駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 喜志駅

喜志駅

喜志駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した喜志駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。里山情緒あふれる露天風呂は雰囲気たっぷり「天然温泉 延羽の湯 本店 羽曳野」、リゾートのような非日常空間に癒されるスパ「Book&Spa uguisu」、奈良や大阪市内、関空へのアクセス至便な道の駅「道の駅 しらとりの郷・羽曳野」など情報満載。

喜志駅のおすすめの観光スポット

1~10 件を表示 / 全 46 件

喜志駅のおすすめスポット

天然温泉 延羽の湯 本店 羽曳野

里山情緒あふれる露天風呂は雰囲気たっぷり

露天は庭園の趣ながら里山の風情が絶品。源泉風呂は淡い褐色泉がかけ流しされている。着衣サウナ薬石汗蒸房がリニューアルし、ヨーロッパで人気のインハレーション、薬草房、宝石エリアが登場。

喜志駅から1704m

天然温泉 延羽の湯 本店 羽曳野
天然温泉 延羽の湯 本店 羽曳野

天然温泉 延羽の湯 本店 羽曳野

住所
大阪府羽曳野市広瀬186-3
交通
近鉄南大阪線古市駅・喜志駅からタクシーで10分(無料送迎バスあり)
料金
入浴料=大人850円、小人(4歳~小学生)450円/薬石汗蒸房(着衣サウナゾーン、サウナ着・タオル・バスタオル付、再入浴・終日可)=大人850円、小人550円加算/
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(閉館翌1:00)
休業日
無休(点検期間休)

道の駅 しらとりの郷・羽曳野

奈良や大阪市内、関空へのアクセス至便な道の駅

JA大阪南農産物直売所「あすかてくるで」や商工物産館「タケル館」がある。野外活動広場では、バーベキュー広場(有料)、子供遊具などが備わる。

喜志駅から2399m

道の駅 しらとりの郷・羽曳野
道の駅 しらとりの郷・羽曳野

道の駅 しらとりの郷・羽曳野

住所
大阪府羽曳野市埴生野975-3
交通
南阪奈道路美原東ICから府道32号を羽曳野方面へ車で1km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00、軽食は7:00~18:30(閉店)
休業日
木曜(年末年始休)

用心堀跡

奥谷家前の岩永橋のレプリカは、かつての防火用水路をしのばせる

奥谷家(旧屋号岩瀬屋)の前に岩永橋と書かれた石橋のレプリカがあり、かつて「用心堀」と呼ばれた防火用水路をしのばせる。幅約60cm。当時はふたがなかったが今は暗渠となっている。

喜志駅から2401m

用心堀跡
用心堀跡

用心堀跡

住所
大阪府富田林市富田林町
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

富田林市立じないまち交流館

歴史や文化がわかる観光の拠点

町家風の造りが目を引く交流館は、寺内町のいろいろな情報やマップなどが手に入る場所。ここでアドバイスを受けながら散策プランを練るのがおすすめ。

喜志駅から2407m

富田林市立じないまち交流館

富田林市立じないまち交流館

住所
大阪府富田林市富田林町9-29
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(12月28日~翌1月6日休)

薬師堂

信者の恋文を貼り合わせて漆で固めた乾漆座像が有名

天保10(1839)年建築。堂内には衣の曲線が優美な乾漆座像が安置されている。これは信者の恋文を貼り合わせて漆で固めた秘仏。本来は無病息災の守護仏だが恋愛成就の願掛けに訪れる人もいる。

喜志駅から2494m

薬師堂

薬師堂

住所
大阪府富田林市富田林町11-35
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

(南)葛原家住宅・三階蔵

日本には数少ない貴重な三階蔵

白壁の豪壮な三階蔵がひときわ目を引く住宅。北向かいにある葛原家の分家宅として安政元(1854)年に建てられたもの。母屋の東に中庭を経て茶室と三階蔵がある。

喜志駅から2501m

(南)葛原家住宅・三階蔵

(南)葛原家住宅・三階蔵

住所
大阪府富田林市富田林町
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、内部は非公開)
休業日
無休

山中田坂(寺内町の口)

出入り口を4か所に制限されていた戦国時代の面影に触れる

戦国時代に誕生した寺内町は外周に土塁が巡らされ、出入り口を4か所に制限し、町を防御していた。向田坂や山中田坂の場所に立つと段丘の上に位置することがわかる。

喜志駅から2526m

山中田坂(寺内町の口)

山中田坂(寺内町の口)

住所
大阪府富田林市富田林町
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

興正寺別院

京都興正寺の別院。城之門筋は、日本の道100選に選定

永禄4(1561)年に京都興正寺の兼帯所として証秀上人が開基。寺の山門は興正寺本山の北門を移設したもので、元は伏見城の城門と伝えられている。前の道は「城之門筋」と呼ばれ、「日本の道100選」に選ばれている。国の重要文化財だ。

喜志駅から2554m

興正寺別院

興正寺別院

住所
大阪府富田林市富田林町13-18
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
要問合せ
休業日
無休

あてまげの辻

戦国時代、外部侵入を防ぐため辻角の街路を半間ほどずらした工法

戦国時代、外部からの侵入を防ぐ目的で辻角の街路を半間ほどずらした。角の家が道からわずかに出ているために、侵入者は直進できない。富田林の寺内町に多く見られる。

喜志駅から2602m

あてまげの辻
あてまげの辻

あてまげの辻

住所
大阪府富田林市富田林町
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む