駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 筒井駅

筒井駅

筒井駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した筒井駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。金魚の街ならではのみやげ物店「こちくや」、伝統工芸・藍染めができる「箱本館「紺屋」」、ナチュラルでやさしいパン「豆パン屋 アポロ」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 66 件

筒井駅のおすすめスポット

こちくや

金魚の街ならではのみやげ物店

金魚をモチーフにしたユニークな小物類を中心に、地域の物産や昔懐かしいブリキ製品が所狭しと並ぶ。金魚すくい道場開設。競技金魚すくい体験も可能(要予約)。

筒井駅から3078m

こちくや
こちくや

こちくや

住所
奈良県大和郡山市紺屋町23-1
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩6分
料金
キーホルダー=400円~/ストラップ=400円~/金魚すくい(1回、ポイ2枚)=100円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30
休業日
無休(1月1~5日休)

箱本館「紺屋」

伝統工芸・藍染めができる

元藍染商の町家を利用した館内には金魚をテーマとした美術工芸品を展示。併設されている藍染め工房では藍染め体験を楽しめる。ハンカチやバンダナなどを染めることができ、所要時間は約2時間。完全予約制で1日2回(10時~、13時~)、各回定員5名。

筒井駅から3092m

箱本館「紺屋」
箱本館「紺屋」

箱本館「紺屋」

住所
奈良県大和郡山市紺屋町19-1
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩8分
料金
入館料=大人300円、小・中学生100円/藍染め体験(予約制、入館料込)=1200円(ハンカチ)、1400円(バンダナ)、1900円(手ぬぐい)/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料、JAF、奈良ファン倶楽部の会員証、ココシル大和郡山の城下町クーポン持参で入館料1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日(12月28日~翌1月4日休)

豆パン屋 アポロ

ナチュラルでやさしいパン

アットホームな雰囲気の店内には、あんぱんや黒豆パンなど豆入りのものから、実家の畑から届く野菜を使った惣菜系まで、シンプルで素朴なパンが並ぶ。かわいい店内の奥には、小さなカフェスペースも。

筒井駅から3098m

豆パン屋 アポロ

豆パン屋 アポロ

住所
奈良県大和郡山市高田口町40-4
交通
JR大和路線郡山駅から徒歩5分
料金
ローズマリーと枝豆のフォカッチャ=151円/豆ピッツァ=195円/アポロあんぱん=130円/
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:00
休業日
水、第1・3日曜(夏・冬期は臨時休あり、年末年始休)

御菓子司 本家菊屋 本店

桃山時代から受け継がれる伝統の味

御城之口餅(おしろのくちもち)は、郡山城主であった豊臣秀長が兄の太閤秀吉をもてなす際に出したという菓子。つぶあんを求肥で包み、きなこをまぶした上品な甘さの一口サイズ。

筒井駅から3174m

御菓子司 本家菊屋 本店
御菓子司 本家菊屋 本店

御菓子司 本家菊屋 本店

住所
奈良県大和郡山市柳1丁目11
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩5分
料金
御城之口餅=700円(6個入)、1620円(15個入)、2160円(20個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:30
休業日
無休(1月1日休)

龍華山永慶寺

綱吉の側近も務めた郡山藩主柳澤吉保および柳澤家歴代菩提寺

郡山城跡近くの静かな場所にある柳澤家の菩堤寺。瓦屋根の山門は旧郡山城の南門を移築したもので、唯一残る旧城内建造物。大和郡山市の文化財になっている。

筒井駅から3186m

龍華山永慶寺
龍華山永慶寺

龍華山永慶寺

住所
奈良県大和郡山市永慶寺町5-76
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

天理パーキングエリア(下り)

奈良の観光名所が周辺に多数点在

西名阪自動車道下り線、郡山インターと天理インターの間にあるパーキングエリア。奈良の観光名所が周辺に多数点在している。

筒井駅から3349m

天理パーキングエリア(下り)

天理パーキングエリア(下り)

住所
奈良県大和郡山市櫟枝町
交通
西名阪自動車道郡山ICから天理IC方面へ車で1km
料金
牛めし(松屋)=330円(並)/
営業期間
通年
営業時間
とんかつコーナーは10:00~22:00、うどん・そばコーナー・牛丼専門店松屋は24時間
休業日
情報なし

春岳院

寺名は豊臣秀長の戒名から

正徳元(1711)年に本堂が再建された、豊臣秀長の菩提寺。足利尊氏の念持仏だった千手観音や、狩野貞信作の秀長画像などが保管されている。秀長統治時代の郷土資料も多数所蔵。

筒井駅から3397m

春岳院

春岳院

住所
奈良県大和郡山市新中町2
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30
休業日
不定休

柳沢文庫

藩主の歴史資料を閲覧

郡山城跡内にある地方史専門図書館。享保9(1724)年に柳澤吉里が15万石の領主となり、明治時代まで6代続いた柳澤家・郡山藩(郡山城)の歴史資料などを公開している。

筒井駅から3425m

柳沢文庫
柳沢文庫

柳沢文庫

住所
奈良県大和郡山市城内町2-18
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩10分
料金
入館料=大人300円、高・大学生200円、中学生以下無料/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、第4火曜(展示替え期間休、盆時期休、年末年始休)

やまとの夏まつり

大和郡山城跡から放たれる花火が大和郡山の夏祭りを締めくくる

金魚の町として有名な大和郡山の夏祭りを締めくくる花火大会。時間は短いが、単発、スターマインが近くの大和郡山城跡から放たれ、上空を彩る花火は見物客たちを魅了する。

筒井駅から3438m

やまとの夏まつり

住所
奈良県大和郡山市大和郡山城跡
交通
JR大和路線郡山駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
8月上旬
営業時間
20:00~20:30
休業日
情報なし

お城まつり

桜の開花に合わせ、さまざまな伝統行事やイベントが開催される

桜の名所、郡山城址公園内で開催される恒例の春の祭り。露店も数多く出店し、昼夜を問わず花見客で賑わう。期間中は名産の金魚品評会をはじめ、多彩なイベントも行われる。

筒井駅から3466m

お城まつり

住所
奈良県大和郡山市城内町郡山城址公園
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩10分

ジャンルで絞り込む