駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 徳島県の駅 > 地蔵橋駅

地蔵橋駅

地蔵橋駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

地蔵橋駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。オリジナル作品を作ろう「徳島ガラススタジオ」、攻めごたえのあるショートコース「八万ゴルフコース」、「阿波の法隆寺」と呼ばれ数々の重要文化財を持つ寺「丈六寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 27 件

地蔵橋駅のおすすめスポット

徳島ガラススタジオ

オリジナル作品を作ろう

既存のガラス品に砂で絵柄を彫りこむサンドブラスト体験や板ガラスに色ガラスを並べて皿を作るフュージング体験が楽しめる。吹きガラス体験は、設備稼働日(月、木~土曜)16:00から開催(要予約)。

地蔵橋駅から1113m

徳島ガラススタジオ
徳島ガラススタジオ

徳島ガラススタジオ

住所
徳島県徳島市勝占町中須78-4
交通
JR牟岐線地蔵橋駅から徒歩15分
料金
サンドブラスト=1100円~/フュージングお皿作り=1000円~/吹きガラス(事前予約)=2500円~/赤ちゃん誕生記念品制作=4000円~/ (材料費込み)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
不定休(12月29日~翌1月3日休)

八万ゴルフコース

攻めごたえのあるショートコース

972ヤード、9ホールのショートコースで、到着順のスタート。年中無休で営業しており、日の出から日没までプレーが可能。

地蔵橋駅から2273m

八万ゴルフコース

住所
徳島県徳島市八万町二丈86
交通
徳島自動車道徳島ICから国道55号を八万町方面へ車で7km
料金
プレー料金(9ホール)=1400円(平日)、2000円(土日祝)/
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで
休業日
無休

丈六寺

「阿波の法隆寺」と呼ばれ数々の重要文化財を持つ寺

室町時代に建立された三門、本堂、観音堂、経蔵は重要文化財。秋の特別公開(11月1~3日)には、本堂や庭園、書院、宝物館などが一般公開(拝観料500円)される。抹茶の接待もあり。

地蔵橋駅から2388m

丈六寺

丈六寺

住所
徳島県徳島市丈六町丈領32
交通
JR徳島駅から徳島市営バス丈六寺南行きで30分、終点下車、徒歩5分
料金
宝物館(団体のみ見学可、要予約、1名)=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

徳島県文化の森総合公園

徳島の文化の情報発信基地

園瀬川を見下ろす緑豊かな丘陵地にある総合文化施設。約40haの広大な敷地内に、図書館、博物館、近代美術館、文書館などの六つの文化施設が並ぶ。

地蔵橋駅から2704m

徳島県文化の森総合公園
徳島県文化の森総合公園

徳島県文化の森総合公園

住所
徳島県徳島市八万町向寺山
交通
JR徳島駅から徳島市営バス文化の森行きで20分、終点下車すぐ
料金
入園料=無料/徳島県立博物館、徳島県立鳥居龍蔵記念博物館、徳島県立近代美術館の常設展入館料=大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、図書館は9:30~19:00(閉館)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館)、博物館、鳥居龍蔵記念博物館、近代美術館、文書館、二十一世紀館は9:30~17:00(閉館)
休業日
無休、図書館、博物館、鳥居龍蔵記念博物館、近代美術館、文書館、二十一世紀館は月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月4日休、図書館、文書館は第3木曜も休)

徳島県立博物館

標本は南米の古生物などもある。「徳島の自然と歴史」を総合展示

徳島県文化の森総合公園にある博物館。総合展示は「徳島の自然と歴史」がテーマになっている。ティラノサウルスの全身骨格や、南米の古生物の標本も展示している。

地蔵橋駅から2760m

徳島県立博物館

徳島県立博物館

住所
徳島県徳島市八万町向寺山徳島県文化の森総合公園内
交通
JR徳島駅から徳島市営バス文化の森行きで20分、終点下車すぐ
料金
常設展観覧料=大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円/ (大人・大学生は祝日・振替休日のみ常設展無料、企画展は有料、小・中・高校生は土・日曜、祝日、長期休業日は常設展・企画展共に無料、65歳以上は常設展観覧料無料・企画展半額、障がい者は本人とその介護者1名が常設展企画展ともに無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月4日休)

