駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 岡山県の駅 > 備中高梁駅

備中高梁駅

備中高梁駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した備中高梁駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「山田方谷記念館」、江戸から昭和の生活用品など約3000点を収集「高梁市郷土資料館」、ご当地メニュー「インディアントマト焼きそば」を食べるならココ「五万石」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 29 件

備中高梁駅のおすすめスポット

高梁市郷土資料館

江戸から昭和の生活用品など約3000点を収集

高梁尋常高等小学校の本館として建てられた市指定重要文化財の木造洋風建築に江戸末期から昭和にかけての生活用具や農耕機具、復元した高瀬舟などを展示している。

備中高梁駅から684m

高梁市郷土資料館

高梁市郷土資料館

住所
岡山県高梁市向町21
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩10分
料金
入館料=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

五万石

ご当地メニュー「インディアントマト焼きそば」を食べるならココ

地元高梁産の山盛りキャベツと岡山県産のタテソースをブレンドしたオリジナルソースを使う。高梁市内の学校給食から生まれた、ご当地メニュー「インディアントマト焼きそば」はぜひ味わいたい。

備中高梁駅から686m

五万石

五万石

住所
岡山県高梁市鍛冶町125
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩15分
料金
インディアントマト焼きそば=670円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:30(閉店)、土・日曜、祝日は~20:30(閉店)
休業日
月曜

安正寺

初代勝重から徳川幕府最後の老中までの霊が祀られている

備中松山藩主板倉家歴代の位牌を祀る。初代勝重から徳川幕府最後の老中勝静までの霊が祀られている。朝敵となった松山藩家臣団と朝廷側の岡山藩との交渉がここで行われた。

備中高梁駅から736m

安正寺

安正寺

住所
岡山県高梁市向町2
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

高梁基督教会堂

県内最古の教会堂

県内の教会堂のなかでは最古、プロテスタント教会としては国内で2番目に古いという教会。宮大工が手がけたという建物には、三角形の明かり窓など随所に趣向が凝らされている。

備中高梁駅から853m

高梁基督教会堂
高梁基督教会堂

高梁基督教会堂

住所
岡山県高梁市柿木町26
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、内部見学は要問合せ)
休業日
無休、内部見学は要問合せ

高梁の町並み

備中の小京都。見どころの高梁市商家資料館などは歴史を感じる

備中の小京都と呼ばれている高梁市には、藩校有終館跡などが残る紺屋川沿いの紺屋川美観地区や高梁市武家屋敷館、高梁市商家資料館など歴史を感じさせる見どころが多い。

備中高梁駅から883m

高梁の町並み
高梁の町並み

高梁の町並み

住所
岡山県高梁市
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

紺屋川美観地区

城下町の風情が残る景観の街

紺屋川沿いに広がる趣豊かな街並。本町楢井線と下町薬師院線にまたがる延長600mの市道は、「日本の道100選」に選ばれている。道沿いに建ち並ぶ土蔵や格子窓のある建物などが、城下町の風情を醸している。

備中高梁駅から891m

紺屋川美観地区
紺屋川美観地区

紺屋川美観地区

住所
岡山県高梁市鍜冶町
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

本町楢井線・下町薬師院線

城下町の風情を味わいながら川沿いの道で散歩を

城下町の名残りをとどめる高梁市を、東西に流れる紺屋川沿いの道。階段で川べりに降りることもできる。日本の道100選に選ばれている。

備中高梁駅から891m

本町楢井線・下町薬師院線

住所
岡山県高梁市新町
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高梁市観光物産館 紺屋川

高梁の特産品がそろう

紺屋川美観地区の入口に位置する、木造瓦葺き2階建ての建物。高梁紅茶や、ゆずみそをはじめとする高梁の特産品を販売、喫茶コーナーや観光案内所がある。

備中高梁駅から897m

高梁市観光物産館 紺屋川
高梁市観光物産館 紺屋川

高梁市観光物産館 紺屋川

住所
岡山県高梁市本町44-2
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休(12月29日~翌1月4日休)

高梁稲荷神社霜月大祭

参道や神社前の道路には多くの露店が並び、参拝者で賑わう

高梁(たかはし)稲荷神社で毎年12月の第1日曜日に行われる祭り。参道や神社前の道路には多くの露店が並び、神楽や植木市なども行われる。例年多くの参拝者で賑わう。

備中高梁駅から995m

高梁稲荷神社霜月大祭

高梁稲荷神社霜月大祭

住所
岡山県高梁市落合町近似高梁稲荷神社
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
12月第1日曜
営業時間
浦安の舞は10:00~、備中神楽10:15~15:00頃
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む