御殿、茶屋などが点在。複雑な池の形にも優れた造形美が感じられ、日本屈指の名園として名高い。

東向日駅から3361m

桂離宮

住所
京都府京都市西京区桂御園
交通
阪急京都線桂駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
予約制、1日3回の当日枠あり要問合せ
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

京都竹の郷温泉 万葉の湯(日帰り入浴)

泉質の異なる2種の源泉が楽しめる

風流な露天風呂と各種の機能バスがそろう内湯は、ゆっくりくつろげる広さと快適さ。

東向日駅から3365m

京都竹の郷温泉 万葉の湯(日帰り入浴)

住所
京都府京都市西京区大原野東境谷町2丁目4
交通
阪急京都線洛西口駅からヤサカバス・市バス洛西行きで7分、境谷大橋下車すぐ

ホテル京都エミナース

ボウリング場も併設。温泉付き「使える」ホテル

敷地内に2本の自家源泉をもち、混ぜずにそれぞれを単独で使っているため2種の泉質が楽しめる。豊富な湯量を生かし、水風呂やシャワーまでが温泉。嵐山や保津川下りなど観光にも便利な立地。

東向日駅から3421m

ホテル京都エミナース
ホテル京都エミナース

ホテル京都エミナース

住所
京都府京都市西京区大原野東境谷町2丁目4
交通
阪急京都線桂駅から市バス33系統洛西バスターミナル行きで13分、境谷大橋下車すぐ
料金
1泊朝食付=9150~10650円/外来入浴(10:00~23:00、受付は~22:00)=830円、1000円(土・日曜、祝日)/軽食+入浴のセット(温泉棟の食事処利用)=1100円(平日)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休(9月は点検期間休(2日間))

下桂御霊神社

地元の氏神様として親しまれている

空海や嵯峨天皇とともに平安時代の三筆(書の達人)のひとりとして知られる橘逸勢を祭神とする神社。元はあたりの産土神で、現在も地元の氏神様として親しまれている。

東向日駅から3446m

下桂御霊神社
下桂御霊神社

下桂御霊神社

住所
京都府京都市西京区桂久方町47-1
交通
阪急京都線桂駅から徒歩11分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

京都 天香堂

桂離宮のそばに店を構える香舗

寺院に納める供香など伝統的なお香を作る一方、やわらかなタッチのイラストがかわいい文香など手軽に使える製品にも力を入れる。

東向日駅から3457m

京都 天香堂

住所
京都府京都市西京区桂久方町47
交通
JR京都駅から市バス33系統洛西バスターミナル行き25分、桂離宮前下車、徒歩5分
料金
KaoLa=432円(1個入)、864円(2個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
不定休

小畑川中央公園

整備されたテニスコートなどの施設を持つ。のんびり散策も楽しい

小畑川の両岸に整備された広い緑地。ニュータウンのなかにある園内には、テニスコートなどの施設を備える。のんびり散策して、思い思いの時間を過ごそう。

東向日駅から3565m

小畑川中央公園
小畑川中央公園

小畑川中央公園

住所
京都府京都市西京区大原野東境谷町2ほか
交通
阪急京都線桂駅から市バス33系統洛西バスターミナル行きで13分、小畑川公園北口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

レストラン メロディー

ドッグ・レストランの老舗

今までに来店したワンコはなんと10000匹以上。手間ひまかけた料理がリーズナブルで好評だ。手作りのワンコ用バースデーケーキが大人気(要予約)。

東向日駅から3619m

レストラン メロディー
レストラン メロディー

レストラン メロディー

住所
京都府京都市西京区大枝中山町7-126
交通
JR京都線桂川駅から市バス70系統太秦天神川行で15分、小畑川公園北口下車すぐ
料金
日替わりランチ=890円~/各種オムライスセット=980~1180円/トリ&野菜ボイルのチーズのせ(犬用)=680円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~15:00(閉店)、17:30~21:00(閉店、土・日曜、祝日、夜は要予約)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

光明寺の紅葉

西山浄土宗の総本山。四条天皇により光明寺と命名された

熊谷次郎直実が建久9(1198)年に開山した西山浄土宗の総本山。後に四条天皇により光明寺と命名された。晩秋、参道両側は紅葉で鮮やかに彩られ、真紅のトンネルになる。

東向日駅から3676m

光明寺の紅葉
光明寺の紅葉

光明寺の紅葉

住所
京都府長岡京市粟生西条26-1
交通
阪急京都線長岡天神駅から阪急バス光明寺行きで15分、終点下車、徒歩4分
料金
拝観料(紅葉シーズン中)500円
営業期間
11月下旬~12月上旬
営業時間
情報なし
休業日
期間中無休

光明寺

蓮生法師開山の西山浄土宗総本山

法然上人の弟子、蓮生法師(熊谷次郎直実)が建久9(1198)年に開山した西山浄土宗の総本山。法然上人が最初に念仏の教えを説いた地で、浄土門根元地と言われている。

東向日駅から3695m

光明寺

住所
京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1
交通
阪急京都線長岡天神駅から阪急バス光明寺行きで15分、終点下車、徒歩4分

水上橋

キリシマツツジの名所だが、池の橋から見る畔の風景もすばらしい

キリシマツツジの名所、八条ヶ池の南東に小さな森のように見えるのが天満宮。池の周辺を歩いて参拝するのが定番だが、池に架けられた橋から見る畔の風景もすばらしい。

東向日駅から3778m

水上橋
水上橋

水上橋

住所
京都府長岡京市天神2丁目15-13
交通
阪急京都線長岡天神駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む