徳島県立近代美術館

奈良美智やピカソ、クレーら国内外の作品が鑑賞できる美術館

徳島県文化の森総合公園にある美術館。2階には、3つの展示室と屋外展示場があり、ピカソ、クレー、奈良美智らの作品をはじめ、国内外の近代、現代美術が鑑賞できる。

地蔵橋駅から2760m

徳島県立近代美術館

徳島県立近代美術館

住所
徳島県徳島市八万町向寺山徳島県文化の森総合公園内
交通
JR徳島駅から徳島市営バス文化の森行きで20分、終点下車すぐ
料金
所蔵作品展=大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円、特別展は別料金/所蔵作品展(祝日、振替休日)=無料、特別展は別料金/所蔵作品展(土・日曜、長期休業期間中)=大人200円、大学生100円、小・中・高校生無料、特別展は別料金/ (65歳以上は所蔵作品展の観覧料無料(証明できるものを持参)、各種障がい者手帳持参で本人とその介護者1名は所蔵作品展及び特別展の観覧料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月4日休)

徳島県立鳥居龍蔵記念博物館

鳥居龍蔵の業績を顕彰し、その偉業を伝えるための活動をしている

徳島県が生んだ人類学・考古学・民族学の先駆者である鳥居龍蔵の業績を顕彰するとともに、その偉業を伝えるための活動をしている。

地蔵橋駅から2760m

徳島県立鳥居龍蔵記念博物館

徳島県立鳥居龍蔵記念博物館

住所
徳島県徳島市八万町向寺山徳島県文化の森総合公園内
交通
JR徳島駅から徳島市営バス文化の森行きで20分、終点下車すぐ
料金
観覧料(平日)=大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円/観覧料(土・日曜)=大人200円、高校生以下無料/観覧料(祝日)=無料/観覧料(企画展)=別料金/ (65歳以上常設展無料、企画展半額、障がい者とその介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月4日休)

とくしま動物園 北島建設の森

動物を気候帯で区分した四国最大級の動物園

四国最大級の動物園。温帯区、熱帯区、サバンナ区、寒帯区、こども動物園のゾーンからなり、動物を気候帯で区分している。こども動物園では小動物と触れ合うことができる。

地蔵橋駅から3237m

とくしま動物園 北島建設の森
とくしま動物園 北島建設の森

とくしま動物園 北島建設の森

住所
徳島県徳島市渋野町入道22-1
交通
JR徳島駅から徳島バス丈六寺南行きで25分、とくしま動物園下車すぐ
料金
入園料=高校生以上600円、中学生以下無料/ (年間パスポート(高校生以上)は1500円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

とくしま植物園

緑あふれる公園で四季折々の花を楽しむ

シンボル花壇やコニファー(針葉樹林)園など四季折々の花が楽しめる造りとなった植物園。園芸相談コーナーや展示室など、植物に詳しくなれるブースもある。

地蔵橋駅から3296m

とくしま植物園
とくしま植物園

とくしま植物園

住所
徳島県徳島市渋野町入道45-1
交通
JR徳島駅から徳島市営バス丈六寺南行きで25分、とくしま動物園または舟越下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由、緑の相談所は9:30~16:00
休業日
無休、緑の相談所は月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

とくしまファミリーランド

家族向けのアトラクションがそろう

とくしま動物園に併設された遊園地。高さ約50mの大観覧車、ジェットコースターなどの乗り物や各種ゲームで楽しく遊べる。遊園地のみの利用もできる。

地蔵橋駅から3455m

とくしまファミリーランド
とくしまファミリーランド

とくしまファミリーランド

住所
徳島県徳島市渋野町入道22-1
交通
JR徳島駅から徳島市営バス渋野行きで30分、とくしま動物園下車すぐ
料金
入園料=無料/乗り物料(コインランド)=100円、200円/乗り物料(チケットランド)=300円、600円/フリーパスバンド(日曜、祝日限定)=小学生以上2700円/ (各種料金は予告なく変更となる場合あり、回数券(10枚)は2700円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む