駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 広島県の駅 > 新尾道駅

新尾道駅

新尾道駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した新尾道駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「千光寺頂上展望台PEAK」、千光寺公園で寄り道「尾道市立美術館」、全長約1kmの遊歩道で名作の情景に触れる「文学のこみち」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 180 件

新尾道駅のおすすめスポット

尾道市立美術館

千光寺公園で寄り道

瀬戸内海を一望する千光寺公園に立つ美術館で、日本を代表する建築家の安藤忠雄による設計。特別展、企画展を中心に国内外の美術や尾道ゆかりの美術を紹介している。

新尾道駅から2313m

尾道市立美術館
尾道市立美術館

尾道市立美術館

住所
広島県尾道市西土堂町17-19千光寺公園内
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の山麓駅から千光寺山ロープウェイで3分、山頂駅下車、徒歩3分
料金
展覧会により異なる (70歳以上は無料(要証明)、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

文学のこみち

全長約1kmの遊歩道で名作の情景に触れる

千光寺山ロープウェイ山頂駅から中腹まで続く全長約1kmの遊歩道。尾道ゆかりの作家作品の一節などを刻んだ25の文学碑が立つ。

新尾道駅から2315m

文学のこみち
文学のこみち

文学のこみち

住所
広島県尾道市西土堂町千光寺公園内
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の山麓駅から千光寺山ロープウェイで3分、山頂駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

千光寺

朱色の本堂が尾道の景観に映える

1200年以上前に創建したと伝わる真言宗の名刹。千光寺山の中腹に建つ鮮やかな朱塗りの本堂は尾道のシンボル的存在。珍しい舞台造りの本堂は別名「赤堂」とも呼ばれ、美しい景観を作り出す。縁結びのパワースポットとして有名で、恋愛祈願のお守りも授与される。

新尾道駅から2328m

千光寺
千光寺

千光寺

住所
広島県尾道市東土堂町15-1
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分の山麓駅から千光寺山ロープウェイで3分、山頂駅下車、徒歩10分
料金
拝観志納
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

なかた美術館

フランス人の作家の作品などを所蔵

エコール・ド・パリの作家など、フランスと日本の近代絵画を中心に所蔵。また、ワークショップやコンサートも行っている。庭園に面したレストランでは本格フレンチが楽しめる。

新尾道駅から2332m

なかた美術館

なかた美術館

住所
広島県尾道市潮見町6-11
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
大人800円、中・高・大学生300円、小学生以下無料 (障がい者手帳持参で300円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館17:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、夏期は臨時休あり、年末年始休)

養老温泉

尾道やしまなみ海道の観光拠点として便利な場所にある

市街地から少し北に入った閑静な温泉地。日常の喧騒から離れて、ゆっくり過ごせる。尾道をはじめ、しまなみ海道の観光拠点としても利用できる。

新尾道駅から2333m

養老温泉
養老温泉

養老温泉

住所
広島県尾道市美ノ郷町三成
交通
JR山陽新幹線新尾道駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

尾道七佛めぐり

朱印帳を飾る紙掛け軸を7つの寺の朱印を集めてもらおう

海龍寺、浄土寺、西国寺、大山寺、天寧寺、千光寺、持光寺を巡り、専用朱印色紙に寺の朱印を集めると、最後に満願成就の印を押し、朱印帳を飾る紙掛け軸がもらえる。

新尾道駅から2338m

尾道七佛めぐり
尾道七佛めぐり

尾道七佛めぐり

住所
広島県尾道市市内各所
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩5分(持光寺まで)
料金
朱印色紙=500円/朱印料=各300円/お守りブレス念珠=500円/ブレス念珠作り方セット=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(受付)
休業日
無休

大山寺

6体の地蔵に願いをかける

延久年間(1069~1074年)に中興した寺。地蔵堂に祀る6体の日限地蔵は、1体5~12kgの重さがあり、願いが成就すると軽々と持ち上がることから「重軽地蔵」とも呼ばれる。

新尾道駅から2338m

大山寺
大山寺

大山寺

住所
広島県尾道市長江1丁目11-11
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

養老温泉本館

瀬戸内の魚介がおいしいレトロな宿

昭和35(1960)年に湧出した温泉。尾道市郊外にあり、昭和レトロな雰囲気の温泉宿。気取らず家庭的なサービスと料理が自慢で、瀬戸内の新鮮な海の幸が堪能できる。

新尾道駅から2344m

養老温泉本館
養老温泉本館

養老温泉本館

住所
広島県尾道市美ノ郷町三成2502-1
交通
JR山陽新幹線新尾道駅からタクシーで5分
料金
1泊2食付=9800円~/外来入浴(10:00~21:00)=500円/外来入浴食事付(10:00~21:00、個室利用、要予約)=3240円~/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
水曜

中村憲吉旧居

尾道を一望する高台の住居

中村憲吉は広島県出身のアララギ派の歌人で、静養していた尾道で亡くなった。その旧居(離れ)を公開している。高台にあり尾道の町並みが一望できる。

新尾道駅から2398m

中村憲吉旧居

中村憲吉旧居

住所
広島県尾道市東土堂町15-10
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00
休業日
月~金曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む