駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長崎県の駅 > 新地中華街電停

新地中華街電停

新地中華街電停のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した新地中華街電停のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「cafe わかば堂 長崎出島店」、からすみ一筋に歩んできた老舗「高野屋」、この店オンリーのオリジナル雑貨「長崎雑貨 たてまつる」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 322 件

新地中華街電停のおすすめスポット

cafe わかば堂 長崎出島店

新地中華街電停から192m

cafe わかば堂 長崎出島店

住所
長崎県長崎市出島町10-3町田産業ビル 2階

高野屋

からすみ一筋に歩んできた老舗

創業延宝3(1675)年の老舗。高級珍味として知られるからすみは、江戸後期の狂歌師、蜀山人も絶賛したという名品。一子相伝の製法を今も守っている。

新地中華街電停から194m

高野屋
高野屋

高野屋

住所
長崎県長崎市築町1-16
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで9分、西浜町下車、徒歩3分
料金
からすみ=4320円~(1腹)、1080円~(片腹)/からすみほぐし=1080円/からすみ茶漬=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)、日曜、祝日は9:30~18:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

長崎雑貨 たてまつる

この店オンリーのオリジナル雑貨

長崎奉行所があった場所に建つショップ。長崎の歴史や風景をモチーフにした雑貨、器、書籍などを販売。40の図柄がそろう手ぬぐい「たてま手ぬ」シリーズは人気がある。

新地中華街電停から197m

長崎雑貨 たてまつる
長崎雑貨 たてまつる

長崎雑貨 たてまつる

住所
長崎県長崎市江戸町2-19
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで4分、大波止下車、徒歩5分
料金
南蛮リサーチ手ぬぐい=1265円/ナガサキもって=5200円/風呂敷=5940円/たてま手ぬ(手ぬぐい)=1200円/ナガサキでいただきます=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉店)
休業日
火曜

ホテルJALシティ長崎

ビジネスや観光に便利なシティホテル

客室はシングル、ツイン、ダブルと3タイプ。9階から11階のデラックスフロアには、大きめのベッドとバスルームがある。長崎新地中華街のすぐ近くにあり、周囲に飲食店が充実。観光の足場としても便利。

新地中華街電停から201m

ホテルJALシティ長崎
ホテルJALシティ長崎

ホテルJALシティ長崎

住所
長崎県長崎市新地町13-10
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車、徒歩3分
料金
シングル=11880~18360円/ツイン=21600~30240円/ダブル=19440~21600円/エキストラベッド=3780円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
無休

中国料理 桃苑

セットメニューが断然リーズナブル

ホテルJALシティ長崎の2階にある中国料理店。ちゃんぽん、チャーハン、杏仁豆腐がセットになった「ちゃんぽんセット」はランチタイム限定のメニュー。

新地中華街電停から201m

中国料理 桃苑

中国料理 桃苑

住所
長崎県長崎市新地町13-10ホテルJALシティ長崎 2階
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車、徒歩3分
料金
特製ちゃんぽん=1296円/特製酢豚=1080円/海老のチリソース=1728円/名物陳麻婆豆腐=1296円/ちゃんぽんセット(ランチタイムのみ)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:30~20:30(L.O.)
休業日
不定休

中華菜館 春夏秋冬

焦げ目のついた麺はカリカリ&もちもち

平成25(2013)年に開業した長崎新地中華街にある中国料理店。鶏ガラと豚骨でだしをとるスープは、甘さをおさえてあっさりと仕上げていて、とくに県外の観光客からの評判が高い。ややかためのあんがかかる皿うどんは、太麺と細麺それぞれの食感が楽しい。

新地中華街電停から202m

中華菜館 春夏秋冬
中華菜館 春夏秋冬

中華菜館 春夏秋冬

住所
長崎県長崎市新地町11-15
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車、徒歩3分
料金
皿うどん(太麺、細麺)=各800円/桃まんじゅう=100円/エビ春巻=100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

ミンミン

中国から直輸入の雑貨が手ごろ

中国から仕入れたストラップや置物、小物入れなどの雑貨が豊富。中国雑貨の多くは魔除けや招福などの縁起物のため、店内ではそれぞれの意味をわかりやすく説明している。店の向かいに2号店がある。

新地中華街電停から203m

ミンミン
ミンミン

ミンミン

住所
長崎県長崎市新地町8-10
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車、徒歩3分
料金
パンダ手さげ=680円/六缶茶=250円/手さげバッグ=1280円/チャイナドレス=1880円~/ストラップ=580円/小物入れ=680円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:30
休業日
無休

銀鍋

新地中華街電停から212m

銀鍋

住所
長崎県長崎市銅座町7-11

蘇州林 ちゃんぽん・皿うどん店

長崎一の極細麺をお試しあれ

長崎一の麺の細さだと自称する皿うどんの評判が高い。細いため、芯までしっかり揚がって香ばしい。とろみのあるあんの具も野菜が多めでヘルシー。家庭で本場の味が楽しめるよう、皿うどんの麺の販売もしている。

新地中華街電停から213m

蘇州林 ちゃんぽん・皿うどん店
蘇州林 ちゃんぽん・皿うどん店

蘇州林 ちゃんぽん・皿うどん店

住所
長崎県長崎市新地町11-14
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車、徒歩3分
料金
皿うどん=950円/ちゃんぽん=950円/上ちゃんぽん=1296円/極上ちゃんぽん=1792円/角煮ちゃんぽん(1日20食限定)=1382円/フカヒレ入ちゃんぽん=2246円/焼きちゃんぽん=950円/ちゃんぽんまん=324円/海老チリ=1296円/春巻き=540円/角煮割包=367円/ちまき=432円/ごま団子=486円/蒸しカステラ=486円/持ち帰り用皿うどん(2食入り)=540円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉店21:00)
休業日
水曜

双葉屋

バラエティに富んだ「フルーツ大福」

イチゴ大福のヒットをきっかけに、すっかりメジャーな菓子の仲間入りをした「フルーツ大福」。リンゴ、巨峰、ビワ、レアチーズなど15種ほどの味がそろう。

新地中華街電停から214m

双葉屋
双葉屋

双葉屋

住所
長崎県長崎市新地町8-12
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車、徒歩3分
料金
フルーツ大福=190円/長崎カステラ=860円~/ビワゼリー=270円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:30(閉店、売り切れ次第閉店)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む