駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 徳島県の駅 > 小島駅

小島駅

小島駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

小島駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。風情ある2つの庭園を有する「本楽寺」、和傘の製作現場を間近で見学「美馬市伝統工芸体験館 美来工房」、昔の吉野川の船着き場や藍蔵を再現した公園を併設「道の駅 藍ランドうだつ」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

小島駅のおすすめスポット

本楽寺

風情ある2つの庭園を有する

天長5(828)年、僧恵運の創建。真言宗で京都仁和寺の末寺。渓谷を背に3つのお堂と茶室を有する。作庭家・齋藤忠一による庭園は、日本で唯一川を借景とした庭園でもある。

小島駅から775m

本楽寺
本楽寺

本楽寺

住所
徳島県美馬市穴吹町三島小島123
交通
JR徳島線小島駅から徒歩10分
料金
拝観料=300円/お抹茶=500円/写経=400円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(庭園は9:00~16:00<閉園>)
休業日
無休

美馬市伝統工芸体験館 美来工房

和傘の製作現場を間近で見学

「美馬和傘製作集団」の職人の手による美馬和傘を製作・展示している。和傘作りの見学やミニ和傘づくり体験(2週間前までに要予約)が人気。

小島駅から4656m

美馬市伝統工芸体験館 美来工房

住所
徳島県美馬市脇町脇町92
交通
JR徳島線穴吹駅からタクシーで10分

道の駅 藍ランドうだつ

昔の吉野川の船着き場や藍蔵を再現した公園を併設

うだつの町並み南側の県道沿いにある道の駅。1階にある売店では特産品やみやげを販売。2階では喫茶メニューのほか、阿波尾鶏を使った料理などが味わえる。

小島駅から4773m

道の駅 藍ランドうだつ
道の駅 藍ランドうだつ

道の駅 藍ランドうだつ

住所
徳島県美馬市脇町脇町55
交通
徳島自動車道脇町ICから国道193号、県道12号を脇町市街方面へ車で4km
料金
有機栽培コーヒー=360円/阿波尾鶏のせいろセット=1200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉店17:30)、レストランは11:00~14:00
休業日
無休(年末年始休)

藍商佐直吉田家住宅

藍商人の自宅を公開

寛政4(1792)年創業の藍商の館。脇町で一、二を争う豪商であったといわれる。600坪の広大な敷地には母屋や質蔵、中蔵などが立ち、当時の繁栄ぶりがうかがえる。建物の裏には、憩いの場として親しまれる舟着場公園がある。

小島駅から4784m

藍商佐直吉田家住宅
藍商佐直吉田家住宅

藍商佐直吉田家住宅

住所
徳島県美馬市脇町脇町53
交通
JR徳島線穴吹駅から美馬市営バス道の駅うだつ行きで7分、終点下車すぐ
料金
大人510円、小・中学生250円 (15名以上の団体は2割引き)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月27日~翌1月1日休)

美馬市観光交流センター

美馬の伝統工芸を体験できる

道の駅に併設する体験工房。天然藍の染料を使った藍染めや和傘作りの体験が楽しめる。藍染体験はハンカチ(小)1枚から可能。

小島駅から4788m

美馬市観光交流センター

住所
徳島県美馬市脇町脇町45
交通
JR徳島線穴吹駅からタクシーで10分
料金
藍染体験(要予約)=1100円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、体験受付は~15:00
休業日
火曜

脇町うだつの町並み

うだつの町並みを歩いてみよう

本瓦葺きの屋根、塗籠め壁の重厚な家が軒を連ねる、脇町南町通り。430mに渡って東西に延びる家並みは「うだつの町並み」と呼ばれ、江戸から明治にかけて藍商で財を成した商家が約50戸残る。うだつは財力のシンボルでもあり、かつての豪商たちは競ってうだつを作ったという。そんな風情ある「うだつの町並み」を散策してみよう。

小島駅から4800m

脇町うだつの町並み
脇町うだつの町並み

脇町うだつの町並み

住所
徳島県美馬市脇町脇町
交通
JR徳島線穴吹駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む