駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福岡県の駅 > 香椎宮前駅

香椎宮前駅

香椎宮前駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した香椎宮前駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「pain stock」、一杯で二度おいしい2つの名店の味を食べ比べ「赤のれん&とん吉」、樹齢200年を超える数千本のクスの自生林。国の天然記念物「立花山クスノキ原生林」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 22 件

香椎宮前駅のおすすめスポット

pain stock

香椎宮前駅から3652m

pain stock

住所
福岡県福岡市東区箱崎6丁目7-6

赤のれん&とん吉

一杯で二度おいしい2つの名店の味を食べ比べ

博多ラーメンの発祥といわれる「赤のれん」のこってり、長浜の人気屋台「とん吉」のあっさりの2種類のラーメンが楽しめる。スープはいずれも赤のれんの本店の製法で豚骨を長時間煮込んだもので、元だれと麺で味の違いを出している。夜は居酒屋としても営業。

香椎宮前駅から4218m

赤のれん&とん吉
赤のれん&とん吉

赤のれん&とん吉

住所
福岡県福岡市東区箱崎6丁目12-5
交通
地下鉄箱崎九大前駅から徒歩3分
料金
食べ比べラーメン=800円/赤のれんラーメン=600円/とん吉ラーメン=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、18:00~23:30(閉店24:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

立花山クスノキ原生林

樹齢200年を超える数千本のクスの自生林。国の天然記念物

立花山一帯は、樹齢200年を超える数千本のクスが自生している。幹囲が3m前後の木が多く、なかには12mを超える古木もある。国の天然記念物。

香椎宮前駅から4238m

立花山クスノキ原生林

立花山クスノキ原生林

住所
福岡県糟屋郡新宮町立花口
交通
JR鹿児島本線福工大前駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

こぐまや洋菓子店

3つの表情と味で愛されるスイーツ

思わず笑顔がこぼれる愛らしさのマカロン「こぐまかろん」を販売する洋菓子店。自店製のコンフィチュールやクリームをサンドした3種の味があり、サックリ、ほろほろの口あたり。すぐに売り切れるので開店直後の購入が確実。

香椎宮前駅から4532m

こぐまや洋菓子店

こぐまや洋菓子店

住所
福岡県福岡市東区箱崎2丁目10-33
交通
JR鹿児島本線箱崎駅から徒歩5分
料金
こぐまかろん=210円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(売り切れ次第閉店)
休業日
月・木・金曜(月・金曜は予約があれば営業、臨時休あり)

博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)

見て、学んで、遊べる「体験型博物館」

「味の明太子ふくや」がプロデュース。明太子の工場見学や試食ができ、とくに明太子作り体験は人気が高い。ミュージアムでは、屋台をイメージした博多の食の展示エリアや博多祇園山笠の3Dシアターなどで博多の魅力をPR。博多人形や博多織の観覧も楽しめる。

香椎宮前駅から4696m

博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)
博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)

博多の食と文化の博物館・ハクハク(見学)

住所
福岡県福岡市東区社領2丁目14-28
交通
JR鹿児島本線、篠栗線吉塚駅下車 徒歩約20分(約1.5km)
料金
入館料=中学生以上300円/my明太子手作り体験=2000円(1名)/ (高齢者、障がい者は入館料200円に割引、団体20名以上は中学生以上200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、年末年始休)

福岡リーセントホテル

多目的に利用できる公共の宿

JR博多駅からは地下鉄で12分、福岡空港からは地下鉄で17分の立地。客室はすべて禁煙で、館内には宿泊者専用のサウナ付きの浴場がある。

香椎宮前駅から4797m

福岡リーセントホテル
福岡リーセントホテル

福岡リーセントホテル

住所
福岡県福岡市東区箱崎2丁目52-1
交通
地下鉄箱崎宮前駅から徒歩3分
料金
シングル=7200円/ツイン=14400円/ダブル=12400円/ (インターネット割引あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

梅岳寺

柳川藩主立花家にゆかり深い寺

もとは花谷山神宮寺と称していたが、立花城主の立花道雪が母親をここに埋葬し、その法名をとって立花山梅岳寺に改称した逸話が残る。県の史跡。

香椎宮前駅から4847m

梅岳寺
梅岳寺

梅岳寺

住所
福岡県糟屋郡新宮町立花口1275
交通
JR鹿児島本線福工大前駅から新宮町コミュニティバス佐屋行きで16分、立花口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

筥崎宮

箱崎浜から続く参道の先に鎮座する

宇佐、石清水とともに三大八幡宮に数えられる。一の鳥居は柱が3段に分かれた独特な造りで、黒田長政が建立したもの。拝殿、本殿とも国の重要文化財。

香椎宮前駅から4914m

筥崎宮
筥崎宮

筥崎宮

住所
福岡県福岡市東区箱崎1丁目22-1
交通
地下鉄箱崎宮前駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00(閉館)
休業日
無休

放生会

多くの参拝者でにぎわう九州随一の秋祭り

博多三大祭の1つであり、秋の風物詩。「万物の生命を慈しみ、殺生を戒める」神事で、起源は1000年以上前にさかのぼる。最終日には鳩や魚を自然に帰す放生神事を行う。

香椎宮前駅から4914m

放生会
放生会

放生会

住所
福岡県福岡市東区箱崎1丁目22-1筥崎宮
交通
地下鉄箱崎宮前駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
9月12~18日
営業時間
終日(要確認)
休業日
情報なし

筥崎宮あじさい苑

社殿を借景に艶やかに花開く

およそ5400平方メートルの敷地に約3500株のアジサイが咲き誇る。和種と洋種を合わせて100種からなり、期間中は梅雨のなかを多くの見物客が訪れる。

香椎宮前駅から4939m

筥崎宮あじさい苑
筥崎宮あじさい苑

筥崎宮あじさい苑

住所
福岡県福岡市東区箱崎1丁目22-1筥崎宮内
交通
地下鉄箱崎宮前駅からすぐ
料金
大人300円、中学生以下無料(保護者同伴の場合のみ)
営業期間
6月
営業時間
9:30~16:30(土・日曜は~17:00)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む