駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 徳島県の駅 > 南小松島駅

南小松島駅

南小松島駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した南小松島駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「阿波の法隆寺」と呼ばれ数々の重要文化財を持つ寺「丈六寺」、滝のような火花の吹筒花火の披露や祇園囃子の奉納がされる「立江八幡神社例大祭」、聖武天皇の勅願所だった格式ある寺「立江寺」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 13 件

南小松島駅のおすすめスポット

丈六寺

「阿波の法隆寺」と呼ばれ数々の重要文化財を持つ寺

室町時代に建立された三門、本堂、観音堂、経蔵は重要文化財。秋の特別公開(11月1~3日)には、本堂や庭園、書院、宝物館などが一般公開(拝観料500円)される。抹茶の接待もあり。

南小松島駅から3989m

丈六寺

丈六寺

住所
徳島県徳島市丈六町丈領32
交通
JR徳島駅から徳島市営バス丈六寺南行きで30分、終点下車、徒歩5分
料金
宝物館(団体のみ見学可、要予約、1名)=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

立江八幡神社例大祭

滝のような火花の吹筒花火の披露や祇園囃子の奉納がされる

阿波花火発祥の地、小松島市立江地区にある立江八幡神社の例大祭。山車の中で祇園囃子が奉納されるほか、伝統の吹筒花火が披露される。滝のように降り注ぐ火花が見事だ。

南小松島駅から4006m

立江八幡神社例大祭

立江八幡神社例大祭

住所
徳島県小松島市立江町新開18立江八幡神社
交通
JR牟岐線立江駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
9月第3土・日曜
営業時間
要問合せ、土曜の吹筒花火は20:30~
休業日
情報なし

立江寺

聖武天皇の勅願所だった格式ある寺

聖武天皇の勅願所として行基が開基したと伝えられている、四国霊場第19番札所。罪ある者は仏罰を受けるという四国霊場の4つの関所寺の総関所にあたる。本尊は地蔵延命大菩薩。

南小松島駅から4735m

立江寺
立江寺

立江寺

住所
徳島県小松島市立江町若松13
交通
JR牟岐線立江駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む