駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 香川県の駅 > 羽間駅

羽間駅

羽間駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した羽間駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。サイドメニューも豊富「手打ちうどん まえば」、ドライバーがうどんに関する「うんちく」を語りながら案内「うどんタクシー」、主人に代わってこんぴら参りをしたといわれる愛嬌たっぷりの姿「こんぴら狗」など情報満載。

81~90 件を表示 / 全 86 件

羽間駅のおすすめスポット

手打ちうどん まえば

サイドメニューも豊富

製麺所に併設されたセルフサービスの店。店内は広々としていて、ゆっくりとうどんが味わえる。イカゲソ天をはじめ20種類ある天ぷら、おむすびなどサイドメニューも豊富にそろう。

羽間駅から4850m

手打ちうどん まえば
手打ちうどん まえば

手打ちうどん まえば

住所
香川県丸亀市綾歌町栗熊東420-2
交通
高松琴平電鉄琴平線栗熊駅から徒歩5分
料金
うどん小(1玉)=210円/ジャンボ(3玉)=440円~/ざるうどん(小)=310円/天ぷら=90円~/おでん=130円~/うどん(小)+天ぷら=300円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(麺が売り切れ次第閉店)
休業日
木曜(年始休)

うどんタクシー

ドライバーがうどんに関する「うんちく」を語りながら案内

専門知識を持ったドライバーがうどんの歴史・文化から本場のうどんの食べ方・注文システムなど、うどんに関する「うんちく」を語りながら案内。

羽間駅から4858m

うどんタクシー

住所
香川県仲多度郡琴平町1228-1
交通
JR土讃線琴平駅から各所
料金
運賃=4700円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(要予約)
休業日
無休

こんぴら狗

主人に代わってこんぴら参りをしたといわれる愛嬌たっぷりの姿

書院の前に愛嬌たっぷりでお座りする「こんぴら狗」は、江戸時代に主人の代わりに飼い犬がこんぴら参りをしたという故事に基づいて作られた。原画は湯村輝彦氏。

羽間駅から4892m

こんぴら狗

こんぴら狗

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

カフェ&レストラン神椿

アートなカフェでちょっと休憩

金刀比羅宮の境内にある唯一の飲食店。資生堂パーラーがプロデュースし、1階はセルフスタイルのカフェ、地下1階はレストランで構成。雄大な自然と調和するオシャレな空間で、シェフ自慢の料理が楽しめる。

羽間駅から4897m

カフェ&レストラン神椿

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)

表書院

円山応挙らの貴重な作品を多数所蔵

江戸時代の建築で表書院、奥書院(一般非公開)からなる入母屋造りの建物。重要文化財に指定されており、表書院内には円山応挙などの見ごたえのある襖絵が保存されている。

羽間駅から4900m

表書院

表書院

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口まで)
料金
入館料=大人800円、高・大学生400円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

奉納蹴鞠

平安装束に身を包み地面に落とさないよう鞠を蹴り合う典雅な行事

平安装束の鞠足(鞠を蹴る人)たちが鞠を蹴り上げ、地面に落とさないよう続ける典雅な行事。蹴鞠は、京都や金刀比羅宮で見ることのできる無形民俗文化財。

羽間駅から4917m

奉納蹴鞠

住所
香川県仲多度郡琴平町892-1表書院鞠場(金刀比羅宮内)
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
料金
要問合せ
営業期間
5月5日
営業時間
10:00~
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む